漢字文化圏
漢字文化圏の旅 (韓国)Korea 1     韓国Korea 2 (追加) 

漢字文化圏の旅 (越南)Viet Nam 1

 (越南)Viet Nam(2)

漢字文化圏の旅 (日本)Japan 

1.現在、漢字を使用している国は 中国、日本、台湾の三国である。
2.毛沢東に追われ、台湾に来た蒋介石は 中国の清国時代まで使用されていたもとの漢字(繁体字)を
 そのまま継承した。1949年
3.中華人民共和国は普段常用する約4,000字の繁体字の中から 2,238字を画数を減らした「常用簡体
 字」として、1964年に定め、その簡体字を使用している。
4.日本の「当用漢字」も戦後、繁体字の画数を減らしたものが多い。
5.その実例を 日本字、繁体字、簡体字の順に挙げておく。

   日本字  聴  気  歓  亜  帰  単

   繁体字  聽  氣  歡  亞  歸   單 

   簡体字   听  气  モ  R  普@  m

  もし、日本、中国、台湾が合同で、漢字の改正に取組んでいたなら、お互いの国を旅行した時、街の
  道路標識や看板が理解でき、もっと親密感を持ったことであろう。

6.漢字の歴史(漢字はいつ頃に完成して、どのように周辺国に伝来されたであろうか。
  現在のところ、漢字の最古の文献は「詩経」とされ、紀元前8世紀頃作成され、戦国時代の諸子百家
  に使用されたのてないかされている。秦の始皇帝が中国を統一した紀元前221年には完成し、流布さ
  れていた。ただ、このときの文字は小てん体で、その後の漢代には 隷書体が常用され、この隷書体
  を簡略化したのが 現在の楷書体である。以後現在まで、漢字の基準体になっている。
  漢字は表意文字であり、古くから交流のあった朝鮮、日本、ベトナム(越南)は漢字文化圏と言われている。
  ハングル文字や日本のかな文字は 表音文字で、漢字の概念をこの表音文字で示しているとされて
  いる。ベトナム文字も同様という。そんなことで、中国、台湾、韓国、北朝鮮、越南、日本が漢字文化圏であ
  る。今回韓国旅行して分かったことであるが 漢字が中国から朝鮮半島を経由して伝来されたと推定
  される実例を 漢字の発音から書いておきます。各国の発音を声調抜きのローマ字表記します。

       中国   韓国    日本   越南        中国   韓国    日本     越南

   金   jin     kim     kin    kim     公   gong   kong    kou
   中   zhong  chung   chuu   trung    竹   zhu    chuk   chiku
   宝   bao    po     pou           内   nei    nae     nai      noi
   北   bei    buk     boku   bac     道   dao    do     dou
   同   tong   dong    dou    dong    独   du     dog     doku    doc 
   南   は 各国とも nan である。

   中国と日本との発音の違いが韓国語やベトナム(越南)語を聞くと、納得する場合がある。

  日本人が 外国旅行して安心感を抱くのは 台湾である。これは いろいろの要素があると思います

  が 1つは 顔や肌の色が似ていることです。もう1つは 文字が繁体字で、65歳以上の日本 人は 

  戦前の教科書で習った漢字なのです。 次のページ(文化圏続)に続く     最初のページに戻る

漢字、漢詩について

海外旅行の概要