能代市中央公民館 〒016-0842 秋田県能代(のしろ)市追分町4-26  TEL 0185-54-8141 / FAX 0185-54-8145  noshirobunka@yahoo.co.jp


能代市芸術文化協会


能代市文化会館


能代市中央公民館


能代市勤労青少年ホーム


能代市働く婦人の家


RSS Feed Widget





いつもご利用いただきありがとうございます

令和4年度 創作かるた受賞作品決定しました!
入賞作品はこちらから
令和2年度 全国優良公民館として表彰されました!!(令和3年1月)
新型コロナウイルス感染予防対策について

【中高生ボランティア事業参加者はこちら】

使用申請・講座申込等の受付は事務室にて毎日(8時30分〜17時15分)行っております。
※全館休館日(年末年始(12/29〜1/3)、他:5/5,6(害虫駆除剤・防虫剤散布のため))がございます、ご注意ください。

◎開館日と休館日
●開館時間

午前9時から
午後10時まで

●休館日

・年末年始(12月29日〜1月3日)
・その他管理上必要な日(令和2年は5月4日、5日、6日)

能代市中央公民館をはじめてご利用になられる際は、利用目的(部活の保護者会・サークルの例会など)、 ご利用人数などをお申し出くだされば適切なお部屋をご案内いたしますので、ご気軽にお電話・ご来館くださいませ。
中央公民館では社会教育法に基づき、利用の目的、主催者様によっては 中央公民館では部屋をお貸しできない場合がございます。 その場合には、併設されている能代市文化会館の練習室や隣接施設の能代市勤労青少年ホーム、 能代市働く婦人の家をご紹介することがございます。

◎公民館の事業

中央公民館では、貸館だけでなく社会教育のための自主事業も毎年行っています。
例)
 中央寿大学(60歳以上を対象とした生涯学習)
 高校生ボランティア育成講座(高校生を対象とした地域ボランティア活動の促進)
 子ども料理教室(年長児〜小学3年を対象に調理学習と食への理解を深める)
 自主事業につきましても、公民館までお問い合わせください。