能代市立浅内小学校のホームページへようこそ

トップページ 学校案内 行事予定 学校報 思い出写真館 今日の給食


思い出写真館(2024年5月)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 R5
     

5月31日(金) 授業研究会(3・4年生)を行いました

今年度、初めての授業研究会が行われました。3・4年生の学級会では、もっとみんなが仲よくなれるように、お楽しみ会の内容について話し合いました。司会や書記等、自分たちで役割分担をして、建設的な話合いをすることができました。
     

5月30日(木) 健康委員会が体育館の使い方について説明しました

全校が安全で楽しく体育館で遊ぶことができるように、健康委員会が電子黒板を使って、各教室で遊ぶ際のルールについて説明してくれました。これから、みんなでルールを守って仲よく遊びます。

5月29日(水) 登校路・花壇等への花植え作業を行いました

保全隊の方々の協力のもと、花植え作業を行いました。子どもたちは、毎朝、縦割り班ごとに水やりを行い、花を大切に育てていきます。保全隊の方々、保護者の皆様、活動へのご協力ありがとうございました。
     
     

5月27日(月) 本の読み聞かせを行いました

浅内小応援隊の方々が来校し、本の読み聞かせを行いました。応援隊の方々の音読により、どの学級の子どもたちも、本の世界に引き込まれていました。
     

5月24日(金) 避難訓練を行いました

実際に災害が発生したことを想定し、子どもたちが緊張感をもって訓練に臨んでいました。今後も子どもたちの安全を第一に教育活動に取り組んでいきます。
     
     

5月23日(木) 初めての調理実習(5年)を行いました

5年生になって家庭科が始まり、初めての調理実習。友達と調理するのは楽しいですね。初めて作ったゆで卵とほうれん草のおひたし。うまく調理できました。
     

5月21日(火) JRC入会式を行いました

本校は、気付き、考え、行動できる浅小っ子を目指して、JRC活動において、「あいさつ」「花壇活動」「募金活動」をがんばっていくことを全校で確認しました。
     

5月16日(木) チューリップの球根掘りを行いました

今年もきれいに花を咲かせてくれた花壇のチューリップ。来年に備えて、5・6年生が球根掘りをしました。いつも全校のための奉仕活動に感謝です。来春もきれいな花が咲きますように。

5月15日(水) 児童会総会を行いました

 児童会総会では、よりよい浅内小がよりよい学校となるよう活発な意見のやり取りが行われました。特に、休み時間の体育館の使い方について、「安全」「気持ちよく」をテーマに全校で話し合い、今後、6年生が意見をまとめて全校に提案することになりました。自走する学校を子どもたちがつくり上げていまう。なお、総会前には、浅小応援隊との顔合わせ会が行われました。今年もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
     
     
     

5月12日(日) 春季第運動会を行いました

児童会テーマ「浅内小は家族~協力し助け合う 仲よし浅小っ子」の基、児童が最後まであきらめずに優勝を目指しました。まさに、家族全体で運動会が盛り上がりました。
     
     
     
     
     

5月10日(金) 運動会予行練習を行いました

ずっと延期していた予行練習を行いました。肌寒い中、子どもたちの真剣に取り組む態度に感激しました。運動会当日は、きっといい天気になると思います。当日は、温かいご声援をお願いいたします。
     
     

5月8日(水) 運動会児童係打合せを行いました

本日の予行練習は、気温が低いため、明日に延期となりました。朝、高学年と教員で運動会児童係打合せを行いました。競技に全力で取り組むことはもちろん大切ですが、このように運営に携わる体験も大切です。責任感をもった高学年の役割に期待しています。

5月7日(火) 連休明けの授業風景です

連休明け、あいにくの雨でしたが、全員元気に登校し、一生懸命授業に取り組んでいました。
     

5月1日(水) 運動会全体練習を行いました

運動会全体練習をグラウンドで行いました。全校リレーや応援合戦も行い、本番に向けて、子どもたちの意欲がいよいよ気持ちが高まってきています。


ページの先頭へ