能代市立浅内小学校のホームページへようこそ

トップページ 学校案内 行事予定 学校報 思い出写真館 今日の給食


思い出写真館(2025年1月)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 R6
     

1月31日(金) 節分集会(1・2年)を行いました

 1・2年生が節分集会を行い、節分にまつわる話を聞いて学んだり、自分の心の鬼を追い払うことを発表したりしました。みんなで歌やダンスをすることも楽しみました。1年生も2年生も、互いに様々なことができるようになったことを喜び合いました。
   
     
     
     

1月27日(月) チャレンジタイム(長なわ)が始まりました

 2/4、5にスポーツ大会 浅内杯が行われます。この大会では、縦割り班対抗で長なわとびの回数を競います。今日からチャレンジタイムが始まり、子どもたちは寒さに負けずに、元気に身体を動かしていました。
   
     
     

1月22日(水) 理科授業(6年)を行いました

 6年生が、理科の授業で発電して模型の車を走らせる実験を行っていました。自分でモーターを回しながら、勢いよく走る車に子どもたちは大興奮。電気自動車の仕組を遊びの中で学ぶことができました。
   
     

1月16日(木) 雪遊び(1・2年)を行いました

 体育の時間、雪遊びを行いました。子どもたちは寒さに負けずに、友だちと楽しく遊ぶことができました。
   
     
     

1月15日(水) 避難訓練を行いました

 今年度4回目の避難訓練を行いました。災害はいつ起こるか想定できません。冬に起こることも考えられます。子どもたちは、放送をしっかり聞くことや、休み時間、時計を見ながら行動すること等、今までの訓練の反省を踏まえ、緊張感をもって訓練に臨むことができました。
   
     
     

1月14日(火) 3学期始業式を行いました

 本日、今年度最後の学期が始まりました。3学期は「心を鍛える学期」です。全校、自分を高めるために挑戦していきたいと思います。また、式終了後、地区子ども会を行い、冬休みの生活を振り返りました。
   
     
     


ページの先頭へ