園児募集
■募集人員
3年保育 2年保育 1年保育 計 110名
■入園年齢
満3歳以上学齢まで
■入園手続き
所定の入園申込書を提出して下さい。
入園申込書は、当園にございます(能代市のホームページからもダウンロードできます。)ので、
いつでもおいでいただければ、直ぐにお渡し致します。
入園案内もいつでもお受けいたしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お電話下さればお届け致します。
■入園申込受付
令和6年12月2日〜
園児募集は随時受付中です。
知人の方で入園適齢期のお子さんがいらっしゃいましたら、どうぞ、園の方へお知らせ下されば有
難いです。ていじょう保育園(生後2ヶ月〜2歳)の方も幾分余裕がございますが、早めにお申し
込みください。
■面接及び健康診断
面接及び健康診断を行います。期日は後日ご案内致します。
■入園式
令和7年4月 予定
■保育時間
1号認定:月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後2時00分まで(給食あり)
2号認定:月曜日〜土曜日 午前7時00分〜午後7時00分まで(給食あり)
※第4水曜日はお弁当の日
■1号認定・預かり保育
月曜日〜土曜日 午後2時00分〜午後7時まで
ご家庭の都合で2時00分以降の保育を希望される方には一時預かりを致します。
家庭的な雰囲気の中で、手作りおやつを食べたり、昼寝をしたりして、特別な指導案によって園の
保育士と専任教諭が保育しております。
帰りのバスは午後4時に園を出発します。(ご家庭の都合によってできるだけご相談に応じます)
一時預かりをご希望される方は、長期休み(夏休み、冬休み、春休み)の期間も特別に保育しま
す。一日単位の利用も可能です。お気軽に、ご相談下さい。
■土曜日保育
午前7時00分〜午後7時まで(給食あり)
■スクールバス
ご希望の方は、当園のスクールバスで通園できます。
市内全域(能代市近郊市外の方もご相談下さい。)
(協力費を納付していただきます。1ヶ月2,500円)
■経費
能代市が定める保育料と同額です。
入園受付をされた方には、お祝いとして通園バッグ(リュック)をさしあげます。
軽にご相談下さい。
保育料助成制度
■すこやか子育て支援事業保育料助成制度について
秋田県独自の事業の一環として、県及び市の補助金に基づいて、幼稚園児の保育料等(入園料、
教材費、給食費、暖房費等を含む)を助成する事業が大幅に拡大されました。
第一子、第二子のお子さんは、県が定める所得制限基準以下の世帯が該当となり、保育料等の
1/2ないし1/4が助成されます。
補足
■満3歳児途中入園
文部科学省が、満3歳児途中入園を推奨したことにより、当園もいち早く「きりん組」という
専用クラスを開設していることが特色です。元気いっぱいでとても好評です。入園は随時できます。
■用品代について
用品代は、様々な事情を考えて、発達に応じて使用する時期、その都度集金となります。入園当
初納めていただくのは、出席ブック、連絡ノート、ネームバッチ、自由画帳、クレヨン代等となり
ます。
また、運動着の購入についても、必要となる時期の前にお知らせ致します。なるべく、経費の負
担を軽減できるように配慮しています。