[HOME]

かまけし日記

※大概の写真は、クリックすると大きくなります。

2003年12月


12月30日(火)
031230_1.jpg 山形県東根市の黒伏高原ジャングルジャングルへ。

早朝4時出発。雪がないから楽。もちろん高速。
6時半頃、「道の駅むらやま」に到着。
早朝営業の朝飯を食おうと思ったが、高かったのでパス。
いつもの様にコンビニおにぎり。

ジャングルジャングルに向かう道は、途中からブラックアイス。
気付くのが遅れれば危険。駐車場へは7時半到着。
お陰様で、まあまあ入口の近く。遅ければ道路。

インターネット割引券で、飯付き1日券を3800円で購入。
6時から営業のペアリフトで足慣らしへ。
コース脇、コース間に踏み残しの新雪が沢山。
ちょっと重めだが、新雪、プチ林間と楽しい。

4本目のリフトを登っていると、下で手を振る人が。
本日のガイド兼モデルライダーのshin氏。
携帯が通じなくて探したそう??俺の携帯はアンテナ3本立ってる??
shin氏のはdocomo。私のはau。使えないねぇ〜、docomoは。
(っていつも逆に言われてる・・・)

ペアを何本か乗ってると、クワッドが動く気配。イーストクワッドの下には、
新雪コースがあるらしい。何故か行きたがらないガイドを連れてクワッドへ。
まだ動いてませんでした。こっからは、登らないと何処へも行けないので待機。

ファーストトラックをゲットするためなら、この待ちは苦にならない。
(ガイド氏は苦痛のようだった)。
で、思ったより早く営業開始。

前にいるのはボーダーさん。彼らは、板装着に時間が掛かるため、
ファーストトラックは、私がゲット確実。
ガイド氏は、重い雪&モーグル板&新品のため、フラットコースへ。

さて、新雪コースは想像以上のハードさ。雪が少ない、重い、斜度が急。
後にすっぽ抜け、前に刺さり、あー、GOTAMAなら楽勝なのにと・・・
そう、今日の板は1080。いかに板の性能に助けられていたか実感。
実力の無さを思い知ります。それがまた楽しい。
ようやくリフト乗り場へ。足がくがく。

2本目のクワッドを降りたところで、ガイド氏が、
「さ、テーブルへ行きましょう」、
私、「え!?・・・・・・」

エア台は、無くなりませんが、新雪は今しかありません。
時間が経てば踏まれて無くなってしまいます。新雪最優先!。
最近、周りはこんなメンバーばっかり。
久々に違う(一般的?)反応に遭い、面食らってしまいました。

もちろん私は、再度新雪コースへ。無理矢理道連れにする気はないので、
ガイド氏には時間を決めて、センターで落ち合うことを提案。
が、何故か付き合うとのこと。フラット経由で。

2本目、3本目と、エア台へのお誘いを断りつつ新雪コース。
面白くて止められません。
が、ガイド氏の誘いに根負けし、泣く泣く新雪コースとお別れ。
「こっちにも良い新雪コースがあります。まだ踏まれてません」にも釣られて。

残念ながらそれは、斜度が足りず滑り降りるだけのコースでした。
それでも、これだけの非圧雪部分を残している
ジャングルジャングルは素晴らしい。

ガイド氏に案内され、ウェストクワッドでテーブルトップへ。
アプローチが急、見た目はデカイで、かなりビビリ気味に1本目。
とても飛びやすい台&見た目ほど飛ばない(技術のせい?)。
次はもっとスピード付けなきゃと2本目、3本目へ。

ところで、クワッド→フラット→エア台→フラット→クワッドの流れはツマラナイ。
エア台以外楽しみ無し。ガイド氏はと見れば、フラットでモーグルターンの練習。
なーるほど、と、ガイド氏を、ガイド兼モデルライダー兼デモンストレーターに。
(本人の知らないところで)。後に付いて、モーグルターンの真似。
勉強にはなりましたが、うまくいきません。で、デモンストレーターは解除。

昼飯を食いながら、コース図を見ていると、新設の林間コースを発見。
午後の一番に決定。コース図を頼りに探していくと、やばそうな入口が。

ここ滑っていいのかなぁ、コースかなぁ状態。雪が少ないこともあり、地形がモロ。
木々の間を抜け、突然沢にはまり、そこからクワッド下をくぐり、林間から
抜ける出口は崖の状態。すっぽ抜けてチョッカリ、木に熱烈抱擁しかけました。。
あんまり面白いので、もう一度挑戦。新雪の残る午前中に来たかった。

林間2本を終わったところで、本日終了。ガイド兼モデルライダーのshin氏と別れ、
仙台宮城インターから高速で帰宅。100キロ遠回りですが、時間が計算できる。
予定どおり夕食前に帰宅。

ジャングルジャングル、いいスキー場でした。
山形のフリースタイラーの皆さんが、上手い訳です。
駐車場から入口
エスカレーターで左側のセンターへ
031230_2.jpg
ガイド兼モデルライダーのshin氏
風俗情報誌見過ぎのポーズ
031230_3.jpg
これが林間コース。マジにコースです
031230_4.jpg
駐車場から溢れた車。
久々に見る光景。単にPが狭いのか?
031230_6.jpg
shin氏のクロスヘリ
031230_5.jpg
レストランから見たゲレンデ
031230_7.jpg
shin氏のモーグルターン
031230_8.jpg 031230_9.jpg 031230_10.jpg
太平洋側は春でした
車載電子レンジ稼働
温めたのはこれ


12月28日(日)
kuriさんと八甲田へ。チームGOTAMA出動です。
6時に我が家を出発。8時半前に八甲田着。準備を済ませ、
9時の始発を待ちます。始発で山頂駅へ。

昨日60センチ、今朝40センチと、この2日で1メートルの積雪。
それでも2メートルありません。コースもダイレクトのみ。

山頂駅舎の出口は、積雪と吹きだまりで、膝まで埋まる状態。
ファーストトラックをゲットしようと、漕いで漕いでコースへ。
既に、外人さんボーダー2人が出発するところでした。

我々チームGOTAMAも即出動。吹雪でイマイチ視界が悪い。
吹き流れの段差があり、見えないまま1メートルくらい落下とか、
逆にトップが刺さったりとか、なかなかハード。
GOTAMAじゃなきゃ、転倒しているでしょう。

ちょっとしたトラバースコースの入口で、さっきのボーダーさんが。
「お願いしま〜す」だって。雪が多くて進めない。下りでラッセルです。
我々の後を付いてきたボーダーさん(ストックまで持ってた)、
斜度が出たところで、またすっ飛んでいきました。
で、最後にゲレンデまでの長い緩斜面があるのですが、そこでも待ってました。
長い、長い、下りラッセルで、足はくたくた。

最後に、圧雪していないスラロームコースへ(ここまでもラッセル、でも2番目)。
そこそこ斜度のある、深雪を楽しみました。

2本目になると、大分コースも固まり、ラッセル無しで進みます。
なーるほど、他のボーダー、スキーヤーが、ゆっくりしてたわけです。
苦労しても、ファーストトラックをゲットした方がいいと思うのは、我々だけ?

3本乗った時点で、大分疲労&新雪が無くなったため、終了。
途中、矢立峠の道の駅で、温泉(?、塩素臭かった)に入り、昼飯を食って、
明るい内に到着。

今度は、もっと雪のある時に、チームGOTAMA出動です。もっと降らないかなぁ。
031228sanchou_s.jpg 031228kuri.jpg 031228juhyou_s.jpg
山頂駅舎
トラバース中のkuriさん
プチ遭難もどき


12月22日(月)
毎年恒例の年末ニセコツアー、8年目にして途切れてしまいました。

それぞれの家庭の事情で、一人欠け、二人欠け、とどめは我が家の事情。
1人でも行きたかった。行けば、てつさん、kazuさん、JFさん、Dふくさん、
と濃いメンバーが居るし。このメンバー、滑るのも、飲むのも楽しい。最高。
しかし、我が家の事情で、自分が行けないことに。いろいろ画策したんだけど。

本日、泣く泣くキャンセル。宿、フェリー。
宿は、T親方の顔か?、キャンセル料無し。フェリーは往復で4000円。

一番大きかったのが、職場の忘年会。我が家の事情・後処理で参加できず。
直前のため、キャンセル料100パーセント。サンルーラル大潟の1泊忘年会。
忘年会+宿泊+etc、多分2万超か。痛い・・・悲しい・・・


12月21日(日)
日本短板党公式第1回集会ということで秋田八幡平へ。
今年は雪が少なく滑ってないので、気合いが入りまくり8時には現地へ。
既にhiroさんが到着。黒子さんに至っては、ゲレンデに出てる始末。
この2人には負けました。(勝ってるものが無いけど・・・)

私も早速、GOTAMAを持ってゲレンデへ。
動き始めたリフトで、黒子さん、hiroさんと共に上へ。
とりあえずは、圧雪ゲレンデを流し、2本目は非圧雪コースへ。

新雪少々、かなり重め、GOTAMAなら関係なし。
ブッシュがいっぱいで気になるが、おもしれぇ〜。

4本目で、幹事長さんご一行登場。
kuriさんとチームGOTAMA結成&デビュー。
kuriさん、かずっちさん(バンディット)は1本目から非圧雪へ。
kuriさんはGOTAMAの1本目でもあるよなぁ。
何の問題もなく、楽しそうに行っちゃいました。
チームGOTAMA
031221gotama_s.jpg

全メンバーが揃ったところで、短板に履き替え。
闇八甲田デビューです。太くて安定感があります。コスメもグッ!
eijiさんが、新しいグラトリを披露。真似、しようとしただけでコケッ。
かえでさんは、器用に真似て上手になってる。うーん、カッコイイ。

031221mesimati_s.jpg アイテム(レール)設置は午後からということで、食堂へ。
メチャ混みです。
子供(レーサー)はゲレンデ、親は待機、なので動かない。
朝から帰りまで陣取ってます。

全員の席を確保するのは無理と判断し、
アイテム設置組と、飯組に分かれ、後で交替することに。

hiroさんの3本レールを、スキー場の指示に従い、
邪魔にならない場所へ。

こんなアイテムを持ち込む短板党って凄い。
ボーダーさん達が呆れてました。
飯も遅い。待ってる間に
グラトリの講習会
031221tanban_s.jpg 031221yami_s.jpg 031221setti_s.jpg
短板大集合
手前のTUKAさん作
ソフトブーツ仕様に注目
左端の2本
闇八BSB(左)
闇八ボンバー
レール設置中

飯も食い終わり、午後はレールセッション。
山形から遠路はるばる参加の鷹さんの高速スライド。さらには、
レールのアプローチを使い、脇で縦回り。いやぁ・・・・・
TUKAさんは、自力改造ソフトブーツ仕様短板で、かっこいいレール。
ソウルやマキオを繰り出す。黒子さん、hiroさんは縦乗り&縦乗りから横。
guiさん、かえでさん、もみじさんは、安定したスライド。フェイキーアウトが
出来そうな勢いで上達。元祖レールマスターkuriさんは、270アウト出来そうだし。
幹事長は、フェイキーアウト完成。さと子さんも、ついにレールへ挑戦。

どんどん取り残される私。PTSDに追い打ちを掛ける不安におののきながら、
しかし、皆のお陰でアドレナリンが出て、挑戦。なんとか通せるようになりました。
幹事長さんにも、上達したと言って貰えたし。
031221kaisi_s.jpg 031221jibun_s.jpg
レールセッション開始
ライダーは、かえでさん
やったぁ〜

充実した1日でした。
オマケの写真(提供:幹事長さん)
031221tentou.jpg 031221bluemo.jpg
ケツが痛い訳
日本短板党ブルーモーリス隊


12月19日(金)
この秋、出張で北海道へ行きました。(北見市)
帰りのフェリーまで時間があったので、えりも岬に寄りまして、
えりも岬にあった風の館という観光施設に入りました。
入館記念に日高昆布を頂いたのですが、中にアンケートハガキが。
「えりも岬」、結構気に入ったので、自由記入欄に感想も入れて送りました。

と、言うことはすっかり忘れてたのですが、今日、えりも町商工観光課から、
「昆布巻」が送られてきました。そう言えば、抽選で30名様とあったような。
くじ運の無い私に当たるなんて、30枚しかアンケートハガキが届かなかったのか・・・

「昆布巻」も頂いたので、再度「えりも岬」の宣伝を。
「えりも岬」は何も無い、訳じゃありません。
「風の館」という日本一風の強い岬の展示館&展望台。
駐車場と土産物屋。それらが灯台の横に。
派手で無く、寂しすぎもせず、まあいい感じで観光地です。
ウリは、野生のアザラシ。下の岩場に生息してます。観察できます。
有名だけど、微妙にメジャーから外れている「えりも岬」、オススメします。

襟裳岬へ行った時のレポート

12月17日(水)
ようやく年賀状の裏完成。
ここ10年ぐらい、近況報告シリーズと言い訳し、
写真を貼り付け説明を入れてるだけ。
謹賀新年の文字なんて5年前に作ったもの。
もう一度作れと言われても、作り方忘れた。
どうせ比べる人なんていないし。

完成したデータをインターネットで印刷依頼。
昔は、カラープリンターでやっていたが、
プリンターが古くなった、時間もコストもかかる、
となったため、ネットの写真屋さんにお願い。
早くてキレイ。プリンタ更新を考えれば安いぐらい。

ところで、この画像、右下の自分の前頭部が余りにも寂しい。
デジタルなのを良いことに、増毛キャンペーンに挑戦。
結果、パンチョ伊東が完成。残念ながらボツです。
nenga16s.jpg


12月16日(火)
今朝、FM秋田で、角館在住のプロカメラマン小松みどりさんが話題になっていました。
県内各地の風景で構成された、カードサイズのカレンダーについて。
醤油ソフトで有名な、安藤醸造のお歳暮。希望者には千円で頒布、という内容。

あっ、と思いました。2月に森吉山で会ってます。
私の初バックカントリースキーの際、ゴンドラで一緒に。
何も知らない私は、小松さんに向かって
「すごい機材ですねぇ。趣味ですか?」と質問。
お答えは、
「プロです」・・・・・・・・・(滝汗

その後、色々な話を伺いゴンドラ終点から山小屋まで、一緒。
kuriさん、私、青森のベテラン山スキーヤー2人と、小松さん。
小松さんはスノーシュー。

我々は山頂へ。小松さんは樹氷群の下に機材をセット。
樹氷に沈む夕日を撮るまで粘るとのこと。
その時のレポート

さて、そんなことがあった同じ日、北都銀行から2004カレンダーを貰いました。
ぱらぱらめくったら、森吉山の樹氷が。もしやと思い撮影者を確認すると、
小松さんでした。あの日の撮影ではなさそうですが、ビックリです。

一度、話を伺っただけですが、何となく親近感が湧きます。
他の写真は、角館の夜桜、鳥海山とニッコウキスゲ、桃洞の滝など。
全部、行ったことがあるけど、実際見たものより、ずっといい。
こっちは偶々の1回。向こうは粘りに粘ったベストショット。当然か。


12月13日(土)
ようやく初滑り。昨年より1ヶ月遅い。
オープンしているスキー場は、森吉、八幡平、八甲田、夏油、安比。
悩んだ末、初ETC、かまティマ初雪道登りが試せる八甲田へ。

ここ数日の雨で、路面に雪は無し。順調に青森県境を越え碇ヶ関へ。
初ETC。ドキドキしながらETCゲートへ。指示どおり20キロ以下に。
ゲートが開かない。止まろうかなと思った時、スパッと開きました。

高速は90キロで巡航。燃費が非常に良いみたい。
100キロを超えると大分悪くなり、80キロだと更に良くなる。でも80キロでは迷惑そう。
黒石ICのETCゲートを、乗る時と同じように通過し、八甲田へ。

031213hakkokuda_1s.jpg こちらも雨だったようで、路面に雪は無し。
道路脇に雪の壁はあるけど。
大分登ったところで積雪路面登場。
除雪車通過後の鏡面仕上げまであり、能力確認には最高。
かまティマE-FOUR、十分登れます。スタッドレスREV01もいい効きです。
八甲田スキー場、左上にロープウェイ山頂駅舎が見えました

城ヶ倉大橋を渡ると、八甲田スキー場までは下り。
凍結の下り路面も初体験。(八幡平の下りはシャーベットだったので)。
非常識な運転、ブレーキ踏みっぱなしが効果的のようです。エンブレを効かせてる感じ。
普通の車のように、カーブの手前で減速を終了し、フットブレーキを離すと、
フロントがスキッドしてガードレールへ向かっちゃいます。コーナーも踏んだままの方が良いみたい。
後ろから見れば、かなり非常識な運転。車が常識外だから。

031213hakkokuda_5s.jpg スキー場へは8時20分着。
思ったほど条件が悪く無さそうなので、GOTAMAの出動を決定。
短板的には条件が悪そうなので(ヤブ)、出動見合わせ。
準備をしてる間に、特別便8時40分が行っちゃいました。
新雪一番乗りは逃しましたが、
初滑りだしと、2本目となった本来の始発で山頂駅へ。
ロープウェイのゴンドラが新型に。窓が広くなってます。

本日の滑走可能コースは、ダイレクトのみ。
慌てず、あせらず、山頂駅をバックに記念写真。今日は、青森市と陸奥湾が見えます。
同じような考えの二人組に写真撮影を頼んだり、頼まれたり。
話を聞いてビックリ、広島からのボーダーと、福岡!からのテレマーカー。
もっと雪のある八甲田を体験して欲しかった。

さて、初滑り。
本来なら、フラットでじっくりターンの練習をするべきでしょうが、そんな状態じゃない。
雪が少ないから、樹木も笹も出たまんま。雪は重めの新雪、足首程度。コースは凸凹。

いきなり新雪&ツリーランでスタート。そこかしこに自然のエア台が。というかコース中エア台。
うへぇー、曲がんねぇ、あっちは深雪か?、あれササだ、灌木だ、切り株だ、あっエア台だ飛んじゃえ・・・・
DVD「icon3」にかなり影響を受けたでしょうか。雪を被った樹木(丁度良い高さと大きさ)をエア台に。

セーフティグラブを入れてみたらあっさり決まった。高さも距離もないがゆっくりと。トランポリントレーニングのお陰?
今までやったことのないミュートグラブに挑戦。ありゃ、掴めちゃったよ。トランポリントレーニング効果絶大です。
ホントニーも出来るかな?????

ダイレクトコースを抜けた先は、ペアリフト沿いのコース。
積雪十分、圧雪バッチリ、飛ばすには最高。思いっきり暴走。吹っ飛びそうになりました。
031213hakkokuda_2.jpg 031213hakkokuda_3s.jpg 031213hakkokuda_4s.jpg
ゴンドラ山頂駅から
青森市・陸奥湾が見える
本日のコース
両側の赤いポールの間
気分はツリーラン・・・・
ツリーラン&パウダー&エア台

コースを登山中のテレマーカーお二人と遭遇。
2回目の時に、ちょっとお話。青森の方々。八甲田のことやテレマークのこと。
大分、テレマークが欲しくなってきた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこんなで、3本乗ったら両足パンパン。痙攣直前。
ロープウェイ回数券5回を使い切る予定のため、車内で昼飯を食いながら休憩。
1時間ほど休憩し、車外で足の状態を確認。攣っちゃいました・・・・・・
本日、強制終了。まだ12時。

帰りは下道を通ってノンビリと。
途中、温泉マークに釣られ、碇ヶ関の道の駅で休憩。
シャンプー、石鹸は置いてない、サウナ、露天はないが、そんなの不要。
普通に温泉で、きっちり洗い場とシャワーが付いてました。
何と言っても200円。200円です。汗流しには充分。八甲田帰りの定番になりそうです。


12月11日(木)
今週は路面凍結、積雪の条件で通勤。
カマティマのE-FOUR、4WDとしては違和感有り。何か違う。

発進でフロントが流れる(FFベースだからか)。
直進してる時の接地感が今ひとつ。

エスティマハイブリッドユーザーのサイトをウロウロして情報ゲット。
衝撃の事実が判明しました。

1 4WDと思ってはいけない。
   安全装備が満載のFFと思うこと。リアの電気駆動もその程度。
2 バックで坂は上れない
   バックはモーターのみ。キツイ坂は上れない。バッテリーは100mで終了。
   Uターン不可の狭い道路を下って行き止まりだったら、一生出てこれないそうです。
   や、ヤバイ。
3 エンジンブレーキはフットブレーキで掛ける。
   60キロ以下では回生ブレーキが働きます。通常のブレーキ操作では、
   ディスクローターをブレーキパッドが締め付けることなく、
   車軸に付いているモーターの抵抗で減速。エンブレのようなもの?

   下り坂は60キロ以下で、フットブレーキを踏みっぱなしにし、その強弱でスピード調整。
   普通から言えば非常識な運転ですが、回生ブレーキのみ働くのでべーパーロックとは無縁。
   もちろんディスクローターも熱くならず、ブレーキパッドも減らないそうです。

他にも、いろいろありましたが、FFの乗用車だと思って乗ればかなり良いようです。
4駆だと思い、ヤブに突っ込むとか、ぬかるみを突っ切るとか、は自殺行為とのこと。

気を付けねば。


12月10日(水)
ワインが飲みたくなり酒屋へ。
無添加ワインなんか良いのではと、
勝沼町・蒼龍葡萄酒の白を買ってきました。1000円ぐらい。
美味かった。
最後は、ドブロクのような味を感じました。私の好み。
他の人にとってはどうか?????です。


12月6日(土)
ほんとはこっちが先なんだけど。
↓鹿角に行く前に、かまティマに物干し棒を取り付けました。

前車ボンゴフレンディには、突っ張り棒で物干しを作っていました。
スキー帰りにウェア一式を下げておくと、家に着くまでに乾燥済み。走る乾燥室。

031207monohosi.jpg かまティマは、ボンゴより車内が低く、
荷室も狭いため、どうしようかなぁと、考えていました。
エスティマハイブリッドオーナーサイトをウロウロしていたら、
良いのを発見。材質はステンレスで、
サードシートのシートベルトアンカーに共締めする代物。

天井から離れているのが幸いし、ウェアをつり下げても、
後方視界を遮りません。走る乾燥室、できあがりです。


さらに、リアタワーバーとしての効果もあり。(それがメインらしい)
ボンゴのエンジンはミッド?、えすたまはフロント。
フロントヘビーのせいか、コーナーで曲がりません。ボンゴより10キロ遅くても不安。

鹿角までは鷹巣から山越えルート。コーナー多し。そこを普通に曲がるようになりました。不安感無し。
フロントにもタワーバー入れたいなと、思わせる効果です。


12月6日(土)
先月23日に、闇八レール集会で、まずまずのシーズンインをしたものの、
その後、雪は解けちゃいました。
そこで、短板党の面々が、急遽トランポリントレーニングを企画。。
セッティングは、黒子氏。ありがとうございます。
メンバーは、短板党の面々。
幹事長、黒子さん、はらさん、eijiさん、私。
031206jubi.jpg 031206hara.jpg 031206iga.jpg
まずは充分にストレッチを
はらさん、いきなりフロントフリップ
一応・私も・・・・

はらさんのフロントフリップが引き金となり、
黒子さん、eijiさんは3Dへ。
幹事長も360をメイク。
私は・・・・一応上達しました。
膝を伸ばして座るような形で降りて立つとか、
腹這いの状態で降りて立つとか、
トランポリン技が出来るようになりました・・・・
031206eiji.jpg 031206ground.jpg 031203kanjicho.jpg
eijiさん、おいしい!!
本を見ながらグラトリ実演
短板党新作プロモーションビデオで、
オルグ中の幹事長と面々

12時から5時まで半日遊んで1000円。
一人じゃありません。全員で。一人200円。
安くてありがたいアルパス(花輪スキー場)でした。


12月4日(木)
ライケル・フレクソンプロTのインナー、焼き直しました。

1回目>きつすぎ。
2回目>指の間にティッシュ。指の先にもティッシュ。当たる部分にティッシュ。
     さらに、靴下2枚履き。  デカスギ・・・

そのまま1シーズン。ゆるゆるでも問題なかった。足が遊んでも影響なし。
影響出るまでのレベルに達してなかった・・・・・

3回目>それでも焼き直し。1回目と2回目の中間で。大丈夫と思うが。


12月3日(水)
我々には、やっと!

世間一般の人には、ついに! または、 とうとう!

森吉山にもずんずん降ってるようです。
でも、今週の営業は無理ですとのこと。

この雪も明日には溶けるでしょう。

今年は暖冬らしいです。
031203sekisetu.jpg



過去の日記へ