本文へスキップ
          

峰浜小学校のホームページへようこそ。

八峰町立水沢小学校と塙川小学校が統合し、平成28年4月1日、峰浜小学校が新設校として開校しました。子どもの人数も増え、学校生活にも活気があふれています。両校のよさを生かし高め合っていくことで、よき校風を築き上げていきたいと思います。これからもご支援のほど、よろしくお願い致します。

行事案内
topics

 9月 
 9〜10日 6年生修学旅行
 16日 ひまわり収穫
 17日 沢目こども園運動会 
(雨天時:本校体育館使用)
 20日 4年生体験活動
5年生宿泊体験活動〜21日 
 23日 集金回収日


<4・5年生の体験学習  9月20日〜21日>


   
 ガイドの方に説明していただきながら
留山を散策しました。
葉っぱを使っての笛、木の種類など色々
教えてもらいました。
    岩場で、磯遊びをしました。
   カニやタコを見つけました。
 
 シーカヤックにチャレンジ。
初めは漕ぐのに苦労しましたが
慣れてくると、この通り上手に進めました。





<6年生修学旅行 9月9日〜10日>
 函館駅にて  旧函館区公会堂
   

<<前のページ | 次のページ>>
2016年10月4日(火)
サツマイモの収穫

1,2年生が学校農園に植えていたサツマイモを収穫しました。苗植え、水遣り、草取りなどの世話をしてきたので、収穫にうれしさも格別です。おじいさん、おばあさんたちも協力してくれました。ありがとうございました。

2016年10月3日(月)
俳句の栄光コーナー

中央廊下に「俳句の栄光」コーナーを設置しました。俳句の学校として、全国俳句大会の最優秀賞を掲示していきます。伊藤園お〜いお茶新俳句大賞受賞の今井君が第1号です。

2016年9月30日(金)
生産したお米を八峰中に

5年生が収穫したお米の一部を八峰中に販売しました。小中連携した生産販売活動(企業教育)の一環です。今後、中学生がお米を原料とした商品をつくり販売します。

2016年9月29日(木)
授業を見合う会

本校では、授業力向上を目指し、教員みんなで一つの授業を見て、意見を交流し合う会を毎月実施しています。今日は1年生の算数の「授業を見合う会」です。1年生は元気に発表していました。

2016年9月28日(水)
楽しい給食

1〜3年生はランチルームで給食です。みんなとお話ししながら食べる楽しい時間です。4年生以上は各教室で食べています。

2016年9月26日(月)
スーパーマーケット見学(3年生)

社会科の授業として出かけました。商業に従事する方々の努力や工夫を調べます。商品配置の工夫、売り方の工夫、宣伝の工夫などいろいろ勉強になりました。普段は入ることのできない裏方の仕事も見せていただきました。

2016年9月23日(金)
全校合唱

朝一日の始まりとして、定期的に全校で合唱をしています。元気に歌ってエンジンスタートです。

2016年9月23日(金)
朝、定期的に全校で合唱をしています。教室前の広い廊下で「今月の歌」を歌います。
2016年9月21日(水)
三十釜散策(5年生)

体験学習の二日目は真瀬渓谷の三十釜散策です。天気にも恵まれ、秋の一日を楽しみました。

2016年9月20日(火)
4・5年生の体験学習

今日から5年生は一泊二日、4年生は一日日程で白神体験センターをベースにして体験学習です。午前は留山散策、午後は海でシーカヤックをしました。

2016年9月16日(金)
野菜の収穫(2年生)

2年生が、学校の畑に植えているピーマンやナスを収穫しました。自分たちで育てた作物には愛着がわきます。

2016年9月15日(木)
稲刈り体験

秋晴れの下、5年生がJA青年部に協力していただき稲刈りを行いました。刈り取った稲は「はさがけ」して天日乾燥です。よいお米ができますように。

2016年9月14日(水)
車両通行止め

学校側道が工事のため11月まで通行止めとなります。ご来校の方は正門から出入りしてくださるようお願いします。児童も歩行しているので安全運転にご配慮ください。

2016年9月13日(火)
4年生の教室

今日は、白神体験センターでの体験活動について話し合いました。活動の成功に向け、みんな意欲満々です。

2016年9月7日(水)
走ろうタイム

マラソン記録会に向けて週1回、2時間目と3時間目の間の業間時間に全校でランニングをしています。

2016年9月6日(火)
夏休み作品展

夏休み中、がんばって完成させた工作等の作品を展示しています。どれも力作ぞろいです。

2016年9月2日(金)
着衣水泳

プール授業の最後として、着衣水泳を実施しました。泳ぐのがたいへんであることを実感するとともに、浮いている物につかまる訓練をしました。

2016年9月1日(木)

子どもたちが毎朝水遣りして育てた花を、こども園と松波園にプレゼントしました。4年生が代表してプランターを届けました。喜んでいただき、笑顔の花が広がればうれしいです。

2016年8月31日(水)
水泳記録会

台風も過ぎ去り、青空の下、水泳記録会を実施しました。体育の授業や夏休み中の成果を試す絶好の機会です。みんな一生懸命がんばりました。


峰浜小NEWStopics

    ☆校報11号を掲載しました(9/15)
   ☆俳句のページを追加しました。(9/14)
   
               
    

八峰町立峰浜小学校

〒018-2501
秋田県山本郡八峰町峰浜水沢字カッチキ台7番地1

TEL 0185-76-2468
Fax 0185-76-2466