![]() |
風の松原 ジョギングコース 50〜59 | 04/6/6作成開始 最終更新04/12/4 |
|
下浜からの入口
![]() |
![]() |
![]() |
清助町から下浜に出るとこの看板 04/12/4 | 左折すると右に古い案内図 04/12/4 | ゲートの内側が50番地点 04/12/4 |
![]() |
![]() |
![]() |
50番地点への入り口。日和山方面、方角 石や五輪塔へは右へ向かう。04/8/7 |
50番地点から51番地点に向かう正面。 04/8/7 |
ゲートの外側を右に進めば車道です 陸上競技場まで900m 04/12/4 |
ジョギングコース50番地点
![]() |
![]() |
![]() |
04/6/11撮影 | クロマツの後に向こう向きの看板がある。 以前日和山方面に向かう歩道があったか? 04/8/7 |
04/11/25撮影 50番手前だが、右端の 青いハチマキの木は除伐対象なのだろ うか? |
ジョギングコース51番地点
![]() |
![]() |
![]() |
04/6/11撮影 白いのはニセアカシアの花びら |
04/8/7撮影 ここからゴールまでは 起伏がなく、道路も歩きやすい。 |
04/11/25撮影 空が見えることは道路 奥のクロマツが少ないため。 |
ジョギングコース52番地点
![]() |
![]() |
![]() |
04/6/11撮影 ニセアカシヤの花が散って白くなっている。 |
04/8/7撮影では道端が草刈りされている。 | 04/11/25撮影 この付近にはクロマツ が少ない。遠くが透けて見える。 |
ジョギングコース53番地点
![]() |
![]() |
![]() |
04/6/11撮影 | 04/8/7撮影 | 04/11/25撮影 |
ジョギングコース54番地点
![]() |
![]() |
![]() |
ここは左右とも8/7撮影。50番地点から55番地点までは最近道路の草刈りをしたようだ。 | 04/11/25撮影 標識の後にもクロマツはない |
ジョギングコース54番地点と55番地点の間の三叉路
![]() |
![]() |
![]() |
55地点へ着く前に看板の背中が見える。表から見ると案内図。6/11日午前6時55分頃 と記録されている。右の写真で歩いている人は50番地点方向へ進んでいる。 左側に進むと42番地点の交差点に出る。 |
04/11/25撮影 クロマツが4本見えるが 奥の方には見えない。広い範囲で雑木 林になっている。 |
ジョギングコース55番地点
![]() |
![]() |
![]() |
2枚とも04/8/7撮影 | 04/11/25撮影 道路には広葉樹の落ち葉が多い |
ジョギングコース56番地点
![]() |
![]() |
![]() |
2枚とも04/8/7撮影 | 04/11/25撮影 クロマツの本数は多いが 雑木もある。倒れているのはニセアカシア。 |
ジョギングコース57番地点
![]() |
![]() |
![]() |
2枚とも04/8/7撮影 | 04/11/25撮影 散歩者が1人 |
トリムランニングコースへの三叉路
![]() |
![]() |
![]() |
トリムランニングコースへの三叉路 右に進めばトリムランニングコース。 | 04/11/25撮影 11:30 少し陽が差し込んできた。 |
ジョギングコース58番地点・トリムランニングコース1800m
![]() |
![]() |
![]() |
04/6/11撮影 | 04/8/7撮影 | 04/11/25撮影 |
ジョギングコース59番地点・トリムランニングコース1900m
![]() |
![]() |
![]() |
04/6/11撮影 | 04/8/7撮影 | 04/11/25撮影 |
ジョギングコース・トリムランニングコース共ゴール直前
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
59番地点を過ぎてからゴールまでの間に杉林や理想的な松林などがある。しかし、 右側と左側の整備の仕方が異なるのが気に掛かる。左側(一中側)にももっと整備 に手を加えていただきたい。 |
上下とも04/11/25撮影 (上)杉林にも倒木が見える (下)ここはクロマツがほとんど。 |
ゴール地点と末広町子供会花壇
![]() |
![]() |
![]() |
ジョギングコース、トリムランニングコース ともここがスタートとゴール。04/6/11 |
この花壇は風の松原を歩くで紹介したが、 8月7日にはこのように立派になっていた。 |
04/11/25撮影 旧トイレの隣にはクロ マツ2本を利用した鉄棒もある。 |