基本使用料
PDFファイルを開いて印刷してください。
○一般利用の料金
[ ]内の定員は目安利用人数 ()内は冷暖房使用時の料金
区分 | 定員 | 午前 | 午後 | 夜間 | 備品、用途 |
9時〜12時 | 12時〜18時 | 18時〜22時 | |||
第1講習室 | 30名 [15名] |
510 (740) |
690 (1,030) |
690 (1,030) |
机8台、椅子15脚、ホワイトボード 手芸、ちぎり絵、書道、ペーパークラフト、紙粘土細工などに広く利用されます ☆冷暖房利用可 |
第2講習室 | 48名 [第2:10名 第3:12名] |
510 (740) |
690 (1,030) |
690 (1,030) |
和室、机12台(第3講習室と兼用) 静かな和室で、茶道、華道、着付等の実習に利用されます ★暖房のみ利用可 |
第3講習室 | 510 (740) |
690 (1,030) |
690 (1,030) |
>和室、机12台(第2講習室と兼用)、鏡 静かな和室で、茶道、華道、着付等の実習に利用されます ☆冷暖房利用可 |
|
軽運動室 | 50名 | 690 (920) |
860 (1,210) |
860 (1,210) |
健康づくりのための軽い運動や民謡踊り、新日舞や太極拳、 その他講習会や研修会などに広く利用されます ★暖房のみ利用可 |
実習室 | 30名 | 1,380 (1,610) |
1,730 (2,080) |
1,730 (2,080) |
調理台6台、講師用調理台1台 ☆冷暖房利用可 |
◎登録及び女性団体利用料金
[ ]内の定員は目安利用人数 ( )内の料金は冷暖房使用時の料金
区分 | 定員 | 午前 | 午後 | 夜間 | 備品、用途 |
9時〜12時 | 12時〜18時 | 18時〜22時 | |||
第1講習室 | 30名 [15名] |
250 (480) |
340 (680) |
340 (680) |
机8台、椅子15脚、ホワイトボード 手芸、ちぎり絵、書道、ペーパークラフト、紙粘土細工などに広く利用されます ☆冷暖房利用可 |
第2講習室 | 48名 [第2:10名 第3:12名] |
250 (480) |
340 (680) |
340 (680) |
和室、机12台(第3講習室と兼用) 静かな和室で、茶道、華道、着付等の実習に利用されます ★暖房のみ利用可 |
第3講習室 | 250 (480) |
340 (680) |
340 (680) |
>和室、机12台(第2講習室と兼用)、鏡 静かな和室で、茶道、華道、着付等の実習に利用されます ☆冷暖房利用可 |
|
軽運動室 | 50名 | 340 (570) |
430 (780) |
430 (780) |
健康づくりのための軽い運動や民謡踊り、新日舞や太極拳、 その他講習会や研修会などに広く利用されます ★暖房のみ利用可 |
実習室 | 30名 | 690 (920) |
860 (1,210) |
860 (1,210) |
調理台6台、講師用調理台1台 ☆冷暖房利用可 |