12月25日(水) 2学期終業式を行いました
2学期の成長を振り返るとともに、冬休みの生活の仕方を確認しました。子どもたち一人一人の成長をみんなで喜び合う終業式となりました。
12月19日(木) 地区子ども会を行いました
冬休みを前に、地区ごとに集まり、町内子ども会を行いました。みんなで冬休みの生活のきまりについて確認しました。きまりを守り、楽しい冬休みにしたいと思います。
12月13日(金) 学校保健委員会を行いました
2学期末PTA終了後、学校保健委員会を開催しました。養護教諭から健康診断の結果等の説明後、学校医の方からご指導いただきました。健康は、児童が学習や運動に励むための源です。今後も保護者の方々とともに、子どもたちの健やかな成長を願い、自分自身で健康な身体づくりができる力を育成していきたいと思います。
12月13日(金) 2学期末PTAを行いました
2学期末PTAが行われ、保護者の方々に授業を参観していただきました。お子さんの成長を確認していただけたでしょうか。その後、講師を招聘した講演会を行い、「不安な心のコントロール方法」について親子、教職員で学ぶことができました。
12月11日(水) なかよし交流会を行いました
1年生が、来年度入学してくる園児を招待して、なかよし交流会を行いました。初めは緊張している様子だった園児たちでしたが、1年生がお兄さんやお姉さんとなってお世話してくれました。1年生、本当に頼もしく成長しました。
12月10日(火) 全校集会(放送委員会)を行いました
放送委員会が、クイズ形式で昼の放送の聞き方について説明してくれました。これから、放送に耳を傾けて、大事な連絡を逃さないようにしたいです。
12月5日(木) 150周年記念ソングの録音を行いました
皆さんのご協力のおかげで曲が完成し、作曲者の方から5・6年生が歌唱指導をしていただき、曲を録音しました。今後、全校でも練習していきます。なかなか素敵な曲です。
12月5日(木) 1年松組算数授業を見合う会を行いました
1年生の算数の授業を公開しました。生活科で見付けたどんぐりや松ぼっくりをどのように数えるかについて考える授業でしたが、どの子どもも目を輝かせながらみんなで学び合いをしていました。
12月2日(月) 5・6年ロケット団清掃活動を行いました
5・6年生が、地域のために、ロケット団として歩道橋の清掃活動を行いました。いつもお世話になっている地域の方々のために、ちょっぴり恩返しすることができました。