かまけし掲示板


[トップに戻る] [ワード検索] [留意事項] [記事削除] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付
削除キー (英数字8文字以内)   クッキー保存
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |

[29] ノクトン 投稿者:いがらし 投稿日:2013/11/21(Thu) 07:36 29
(ー。ー)。さん>
F0.95は凄いですよね。ケニアさんが言うにはテントの中でもフラッシュが要らないとのこと。
飛行機内の動画もノクトンで撮ったらしいです。
お値段も凄い。私の腕では勿体なさ過ぎて検討すら出来ませんw
マニュアルだったんですねぇ〜。被写界深度も浅いのかな?。PENに後付けEVF??w

[28] レンズ 投稿者:(ー。ー)。 投稿日:2013/11/20(Wed) 22:19
ブログにフォクトレンダー ノクトン25mm F:0.95が出ていたんですけど
自分のPenに組もうかと思って狙っていたのですが値段が。。。
それとこのレンズってマニュアルフォーカスなんですよねぇ〜。
OM-Dの様なEVF搭載モデルならいいけど液晶モニター上での
フォーカス合わせは正直やり難いです。
(本当は光学ファインダーの方がいいですけど。)

ちなみにマウントはマイクロフォーサーズですね。

[27] ダリア 投稿者:いがらし 投稿日:2013/11/02(Sat) 12:28 27.jpg
父が育てているダリア。
綺麗に咲いているので写真に撮ってブログのネタに、と思ったが
写真の腕があるわけでもなく、ダリアの知識がある訳でもなく、
秋の風物詩的記事にしようと思ってる間に時期まで逸してしまった(汗

ということでここで紹介。

品種は「エイミーK」です。


[26] 今週もしょっつるペペロンチーノ 投稿者:いがらし 投稿日:2013/10/20(Sun) 12:37 26.jpg
先週の反省点を元に今週も作りました、しょっつるペペロンチーノ。

唐辛子としょっつるをちょっと減量。

材料
 パスタ 200g(1.5ミリ お好みで)
 タマネギ 1個
 ニンニク 大1〜2片
 硫黄島の唐辛子 2個(島唐辛子です)
 オリーブオイル 大さじ2
 しょっつる 大さじ1.5
 大葉、パセリ 少々

作り方?
 フライパンにオリーブオイルを入れる。
 ニンニクをスライスしたもの、
 唐辛子を指で砕いたものを投入。
 弱火で加熱。

 ニンニクの良い香りがしてきたらスライスしたタマネギ投入。

 鍋にお湯が沸いたら塩ひとつまみとパスタ投入。

 タマネギが透き通ってきたら、しょっつる大さじ1.5投入。
 茹で汁も大さじ1投入。(乳化がおきて美味くなるんだとか??)

 パスタの指定茹で時間30秒くらい前にパスタをフライパンへ。

 フライパンの具材と混ぜ合わせて完成。

 庭の大葉もパセリも時季終了っぽいので、何とか食えそうな部分を集めて、千切って振りかけ。

本日の反省。
 家族に食べさせるにはまだ辛いかも。
 麺にもう少し塩味が欲しい。具は少し足りなくても良いかも

 麺の茹で汁に塩を多めに投入し、フライパンに入れるしょっつるを減らしてみようか?


[25] re:[24] ブログ紹介の件 投稿者:いがらし 投稿日:2013/10/19(Sat) 17:38 25
へっぴり腰さん>
承諾ありがとうございます。
タイトル「求む・人柱」で… 冗談ですw

推奨もしないし、責任も取れないけど、情報を提供します。くれぐれも自己の判断でお願いします。かな。
で、試した人は結果を教えてくれれば嬉しいな。って求む・人柱…(汗

[24] ブログ紹介の件 投稿者:へっぴり腰 投稿日:2013/10/19(Sat) 11:37
OKですが、自己責任の範囲ですねぇ〜
質問有れば、この板で・・・たまに覗きます。

今日は、いい天気。
ライブカメラ見ると矢島からの鳥海白い
駒も八甲田も薄っすらと〜〜

[23] re:[22] お知らせ 投稿者:いがらし 投稿日:2013/10/18(Fri) 20:41 23
へっぴり腰さん>
書き込みありがとうございます。

なんと!灯油で洗いましたか。チラッと思ったことはあるのですが、シールに悪影響がありそうで思っただけですぐ忘却w
悪影響どころかシールもキレイになるなんてビックリです。

灯油とJOYでいけるとは。
スクレーパー使っても簡単にはキレイにならず、私の場合は最後に新聞紙とアイロン使ってます。

灯油試したいような試したくないようなww

是非ブログの方でも紹介させてください。
(掲示板限定の場合はご一報をお願いします)

[22] お知らせ 投稿者:へっぴり腰 投稿日:2013/10/18(Fri) 14:45
初めてメールします。
新開発技術お知らせでーす。

劣化したカピカピ(一部ベットリ)モンタナ製シールを再生。
金が無いので電熱スクレーパー買えず、
業者委託も勿体無いし・・・
アイロンで温めたりして、
アイロンパア為ったら山神に褒められるし・・・
悩んだ末に!!!!
バケツにシール入れて、浸る程度にエネオス灯油£ミけに。
1日放置、何と糊がドロドロです。
束子で糊面ゴシゴシ(ゴム手必須)、ベトツキ無くなる迄。
モンタナロゴがクッキリ出ました〜〜
さて、灯油臭除去です・・・
油汚れにジョイ≠フ出番、濃い目の液に1日放置。
何回かの濯ぎ洗いで、油膜が浮いて来なくなったら完成。
若干臭いが残るも放置、乾くと気になりません。
灯油洗浄故か、シール面も綺麗に!!!

糊は、モンベルオンライン・アウトレッドで、
処分価格の700円で購入(送料只)、
シートを当てて、アイロンで転写して完了!!!
上手くいったので糊シート4本も追加購入(最大の出費か?)

間も無く始まる、ブナ森 で使用予定。

[21] しょっつるペペロンチーノ2 投稿者:いがらし 投稿日:2013/10/12(Sat) 12:46 21.jpg
先回の反省を生かし?分量を変えてみましたw

しょっつるペペロンチーノ1人前

材料
 パスタ 200g(1.5ミリ お好みで)
 タマネギ 1個
 ニンニク 大2片
 硫黄島の唐辛子 4個(島唐辛子です)
 オリーブオイル 大さじ3
 しょっつる 大さじ2

作り方?
 フライパンにオリーブオイルを入れる。
 ニンニクをスライスしたもの、
 唐辛子を指で砕いたものを投入。
 弱火で加熱。

 ニンニクの良い香りがしてきたらスライスしたタマネギ投入。

 鍋にお湯が沸いたら塩ひとつまみとパスタ投入。

 タマネギが透き通ってきたら、しょっつる大さじ2投入。
 茹で汁も大さじ1投入。(乳化がおきて美味くなるんだとか??)

 パスタの指定茹で時間1分くらい前に鍋のパスタをフライパンへ。

 フライパンの具材と混ぜ合わせて完成。

 大葉を千切って散らすと見た目も味もグッド。

本日の反省。
 ピリ辛、しょっつる味濃厚。大満足。
 ただし、人に出すには濃すぎかも。

 唐辛子を2個に、しょっつるを大さじ1.5にすると良いかも。


[20] シャインマスカット 投稿者:いがらし 投稿日:2013/10/08(Tue) 19:53 20.jpg
社員の皆さんが作る社員マスカットではありません。

いとこが長野から贈ってくれたシャインマスカット(shine muscat)。

私マスカットは苦手。皮剥かなきゃ無いし。種は邪魔だし。
ブドウの実と皮の間の甘い部分が好きなのに…。

しかしこのマスカットは違います。皮ごと食べられます。種もありません。甘いプチトマト?
美味しいです。皮も邪魔になりません。

バクバク食えますww


[19] しょっつるペペロンチーノ 投稿者:いがらし 投稿日:2013/10/06(Sun) 12:19 19.jpg
ペペロンチーノのレシピで味付けにしょっつる投入。

一応レシピ。次回に作る自分のため

しょっつるペペロンチーノ1人前

材料
 パスタ 200g(具がないのでこれでも物足りない)
 ニンニク 2〜3片
 硫黄島の唐辛子 3個(島唐辛子です)
 オリーブオイル 大さじ2
 しょっつる 大さじ1

作り方?
 フライパンにオリーブオイルを入れる。
 ニンニクをスライスしたもの、
 唐辛子を指で砕いたものを投入。
 弱火で加熱。(ニンニクが色付かないように)

 鍋にお湯が沸いたら塩ひとつまみとパスタ投入。

 ニンニクに火が通ったら、しょっつると茹で汁大さじ1投入。

 パスタの指定茹で時間1分くらい前に鍋のパスタをフライパンへ。

 フライパンの具材と混ぜ合わせて完成。

 大葉を千切って散らすと見た目も味もグッド。

本日の反省。
 もう少ししょっぱくてもいいかな?
 しょっつるを増やすか、茹で汁へ入れる塩の量を増やすか?


[18] 投稿者:いがらし 投稿日:2013/09/16(Mon) 21:24 18.jpg
一番左がウズラ、隣が鶏、右がダチョウ…ではありませんww

全部ニワトリ。右から2番目が通常サイズ?かな。
右はちょっと大きめ。左から2つは小さすぎです。

嫁さんの実家から貰いました。珍しいから寄せておいてくれたみたい。
こんな小さなサイズで産むことはマレ。というか初めて見た。
嫁さんの実家でも初めてとのこと。

こんな小さい状態で、殻はしっかりと固い状態。不思議…


[17] 酒の話題ばっかりw「ハニーラム」 投稿者:いがらし 投稿日:2013/09/02(Mon) 22:44 17.jpg
週末たんびに雨。どこさも行けません。飲むだけ(笑

ということで?酒の話題ばっかりです。

こちら、頂き物のお酒。調べても何の酒か分からず。
「HONIG−RUM」って書いてます。ラム酒らしい。

なかなか分からなかったのですが、どうもハニーラムという物らしい。って何??

ジャマイカって文字も読めます。ジャマイカ産ハニーラム?
蜂蜜入りのラム酒でしょうか。ラム酒自体良く分かりませんが。

蜂蜜が入ってるせいか甘いです。甘ったるくはありません。そして濃厚。さらに蜂蜜の臭さも。

度数は30。ストレートでチビチビいただいてます。


[16] 赤坂ルビンロート 投稿者:いがらし 投稿日:2013/08/19(Mon) 20:12 16.jpg
父が買った来た東京地ビール、まだ残っていたのをプシュッ。

ホッピー・ビバレッジの赤坂ルビンロート。
なんと赤い!泡もピンク。キレイw

能書きを見たら紫芋が入ってる。よって発泡酒。
味は甘酸っぱくビアカクテルみたい。酎ハイっぽいと言うか。

エビスで軽く飲み始め、アビィビールでちょっと重めに飲み、
最後にこの赤坂ルビンロート。口当たりが軽く甘いため丁度良かったかも。

度数は5.5度。結構酔っ払ってますww


[15] エスビット・ポケットストーブ 投稿者:いがらし 投稿日:2013/08/14(Wed) 10:39 15.jpg
久々にエスビット・ポケットストーブ。
先日の森吉山で。降りてきてからの駐車場。

数年前に買った燃料。昇華せずに個体のままでした。
点火は防風防水マッチ。マッチは元気だけど箱がボロボロ。
肝心のヤスリが怪しい状態。何とか擦れて点火。

シェラカップで湯を沸かしスープ(粉末)作成。
とりあえず使えることを確認しました。(って山行前にやれって…)


[14] パナソニックTZ30故障 投稿者:いがらし 投稿日:2013/08/10(Sat) 17:20 14.jpg
新製品のTZ40が出て大変お安くなっていた、パナソニックTZ30を買ったのは3月。14800円。

そこそこ写るし、フルHDの動画も撮れるし、24ミリから480ミリ(35ミリ換算)ズームだし重宝してました。

が、ホンの5ヶ月前で故障。「電源を入れ直してください」表示。
で、入れ直したら「システムエラー(ズーム)」だと。

ハズレだったみたい。保証期間内なので早速キタムラへ、と思いましたが、メーカーは盆休み。
今持って行っても盆期間中に持って行っても仕上がりは一緒。来週中に持って行きます。

明日の山行、写りがイマイチの防水カメラFT20と重さに耐えられるか…、のα55で悩みます…


[13] 飛行機 投稿者:いがらし 投稿日:2013/08/06(Tue) 20:43 13.jpg
時間潰しのため空港の見える丘へ。
下調べ無し、思いつきで来たけど時間帯良かったみたい。
いいペースで発着有り。

で、ANAのボンバルディアDHC−8 Q400 が良い感じで撮れた。
青が伊丹から、緑が札幌へ。着発を一緒の画面に。面白い。

だからと言って飛行機撮影に向かう気はありません(汗
機材が〜、レンズがぁ〜、特別塗色が〜、沼は危険で深そうです…


[12] RE、新品で購入のはずが 投稿者:いがらし 投稿日:2013/07/18(Thu) 21:15 12
すずさん>
こんばんは。そんなことがあったんですか?ビックリ。
私の新しいエスビット(燃料)は大丈夫か不安になりました。
実は封を切ってません(汗、箱を持って、重さを確認しただけ。
点火しなかったら…。1個点火して確かめなきゃ。

しかし、この方面の当たりはイヤですね。次こそはホントの当たりに当たることを期待しましょう。

[11] 新品で購入のはずが 投稿者:すず 投稿日:2013/07/18(Thu) 05:30
こんにちは。 お邪魔します。

エスビット ポケットストーブを新品で購入したのですが・・・

昨年夏、山に行く1週間前にエスビットポケットストーブのスタンダードを買いました。
山にその買ったのを持って行き、昼食の時お湯を沸かそうと、固形燃料に点火しようとしましたが、全く点火する気配がなくマッチを5、6本使いましたが全く駄目、ライターでやっても駄目。 ライターと併用でもなかなか点火しませんでした。(かなり奮闘してやっと点火しました)
マッチ棒の燃えカスがいっぱいで怪しい感じになってしまいました(外でしたので)。
翌日も、どうかなと思いながらやってみたら、やはり固形燃料と思えない点きぷっりで、多分、一箱分同じ感じかもしれません。
購入したICIに聞いたら、"聞いた事ないです"と言われました。

気化して無くなるよりは、物があるので時間をかければ点火できるのですが、残りの分を使うのにどうしようという感じです。( 数ある中からこういうのを買ってしまうのがなんと言うか・・・NNN-BCといい他にもアリ。ハズレを引くタイプ?)

新品?でもこういうことあります。という感じです。

[10] 点検は大事(汗 投稿者:いがらし 投稿日:2013/07/13(Sat) 18:44 10
3週間前の八甲田でのこと。
寒かったんです。とても。歩いてるウチは丁度良いのですが、止まると冷え冷え。
大岳避難小屋に入り休憩。
何か暖かい物でも飲もうと非常用具に入れているエスビットポケットストーブを出したら…
固形燃料が気化しちゃってました(涙。入れてたビニール袋が真っ白に。アルコールのなれの果て?
1個だけ残ってたので点火しようとしたら…、ライターが点かない。
防水防風マッチを出したら…、箱のやすり部分が溶けてる…。
(実は防水缶の中にもう1個有ったのですが、最近確認してないので忘れてました)

この時点でやる気ナッシング。緊急シートにくるまって休憩。一応非常用具が役立ったと言うことでww

家に戻り、予め用意していた新しい固形燃料と取り換えました。
持って行かなきゃ意味がない…

油断大敵。何事もなくて良かった

pagetop PAGE TOP
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -