1952年〜1959年

 

 1960年〜1969年

 

 1970年〜1979年

 

 1980年〜1989年

 

 1990年〜1999年

 

 2000年〜2007年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1970(昭和45年)理事長 山木 雄三

◎CD計画の推進

5月8日 アンケート報告会(小畑知事能代港15,000tを約束)

◎一日里親大会

1971(昭和46年)理事長 田中 仁純

 2月13日 市民会館建設推進ダンスパーテイ
 3月 4日 小畑県知事を迎えての講演会
 7月12日 台湾JC、王君を迎え座談会(笹村)
 9月19日 能代青年会議所創立20周年記念式典(市民体育館・渟二小)
◎ 第1回 秋田ブロック会員大会開催
11月13日 鶴形青年会と広報委員会との座談会
11月21日 家族レクリェーション(サニーランド)

1972(昭和47年)理事長 中田 進

 2月23日 商工会議所議員との座談会
 3月11日 3万人対話集会(秋田銀行)
 7月 9日 水害による対策本部設置
 8月20日 ヤングフェスティバル
 9月16日 第33回木材部会全国大会(能代)
10月 8日 青年会議所会員と家族の大運動会(渟二小グランド)
11月18日 市民会館建設協力基金ダンスパーテイ
11月18日 児童公園美化運動に関する座談会

1973(昭和48年)理事長 三国 伝正

 6月12日 大館・能代合同例会(秋北ホテル)
 7月 2日 「あゆみの箱」設立総会
 7月19日 市政勉強会
 8月26日 ヤングフェスティバル
 9月 9日 「市民の森」侯補地視察
10月 4日
   〜10日 「若人の船」(韓国)
10月14日 大曲JC認承証伝達式

1974(昭和49年)理事長 松嶋 征一

 2月16日 新入会員オリエンテーション
 4月 5日 森下泰氏講演会(秋田銀行)
 4月 7日 県知事と青少年のつどい(公民館)
 5月19日 大館・能代合同例会(サニーランド)
 7月21日 秋田ブロック会員大会(能代)
 8月 4日 ヤングフェスティバル(柳町)
 8月 5日
 9月17日 能代港開港式典「あゆみの箱」チャリティシヨー

1975(昭和50年)理事長 西村 佑一

 3月14日 商工会議所婦人部会との座談会
 3月16日 青少年交流バレーボール大会
 3月22日 淡交会との座談会
 4月 4日 労音との座談会
 4月11日 新入会員との座談会
 5月25日 大館・能代合同例会(秋北プラザ)
 5月29日 商店青年クラブとの座談会
 5月30日 市連青との座談会
 6月16日 畠町振興組合との座談会
 7月 6日 第1回LD道場(萩ノ台長慶寺)
 8月25日 ニツ井JCとの座談会
 8月31日 市民フェスティバル(畠町)
 9月17日 ニツ井JC設立総会
11月14日 税務署との座談会
11月15日 第2回LD道場(八森青少年の家)
11月24日 ニツ井認承証伝達式

1976(昭和51年)理事長 能登 祐一

 4月 4日 第3回LD道場(笹村)
 6月 6日 3ロム合同例会(能代)
 7月10日 市内学生との対話集会(商工会議所)
 8月 8日 市民フェスティバル(畠町)
 9月19日 創立25周年記念式典(市民体育館)
11月 8日 税務懇談会
11月14日 第4回LD道場(菊元)

1977(昭和52年)理事長 岩山 堅一

 2月25日 県港湾課長との座談会(プラザ都)
 3月 9日 麻生会頭と語る(ブラザ都)
 4月16日 第5回LD道場(森岳ホテル)
 5月14日 中高生との座談会(商工会議所)
 5月22日 3ロム合同例会(ニッ井)
 8月28日 市民フェスティバル(畠町)
10月18日 能代商店青年クラブとの座談会
11月22日 木材青年クラブとの座談会

1978(昭和53年)理事長 佐藤 浩嗣

 5月28日 3ロム合同例会(大館)
 9月17日 第1回砂防林クリーンアップ作戦実施
 9月23日 例会・LD道場(於 ナポレオン 林達夫氏を迎えて)
10月 8日 第1回オリエンテーリング大会

1979(昭和54年)理事長 大嶋 賢治

 3月 3日 市民フェスティバル(大綱引き)
 7月 7日 招聘青年歓迎会(金勇)
 8月26日 3ロム合同例会(年金保養センター)
 9月 2日 第2回砂防林クリーンアップ作戦
 9月 9日 第2回秋季オリエンテーリング
 9月14日 石油連盟との懇談会(魚松)
10月13日 LD道場(年金保養センター)

 

Copyright© 2008 Junior Chamber International Noshiro. All Rights Reserved.