1952(昭和27年)理事長 大塚 繁夫
1月 新春名作展(公民館)
◎ 秋田JC設立運動
◎ 能代・秋田合同産業懇談会
8月24日 日本JC第20回役員会能代で開催
1953(昭和28年)理事長 大塚 繁夫
◎ 世論調査
◎ サンフランシスコ、メルボルン、パリの各都市に原爆写真を送り、世界の恒久平和を訴える
◎ フィリピンのモンテンルパ捕虜収容所に慰間テープレコーダーを送る
◎ 貧困者救済慈善パーティ
1954(昭和29年)理事長 大塚 繁夫
◎ 第2回原爆写真(ボンベイ、シカゴ、ロンドン)
◎ 県都350年祭に能代若繰り出す
◎ 市総合展に関する調査研究
1955(昭和30年)理事長 大塚 繁夫
◎ 大塚理事長、日本JC木材部会の設立に協力
◎ 九州水害、援助物資送る
◎ 第2回貧困者救済パーティ
1956(昭和31年)理事長 大塚 繁夫
◎ モンテンルパ死刑因釈放運動
◎ 能代大火発生。大火見舞金が全国JCより集まる
◎ 能代、東能代駅に長椅子寄贈
1957(昭和32年)理事長 鈴木 音安
◎ 第1回全県高校招待野球(大阪JCの協力により、高野連より承認を受ける)
◎ 大館JC設立運動
◎ 能代市発展に関する長期的ビジョンを、懸賞論文形式で募集
1958(昭和33年)理事長 鈴木 音安
◎ 市内児童図画募集。募集図画を諸外国に発送
◎ 税務懇談会
◎ 第2回全県高校招待野球
◎ 国際親善諸外国児童図画展を開催
1959(昭和34年)理事長 塚本 義夫
◎ 皇太子御成婚記念植樹
◎ 第3回全県高校招待野球
◎ 伊勢湾台風救援物資送る
◎ 僻地教育運動(日景分校慰間)
◎ JCデー野外映写会