本文へスキップ

八森小学校のホームページへようこそ。

お知らせtopics

4/10  校報01掲載しました。
→令和2年度 校報01

3/13  お役立ち情報リンク集
子供たちの運動不足解消に
→やってみよう運動遊び

小中学生向け各種サイト紹介
→おすすめキッズサイト
休校中にぜひ見て欲しい!
→科学技術の面白デジタルコンテンツ

放課後の子どもたちにあそびの素材を届ける
→すき!がみつかる 放課後たのしーと


八峰町CSディレクターのブログでも学校の活動が紹介されています。併せてご覧ください。
あきた白神からのCSレター


3月の行事予定
  2日(月) 臨時休校(〜19日)
 17日(火) 卒業証書授与式(卒業生と教職員のみ)
 20日(金) 春季休業日(〜4月5日)
 27日(金) 修了式、退任・離任式(予定)


新着情報news

<<前のページ | 次のページ>>
2020年3月31日(火)
お世話になりました。新年度もよろしくお願いします。

今年度も今日で終わりです。
一年間、本当にお世話になりました。
特に長い間、教育活動に貢献され、
お子様の卒業とともにPTAを去られる保護者の皆様、
この場をかりて、深く感謝申し上げます。
お子様の中学校での活躍と健康をお祈り申し上げます。

新型コロナウィルスにより、全国的に大変な年度末でしたが、
どうか、新年度は、早い段階で状況が改善し、
子どもたちが安心・安全に学校生活がおくれるように願っています。

来年度も、八森っ子元気みこしの合い言葉
「和・一緒」で、どうかよろしくお願いいたします。

2020年3月27日(金)
お世話になった先生とお別れする会A

この日をもって学校を去られる先生方に、
子どもたちから温かいメッセージと花束が贈られました
どうか、お世話になり、教えてもらったことを
いつまでも忘れずにいてほしいと思います。
また、学校を去られる先生方にも、
どうか、この後の八森小を見守り、応援くださるよう
お願いいたします。

2020年3月27日(金)
お世話になった先生とお別れする会@

この日は、退任・転任などにより、
お世話になった先生方とお別れする会も行われました。
本校では校長先生はじめ6名の先生方が去られます。
新型コロナウィルスにより、最後の1ヶ月は
子どもとの十分なふれあいの時間をもつことができませんでした。
特に、ご退職の先生は、さぞかし残念な思いをされたことと思います。
1日も早い、事態の収束を、心から願わずにはいられません。



2020年3月27日(金)
修了の会 一年の締めくくりの日

新型コロナウィルス感染対策のため、
長い間、お休みをしていた子どもたち。
久しぶりにたくさんの友達や先生方と再会し、
校舎に元気な声が響き渡りました。
万全の感染対策のもと、
内容を大幅に簡略化して行われた修了の会。
卒業生も立ち会って、全校の代表に修了証が手渡されました。

2020年3月17日(火)
旅立ちの日 卒業式A

新型コロナウィルス感染対策による臨時休校で
例年とは違う卒業式となってしまいました。
事前の練習期間がなく
また、前日まで室内でじっとしていることの多かった6年生
しかし、さすが八森っ子
制服に身と包んだ、凜々しい姿で、
実に堂々と、覇気ある表情で
立派に学舎を巣立っていきました。
がんばれ、卒業生。
職員一同、心から皆さんの卒業をお祝いし
これからの健康と活躍を楽しみにしながら
いつまでも応援していますよ。

2020年3月17日(火)
旅立ちの日 卒業式@

保護者や来賓の姿がなく
さびしさも感じられる卒業式ではありましたが、
それでも、保護者の皆様や先生方、地域の皆様は
卒業生の旅立ちを、心からからお祝いし、
これからの健康と活躍を願っていることに変わりはありません

お客様の入らない校舎でしたが
例年と変わらない素晴らしい飾り付けがありました
教室には、卒業をお祝いして、絵の得意な職員が
時間をかけてお祝いの黒板アートを用意しました。
在校生やその保護者の皆様も、動画配信で見守ってくれたようで、
アクセス数は140を超えていました。
体育館から出てきた皆さんをお見送りしたいと
放課後学童教室の先生方も、職員の列に加わりました

6年間、本当によくがんばった皆さんですが、
ずっと、ずっと、
たくさんの人々が見守っていてくれていたことも
是非、忘れないでいてください
そして、これからも、多くのの人々にお世話になりながら
いつか、誰かのためにがんばれる、力を発揮できる
強くて優しい存在になってください

ご卒業、おめでとう  6年生

2020年2月28日(金)
みんななかよし 6年生

担任・支援員も入って
6年生全員で パチリ!

2020年2月28日(金)
素敵な笑顔を ありがとう6年生

6年生の素晴らしい笑顔 最高です!

異例中の異例な状況のもとで
全国一斉に臨時休校に入った子どもたち
どうかこの期間、健康に、安全に過ごせますよう
格段のご配慮をお願いします。

特に、6年生と保護者の皆様には、
複雑な思いもあろうかと思います。
まずは、健康を第一に、卒業の日を迎えてほしいと願っています。
学校としても、心を込めて子どもたちを迎え、
精一杯、励まして送り出してあげたいと思っています。

異常な状況が、少しでも早く収束しますように
そして、子どもたちが笑顔で学校に登校できる日が
1日も早く戻ってきますように
心より願っています。

2020年2月28日(金)
ありがとう6年生H

まもなく八森小学校を巣立つ6年生からは
在校生に感謝の気持ちを込めて
息の合ったダンスのプレゼント

身も心も、すくすくと健やかに育った6年生
中には先生方や保護者の皆さんの身長を
すでに上回った子もいるようですね。
1人1人、育ち方は違います
自分に自信をもって、力強く前に進みましょう。
がんばれ、我らの6年生!

2020年2月28日(金)
ありがとう6年生G

開校11年目、新たな伝統を築いてくれた
がんばりやさんの6年生に
先生方から、歌のプレゼント

時間がない中での準備だったので
微妙に振り付けがズレているのはご容赦を!

2020年2月28日(金)
ありがとう6年生F

4年生からは、びっくりするくらいそっくりな
6年生の似顔絵が贈られました。
大好きな6年生のために、
丁寧に、丁寧に、心を込めてかいたのですね。
思いが伝わってくる、温かい絵のプレゼントでした。

2020年2月28日(金)
ありがとう6年生E

元気いっぱいの3年生からは
元気いっぱいのエールが6年生へ
応援団の姿がとても似合っていますね
この元気で、6年生が卒業しても
きっと学校を盛り上げていってくれることでしょう

2020年2月28日(金)
ありがとう6年生D

2年生からは、感謝のメッセージと
温かい言葉が綴られた招待状が6年生へ
人数が少ない2年生に対しては
いつも面倒を見てくれたり
遊んでくれたりしていましたね
ありがとうがいっぱいです

2020年2月28日(金)
ありがとう6年生C

1年生からは、感謝の気持ちを込めて
きれいな首飾りが贈られました
入学したばかりのころから
優しく、親切に接してくれた6年生へ
思いがたくさん込められたプレゼントです

2020年2月28日(金)
ありがとう6年生B

最上級生としての役割が
6年生から5年生へ
あこがれの6年生の姿を追いかけて
5年生がリーダーとしての歩みを始めます
八森小学校の機関車の役割が
確かにバトンタッチされました

2020年2月28日(金)
ありがとう6年生A

集会の企画・運営は5年生
みんなで協力し合って、この日に備えました

6年生の笑顔と、5年生の満足そうな顔
伝統がしっかりと受け継がれました

2020年2月28日(金)
ありがとう 6年生@

6年生ありがとう集会が行われました
ご存じのように、前日、急な発表があり、
来週から新型コロナウイルス感染対策として
全国一斉に臨時休校に入ります。
この集会が、ぎりぎり間に合ったのは、せめてもの幸運です。
この日を境に、しばらく学校はお休みになります。
子どもたちの、素晴らしい表情をどうかご覧ください。

2020年2月28日(金)
ひな祭り集会 その2

ひな飾りをバックに
1,2年生が集合
どの子も、ちょっぴりやんちゃで可愛らしい
お内裏様とおひな様みたいですね
すくすく元気に育っている八森っ子です

2020年2月28日(金)
1,2年生ひなまつり集会 その1

音楽室に飾られた 見事なひな飾り
今日は1,2年生がひな祭り集会を行いました
今回は、1年生が2年生を招待する形で
読み聞かせやクイズ、ゲームで盛り上がりました。
みんな生き生きと楽しい時間を過ごすことができました

2020年2月25日(火)
かもめ読み聞かせ 最終日でした

毎月1回、子どもたちが楽しみに待っている
読み聞かせグループかもめの皆さん来校
今年度は、この日が最後でした。
それぞれの方が、季節感や子どもたちの学年に応じて
あれこれ、思いを巡らせながら選んだ絵本です。
面白くない訳がない!

次の来校時には、学年が一つずつ上がっています
でも、楽しみに待っている気持ちは変わりません
かもめの皆さん、来年度もよろしくお願いいたします。
今年度 ありがとうございました。

2020年2月22日(土)
八峰町スポーツ文化栄誉賞授与式B

最後に、小中学生奨励賞のスポーツ、団体の部で
本校の児童だけで編成された学童野球スポ少
八森ブルーウェーブが表彰されました。
今季をもって勇退した監督にとっては
感慨もまた、格別だったのではないでしょうか。
チームは5年生主体の新体制に移行しました
この春からの活躍も楽しみです。
おめでとうございました。

2020年2月22日(土)
八峰町スポーツ文化栄誉賞授与式A

続いて小中学生奨励賞の受賞者です
本校からは、個人の部の
文化栄誉賞として2名、スポーツ栄誉賞として1名、
計3名が受賞しています。
おめでとうございました。

2020年2月22日(土)
八峰町スポーツ文化栄誉賞授与式@

今年度の八峰町スポーツ文化栄誉賞の授与式が
ファガスのホールで行われました。
スポーツ・文化それぞれの分野で
顕著な成果を上げた方々1人1人に対し
賞状と副賞が贈られました。
写真は教育委員会賞の方々です。
本校からは一名が受賞しています。
おめでとうございました。

2020年2月21日(金)
ICTでつなぐ授業A

6年生から中学校3年生へ質問

丁寧に優しく答えてくれた3年生
ともに学ぶ時間は持てませんが
ふるさと八峰町で育ったことにかわりはありません
歴史と伝統のバトンタッチ、しっかりできたようです

2020年2月21日(金)
ICTでつなぐ授業@ 八峰中と

本講の6年生と 八峰中の3年生が
ICTでつなぐ授業を行いました。
まもなく八峰中を巣立つ3年生から
これから入学する6年生へ
外国語の学習を交えながら
温かい心の交流もできたようです

2020年2月20日(木)
4年生の音楽会@

4年生が、職員室の先生方を招待し
素敵な音楽会を開催してくれました。
同じ楽器・パートの友達と、何度も練習し、
素敵な旋律を響かせていました。
とても楽しい時間になりました。

2020年2月19日(水)
全校ドッジビー大会

縦割り班対抗全校ドッジビー大会が、
体育委員会の企画・運営で行われました。
二つの縦割り班が合体し、先生チームも交えて、
トーナメントで優勝を争いました。
先生方チームは…、あっさり初戦敗退です。
冬季、みんなで集まって元気に体を動かす
とても楽しいイベントでした。
優勝は、1・2班合同チームでしたが、
どのチームも、大きな声と笑顔でいっぱいでした。

2020年2月14日(金)
高校生助手派遣プログラムB

2週間、ありがとうございました。
大学でもがんばってくださいね。
八森っ子も、がんばります。

2020年2月14日(金)
高校生助手派遣プログラムA

高校生助手の2人はこの2週間、
休み時間、群がるように集まってくる八森っ子に
若さと元気と笑顔でおつきあいしてくれました。
なわとびの高難度技、ハヤブサを披露してくれたり、
鬼ごっこで汗だくになって追いかけてくれたり。
おかげでハヤブサをマスターした八森っ子も現れ
感謝、感謝です。
最後となったこの日、お別れがつらくなって涙する1年生も…。
いつかきっと、本物の先生になって、
この八森小に戻ってきてほしいです。
子どもたちとともに、待っています。

2020年2月14日(金)
高校生助手派遣プログラム@

大学受験で進路が決まっている高校生を対象に
母校で助手として学校現場を体験してもらうプログラムがあります。
将来、教師を目指している2人の高校生が2週間、
子どもたちと一緒にがんばってくれました。
先輩として、子どもたちの質問や相談にこたえてくれたり
休み時間、一緒に遊んでくれたりしました。
若くて、優しい先生の出現に、大喜びの八森っ子でした。

2020年2月14日(金)
AIU留学生との外国語交流

AIU留学生との外国語交流が
5年生と6年生を対象に行われました。
4人の留学生に英語で質問をしていた子どもたち、
初めは緊張していたものの、少しずつ慣れ、
笑顔で交流することができました。
小学生の頃から、ALTのカートさんを初め、
外国出身の方と、堂々と会話を楽しんでいる子どもたち、
自分の子ども時代に比べると、
頼もしくもあり、うらやましくもあり…。です。
世界中の人々と、素敵な関係を作っていく、
そんな八森っ子が、元気に成長しています。

2020年2月13日(木)
学年末PTAA

今年度、最後の授業参観が終わりました
それぞれの学年のゴールまでは
残すところ1ヶ月あまりです
安心して進学・進級できるように
まとめの学習をがんばっています
可能であれば、どうかご家庭でも
漢字の書き取りや計算練習などで
今年度の基礎となる力が確実に身に付くよう
声をかけ、励ましていただけたらと思います

2020年2月13日(木)
学年末PTA@

学年末PTAが行われました
一年間の子どもたちの歩みや成長を
授業の様子や学級懇談で確かめていただきました
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参加いただき
ありがとうございました

2020年2月5日(水)
八峰中入学説明会

6年生が八峰中学校に出かけ
入学説明会に参加してきました。
4月の入学に向け、諸準備や心構えなどを
しっかりと確かめてきました。
そして、何といっても
中学生の授業態度に目が釘付けになったようです
制服姿で真剣に授業に取り組んでいる先輩の姿。
きっと未来の自分の姿と重ね合わせて
具体的なイメージをつかむことができたのではないでしょうか
卒業式まで残り一ヶ月あまり。
夢と希望と見通しをもって
元気にがんばるよう、励ましていきたいと思います。

2020年1月28日(火)
2月の読み聞かせ

今日は月に一回のお楽しみ、
読み聞かせグループかもめの皆さんが
学校にいらっしゃる日。
毎回、とっておきの楽しい本を用意して
楽しく、子どもたちに読んでくださいます。
今回は、時節柄、あちこちで鬼のお話が…。
外は厳寒期とは思えない、春?の風景ですが
お話を通して、四季折々の
風習や文化を学ばせていただいています。
ただ。心配な病気の流行も伝えられています。
元気に希望の春を迎えられるよう、
そして、自分の心の鬼に負けないよう
八森っ子は、がんばります。
かもめの皆さん、ありがとうございました。

2020年1月14日(火)
令和2年そして3学期、八森小始動

令和2年が明け、この日は3学期の始業式でした
例年とは異なり、異常なまでに雪が少なかったこの冬休み
どの子も元気に、楽しく過ごしていたようです
校長先生からは、新しい年のスタートにあたって
干支や、この先の10年、世界が大きく変わっていくこと
などについて説明がありました
世界的な異常気象、AI社会の広まり
予測不能ではありますが、是非、明るい未来であってほしいですね
3人の子どもたちの発表、とても立派でした
未来に向かって、力強く伸びていく八森っ子です
3学期も元気にがんばってくれることでしょう

2019年12月25日(水)
2学期終業式 今年の漢字は…

二学期も今日で終わり
終業式が行われました
元気みこし運行やマラソン大会,学習発表会など
多様な経験を通して,頼もしく成長した子どもたちが
それぞれの家庭に帰っていきます

校長先生から,今年の八森小学校を表す漢字として
「元気」 が示され,
謎の書道の達人が,軽快な音楽に乗って
子どもたちの目の前で,文字を一気に書き上げました
謎の書道の達人が誰なのかについては,
是非,今日,お子様に尋ねてみてください

続いて登壇した三人の学年代表児童は
二学期の反省と冬休みのめあてを
堂々とした態度で立派に発表しました
更に,賞状伝達では,北羽美術展などで
素晴らしい成果を上げた子どもたちが紹介されました

明日からの冬休み,どうか楽しく,安全に
そして「元気」に過ごしてほしいと願っています
新学期も「元気」に会いましょう
今年もたくさんの方々にお世話になりました
皆様,よいお年を。

2019年12月20日(金)
ICTでつなぐ外国語授業

八峰中の山本専門監と一緒に
楽しく,元気にがんばっている外国語の授業
この日は,更にICTを活用して
峰浜小学校の6年生と本校の6年生が
大型画面を介して英語で英会話を楽しみました
中学校では同じ学舎で過ごす6年生どうし,
すぐに緊張も解けて,楽しく交流できたようです

この冬休みには,小学校6年生と中学校1年生が
ともに,白神体験センターに宿泊する
町の宿泊体験研修も予定されています
安心して中学校に進学できるよう
冬休みの学習も…,がんばらないといけませんね
ファイト!

2019年12月20日(金)
1,2年生お楽しみ交流会

1年生と2年生が,生活科の時間などで準備してきた
アイディアいっぱいのお楽しみ交流会
たんけんでの発見を発表したり
手作りおもちゃで仲よく遊んだり
とても楽しく,充実した時間を過ごすことができました
やはり,2年生はお兄さん,お姉さんらしく
そして,1年生も,すっかり頼もしく成長しています
もうすぐ2学期も終わります
今日の笑顔のままで
元気に楽しく冬休みに入れたらいいですね。

2019年12月18日(水)
命をつなぐ授業 命の大切さを見つめて…

この日は,大館市のイスキア助産院院長
菅原光子助産師さんをお招きして
「命の大切さ」を考える学校保健集会を
低学年と高学年に分けて行いました

子どもたちは命の始まりや子宮の中での育ちなどを
実際の大きさの人形や映像などで体感し
かけがえのない命について,
じっくりと考えることができました
奇跡に近い,本当に本当に大切な命
大事に大事にしていってほしいですね
驚きと感動の時間になりました


2019年12月17日(火)
校内ネットワークで読み聞かせ

この日は図書委員会の委員による
全校への読み聞かせがありました
ICTの八森小は,インフルエンザの流行への配慮もあり
校内ネットワークを利用して,
学級の大型電子黒板への配信を行いました
生中継の番組のような緊張感の中
立派に読み聞かせをがんばっていた図書委員
聞く方の態度も立派でした

2019年12月13日(金)
賞状が伝達されました

スポーツに文化面に,秋から冬にかけても
八森っこのがんばりが続いています
この日は大会やコンクールなどで
優れた成果を上げることができた子どもたちに
校長先生から賞状と励ましの言葉がおくられました
おめでとうございます

インフルエンザの流行が始まっていますが
楽しい冬休みに向かって
また,張り切って,元気にがんばりましょう

2019年12月9日(月)
薬物乱用ぜったいダメ!6年薬物乱用防止教室

芸能界やスポーツ界
薬物に手を出して世間を騒がせる事件が相次いでいます
ただ,現実には,危険な薬物は,若い世代の,
ごく普通の生活を送っている人にも,迫っています

 気分がすっきりするよ。
 ダイエットにきくよ。
 ちょっとだけなら大丈夫!
 仲間なら いっしょにつきあってよ
きちんと断ることができるかな

この日は,薬物乱用の危険について
ライナス薬局薬剤師の須藤琢也さんが,
詳しい資料をもとに丁寧に教えてくださいました
お薬は正しい使い方を守ってこそ,役に立つもの
今日の勉強をこれからの生活に役立ててほしいです
たばこやお酒も 薬物に含まれます
もうすぐ冬休み 健全・健康に過ごしましょう

2019年12月5日(木)
6年生 租税教室

租税教室が6年生を対象に行われました
町役場の税務会計課から田中さん,大塚さんが来校し
ゲストティーチャーとして,
税の役割や大切さを教えてくださいました
私たちの生活を支えている様々な設備・物資・人員・サービスなどが
実は税によって支えていることを知り
子どもたちは驚いていました
途中で,一億円の現金の見本も登場し
その重さや大きさを実感した子どもたち
貴重な体験になりました

2019年11月26日(火)
なわとび集会 記録

各学年の記録です
どの学年も,みんなよくがんばりました
参観の皆様からの温かい応援・声援
ありがとうございました

2019年11月26日(火)
2学期末PTA なわとび集会

2学期末PTAでは
なわとび集会の様子を見ていただきました
学年ごとに,この日に向けて練習を頑張りました
八森の子は,本番に強い!
どの学年も,たった2回しかないチャレンジで
これまでのベスト記録を連発していました
得意な子,苦手な子 あるかと思いますが
互いに工夫し,励まし合い,協力し合っている様子
ご覧になっていただけたのではないでしょうか
先生方も,縄回しがんばりました
学級全体が 熱く燃えたひとときでした

2019年11月22日(金)
4年生人権教室

この日は人権擁護委員の方が来校されて
4年生に人権の大切さを教えてくださいました
10名の人権擁護委員の方が
絵と人形の動きに合わせ
役割演技をして
仲間外しや意地悪の状況をリアルに表現してくださいました
子どもたちにじっくり考える時間を作ってくださり
いじめや意地悪は決して許されることではないことを
しっかり確かめることができた時間になりました

2019年11月17日(日)
学習発表会 全校合唱

学習発表会の最後は全校合唱
「八峰町民歌」と「たいせつなもの」
2曲を 心を込めて歌いました

全校101名
 「開校11年目のスタート ぼくらがつくる新しい風
   笑顔できずく かかやきの舞台」
をテーマにがんばった今年の学習発表会
参観の皆様からは たくさんの温かい言葉をいただきました
ありがとうございました

2019年11月17日(日)
学習発表会 6年生

小学校生活最後の学習発表会となる6年生
「未来がよりよくなるために」というテーマで
一人一人の思いがあふれた発表となりました
ステージ上の大きな紙に 力強く書かれたメッセージ
美しいハーモニーを響かせた 嵐の「ふるさと」
さすが6年生 
感動的な発表でした

2019年11月17日(日)
学習発表会 5年生

幼かった頃の写真をもとに
これまでの自分の歩みを確かめた5年生
「夢に向かって 仲間と共に」をテーマに
将来の自分の夢も 力強く紹介していました
叶うかどうかは自分しだい
衣装やポーズもバッチリきまり
頼もしさいっぱいの発表でした

2019年11月17日(日)
学習発表会 4年生

4年生の発表は 「きれいな八森をいつまでも」
高学年らしく,身近な環境について
調べたことをもとに,堂々と発表しました
ゴミを分別し,じまんのきれいな水を守っていきたい
子どもたちの意識の高さが伝わってきました
合唱の歌声もきれいでしたね

2019年11月17日(日)
学習発表会 3年生

毎日,元気いっぱいで活気に満ちた3年生
学習発表会での発表は
忍者学校修行中〜八森の宝物って? です
素敵な忍術をつかって 八森のよさを発表した後は
体育館を大きく使っての「よさこいソーラン」
来賓の皆さんとハイタッチするなど
会場を大いに盛り上げ ノリノリの3年生でした。

2019年11月17日(日)
学習発表会 2年生

2年生の発表は
つけたし言葉で音読「お手紙」
国語の教科書の物語「お手紙」をベースに
リズムのよい つけたし言葉を使って
上手に笑いをとる 楽しい劇を披露しました
「パプリカ」の曲での 切れ切れダンスも
カッコよかったです バッチリでした

2019年11月17日(日)
学習発表会 1年生

4月に入学した1年生
学習発表会では はじめのあいさつを
元気いっぱいにがんばりました
続いての発表は おむすびころりん2019
長い台詞も すらすら 堂々と
本当に頼もしく成長していますね
立派でした

2019年11月17日(日)
学習発表会 和太鼓クラブ

開校11年目のスタート事業として行われた
今年の学習発表会
オープニングでは
工藤コミスクディレクターや校長先生,
岩間支援員さんも参加しての
和太鼓クラブ発表です
限られた時間の中での練習でしたが
迫力の音とダイナミックな動きで
会場を一気に盛り上げてくれました

2019年11月11日(月)
赤い羽根募金へのご協力,ありがとうございました
赤い羽根募金へのご協力ありがとうございました。
みなさんからお寄せいただいた善意のお金は
児童会運営委員会でとりまとめ
八峰町福祉協議会にお届けしました。
2019年11月9日(土)
町PTA連合会研修会 ゴスペル教室

この日は八峰町内の3つの学校のPTA会員が
峰浜小学校に集い,合同で研修会を行いました
塚本タカセさんを講師に招いてのゴスペル教室です
所属も年齢も,歌の経験も異なる参加者を
上手に乗せて,楽しく,元気に,気持ちよく
大きな声で歌わせてくださいました
今回は参加者が少なかったのですが
町内のPTA会員が顔を覚え,ふれあい
交流することのできる貴重な場です
機会があれば,是非,このような研修会にも
進んでご参加ください
素敵な出会いや経験の機会になることと思います

2019年11月7日(木)
5年生 AIU訪問

5年生が秋田市の国際教養大学(AIU)を訪問しました
国際色豊かで広大なキャンパスの中,
学生の方々とも交流を深め,
楽しい1日を過ごすことができました
これからの社会では,益々,
海外の人材や文化との交流が盛んになっていくことでしょう
八森っ子も,是非,世界を相手に堂々とわたり合える
頼もしい存在になっていってほしいですね

2019年11月6日(水)
火災想定の避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました
煙を吸い込まないようハンカチなどで口を押さえ
素早く,安全な場所まで避難できました
これから季節は冬
ストーブの使用など火災の危険が高まります
どうか家庭でも,いざというときに備え
避難の仕方や場所を確認ください
まずは,火の用心
火災を出さないことが第一ですね

2019年10月29日(火)
読み聞かせグループかもめの皆さん来校

この日は,子どもたちが楽しみにしている
読み聞かせグループかもめの皆さんの来校日。
毎回,どんな本を読んで聞かせようかと
子どもたちの姿を思い浮かべながら
素敵な絵本をチョイスして来校してくださいます

子どもたちにとって,学校外の方から学ぶ経験は
とても貴重な体験になっています
かもめの皆様には
八森っ子元気みこしに参加していただいたり,
子ども見守り隊に加入いただいたりと
多様な場面でお世話になっています
八森小学校は,地域に開かれた学校を目指しています
これからも,地域の皆様と連絡・連携して
子どもたちの活動を実りあるものにしていきたいと思います
どうかよろしくお願いいたします

2019年10月25日(金)
チューリップ球根植え

この日は浜田老人クラブの皆さんが来校くださり
1,2年生といっしょにチューリップの球根を植えました
きれいな花を咲かせてね,との思いを込めて
丁寧に植えていました。
お手伝いくださった皆様,ありがとうございました。

チューリップは,冬の厳しい寒さを乗り越えないと
きれいな花を咲かせないのだそうです
八峰町はこれから,冬に向かっていきます
子どもたちも,卒業,進級に向け
寒さに負けず,つらさに負けず
美しい花を咲かせられるようにがんばってほしいと思います。

2019年10月24日(木)
1年生,はちもり子ども園との交流

八森子ども園の年長さんクラスが来校しました
1年生との楽しい交流会です
学校の中では,いつも上の学年に世話になっている
かわいい1年生
でも,この日は自分たちが頼もしいお兄さん,お姉さんです
手作りのゲームなどで,やさしく声をかけながら
楽しい時間を過ごすことができました

学校では,校種間のギャップをなくし
子どもたちが安心して次のステージに進むことができるよう
子ども園と小学校,小学校と中学校の連携を
いろいろな場面で取り入れようとしています
来年の春,元気な新一年生が,
とびっきりの笑顔で入学してくるのが,今から楽しみです
1年生の皆さんも,大変りっぱでした。

2019年10月18日(金)
3年歯科教室

3年生を対象に歯科教室が開かれました
「食べたら磨こう…」
わかってはいても,なかなかできないでいる
そんな子どもたちもいるのではないでしょうか
3年生といえば,そろそろ永久歯にはえかわるころ
一度,虫歯になった歯は,元には戻りません
大事なことを,しっかり教えていただいた1日でした

2019年10月18日(金)
修学旅行E

函館での全日程を無事に終了し、
全員元気にフェリーに乗船しました。

2019年10月18日(金)
修学旅行D

買い物を楽しんだ修学旅行団(明治館前)

2019年10月18日(金)
修学旅行C

修学旅行二日目、天気は晴れ。
今日も元気に修学旅行を満喫中です。

2019年10月17日(木)
修学旅行B

無事自主研修を終え、函館駅に戻ってきました。
これから函館山に向かいます。

2019年10月17日(木)
修学旅行A

函館に無事到着。
現在、全員元気に自主研修中です。

2019年10月17日(木)
修学旅行@

待ちに待った修学旅行が始まりました。
(新青森駅にて)

2019年10月14日(月)
シーサイドロードレース大会

各地に甚大な被害をもたらした台風19号
幸い,八峰町では,大きな被害もなく
14日,体育の日には,毎年恒例の
シーサイドロードレース大会が開かれました

爽やかな天候にも恵まれ,
元気に海岸沿いの道路を駆け抜けた子どもたち
八森っ子には,是非,地域の行事にも
積極的に参加して
地域のよさや人々とのふれあいを
大いに体感してほしいと願っています
参加された子どもたち,とてもよい表情で
スポーツの秋を満喫していました
応援の保護者の皆様も,お疲れ様でした

2019年10月11日(金)
マラソンの後は なべっこ会

マラソンの後は お楽しみ!
縦割り班のメンバーでなべっこ会です
この日は,前期の縦割り班最後の日,
いっしょに掃除や様々な活動で
楽しい思い出を作った仲間と
鍋を囲んでキリタンポを味わいました
食べた後は,縦割り班で外遊びも楽しみ
最後には,お世話になった班長さんに
お礼の言葉も伝えられました
心に残る1日になったようです

来週からは新しい縦割り班と
活動委員会の活動が動き出します
また,みんなで力を合わせてがんばりましょう

2019年10月11日(金)
マラソン大会A

校長先生からメダルを授与された
各種目1位の子どもたち
春の悔しさをバネに
栄冠を勝ち取った子どもや
順位や記録を大きく
向上させた子どもも
たくさん見られました

何より,出場した全員が
最後まであきらめずに
全力で完走できました
さすがは 八森っ子
どの子も真剣に走り抜きました
この後も,体力作り,がんばりましょう

2019年10月11日(金)
マラソン大会@

この日はマラソン大会
クラスのライバルとの競争はもちろんですが
春の自分との戦いも大事なめあてです
絶好の運動日和の中
保護者の方々も50人くらい集まって
子どもたちのがんばりに
温かい声援をおくってくださいました

2019年10月10日(木)
1,2年生ぶなっこランド見学B

この日,集めた落ち葉や木の実は
生活科での様々な学習につながっていきます
続きも楽しみになりますね

2019年10月10日(木)
1,2年生ぶなっこランド見学A

少しずつ色づいてきた森
ジオパークガイドの辻さんから
木の実や落ち葉について説明していただき
真剣にお話を聞いていました

2019年10月10日(木)
1,2年生ぶなっこランド見学@

1,2年生が,生活科の学習で
ぶなっこランド見学に出かけてきました
当初は8日に予定されていましたが
悪天候で,この日に実施されました
熊対策も万全に済ませて出かけています
快晴のもと,元気な声は白神山地まで響いたようです

2019年10月3日(木)
八峰中生職場体験@

八峰中から1年生5名が
職場体験として来校しました
この春までは6年生として
本校に在籍したいたのですが
さすがは中学生
態度や言葉遣いもすっかり大人びて
頼もしく見えました
サツマイモほりでも
一所懸命にがんばっていました

2019年10月3日(木)
サツマイモほりA

今回のサツマイモほりの作業には
地域のおばあさんたちが,
ボランティアで参加してくださいました
畑が学校から離れていることもあり
十分に管理・世話できていなかったのですが
目をかけ,気にかけてくださった
ベテランの皆さんの支えがあって
無事に収穫を果たすことができました
この日も,早めに来てくださり
伸びた雑草を取り除いて
低学年でも安心して畑に入れるように
事前に環境を整えてくださいました
菊地さん,諸沢さん,石岡さん,佐々木さん
須藤さん,岡田さん,門脇さん
本当にありがとうございました

2019年10月3日(木)
サツマイモほり@

サツマイモほりを行いました
熊の出没が相次いでいることもあり
厳重に警戒・巡回した上での実施です
縦割り班に加え,八峰中からは
職場体験の一年生も応援に加わり
異学年が仲よく交流しながら
楽しく活動できました
地面からは丸々と大きく成長したイモが…
子どもたちは,収穫したイモを
大事そうに抱えながら帰って行きました
どうぞ,実りの秋の味覚を
ご家庭でも楽しんでください

2019年9月18日(水)
不審者に出会ったら…

不審者が校内に侵入したという
想定の避難訓練と
登下校中や帰宅後も含めた
防犯教室を行いました
避難訓練は素早く,整然とできました
防犯教室では
能代警察署の方が不審者役になり
あの手この手で
子どもたちを車に誘い込もうとします
実際の場面を再現することで
子どもたちの意識も高まったようでした

これから日暮れがどんどん早まります
また,児童が犯罪に巻き込まれる事件が
連日のように報道されています
ぜひ,この機会に,防犯ベルの着用や
放課後の過ごし方,
帰宅時間の約束などについて
家庭でも話し合ってみてください

2019年9月12日(木)
八森っ子 元気みこし その3
2019年9月12日(木)
八森っ子 元気みこし その2
2019年9月12日(木)
わっしょい! わっしょい!

9月8日(日)
「八森っ子 元気みこし」が行われました。

台風のフェーン現象もあって,
気温が高い日になりましたが,

沿道の方々に打ち水をしていただいたり,
声援を送っていた
だいたりして,
元気に行うことができました。


ご協力,ご支援いただいた皆様,有難うございました。

2019年9月6日(金)
6年生 ジオサイト見学 その2

場所を留山に移動し
白神山地にも通じる
神秘的なブナの林に入りました
樹齢数百年の堂々とした木々
この森にも,
長い間には様々なドラマがあったようです
ガイドの辻さんの丁寧な説明に
自然への理解と関心が高まりました

2019年9月6日(金)
6年生 ジオサイト見学へ

9月4日 6年生がジオサイトの見学に出かけました
柱状節理 という地学では特徴的で珍しい場所
それが,すぐ近くで見ることができることに驚きます
成り立ちや広がりなどについて
詳しい説明を受けた子どもたち
ジオパークについて
いっそう関心と興味が高まったようでした

2019年9月6日(金)
4年生 上下水道施設見学

9月3日
4年生が社会科見学に出かけました
私たちが普段使っている水道水
蛇口をひねれば,きれいな水が出ますが
さて?どこから,どのようにやってくる?

流しやお風呂,トイレから
流れた水は,どこに?どのように?

初めて見る上下水道の施設
職員の方からの説明を熱心にきいて
真剣な表情で学習を進めていた4年生でした

2019年9月5日(木)
北羽新報で大きく…元気みこし

本日の北羽新報で
八森っ子 元気みこしを
特集で大きく取り上げていただきました
また,先日,3日の実行委員会では
たくさんのPTA会員の参加をいただき
役割や注意事項の最終確認ができました

いよいよ今週の日曜日
3つの元気みこしと
八森っ子の出陣です
心配された台風の影響も
何とか回避できそうです

当日は実行委員の皆様はもちろん
たくさんの方々にご協力いただきます
よろしくお願いいたします

2019年8月26日(月)
おみこし学習会 

この日の5校時,全校児童で
おみこし学習会を行いました
PTA実行委員の方も
5名,参加してくださり
おみこしのセッティングや指導を
熱心に担当してくださいました

学校では,これからおみこし運行について
何度か,練習を行っていきます
写真から,子どもたちの豊かな表情と
具体的な運行のイメージを,
ご理解いただけたらと思います
PTAの皆様にも,いろいろと
お手伝いをいただくことになります
どうかよろしくご協力ください

2019年8月26日(月)
おめでとう 八森BW3連覇

先日,峰浜球場で行われた
山本郡学童新人野球大会で
八森BWは,他を寄せ付けない
力強い試合運びで,見事に優勝
大会3連覇を達成しました

始業式で表彰を受け
全校児童から祝福を受けた選手たち
山本郡代表として,昨年に続き
全県制覇の大きな目標を目指し
9月14日から
弁天球場・大潟村民球場で行われる
全県学童新人野球大会に臨みます
がんばれ!八森BW

2019年8月26日(月)
2学期始業式 おみこしが披露されました

暑かった今年の夏休み
おかげさまで,事故などもなく
子どもたちの元気な声が
学校に戻ってきました
始業式では,学年代表の児童が
夏休みの思い出と2学期のめあてを
とても立派な態度で発表しました

合わせて,9月8日に行われる
八森っ子元気みこし運行に向け
3つのみこしが華々しく紹介され
大きな歓声が上がりました
2学期のスタートは
PTA・地域の方々を巻き込んで
地域に笑顔と元気を届けようという
希望と意欲に満ちた
一日になりました

2019年8月1日(木)
地域の祭典に2

本日は 白瀑神社の祭典でした
重く,大きな神輿は,さすがに大人になってから
それでも,神輿運行に彩りを添える旗の持ち手を
一生懸命にがんばった子どもたちでした

さて,来月,9月8日(日)は,いよいよ
八森小学校の児童が主役となって
地域に笑顔と元気を届ける
「八森っ子元気みこし」が 
中浜・茂浦地区を運行します
PTAの役員さんを中心に,
準備も進んできました
どうか皆様の力を結集して
地域と子どもたちに
感動と喜びを届けることができたらいいですね
よろしくお願いいたします

2019年8月1日(木)
地域の祭典に1

今日は神輿の瀑浴びで知られる
白瀑神社祭典の日
八森小学校の元気っ子たちも
地域の祭典の担い手として
堂々の参加です

白装束の大人の担ぎ手を見て
いつかは自分も 
神輿を担いで瀑へ向かいたい
そんな思いを抱いたのではないでしょうか
爽やかでキリリとした表情に
頼もしさを感じます

2019年7月22日(月)
1学期終業式

1学期が終わりました
校長先生からは
地域の方から わざわざ連絡をいただいた
あいさつが立派な子どもの紹介がありました
いつも元気なあいさつをしてもらい
とても うれしく,励みになっているとのことでした
かわいさもあってか ブルーウェーブの応援にも
出かけ 声援をおくってくださったそうです
地域の皆様に愛され
大切に見守られている子どもたちです

明日からは夏休み
学年代表の3人の子どもたちが
立派な態度で堂々と
1学期の振り返りと夏休みのめあてを
発表してくれました
一人一人が 安心・安全に
素晴らしい夏休みをすごせますよう
心から願っています

2019年7月19日(金)
じょうずに磨けた? 1年生歯科教室

1年生を対象に 歯科教室が行われました
町の保健福祉課と歯科衛生士さんのご指導で
正しい歯の磨き方を教わった子どもたち
磨き残しを調べるための赤い染料が
口紅のようにかわいらしく
真剣な表情とも相まって微笑ましかったです
まもなく始まる初めての夏休み
しっかり歯磨きして きれいで丈夫な歯を
大切に守ってほしいです

2019年7月18日(木)
服を着たまま水に落ちたらA

着衣のまま,水に落ちたら
当然のことながら衣服が水を吸って
自由に体を動かすことが困難になります
岸などまでが近い場合は別ですが
無理に全力で体を動かすと
あっという間に体力を使い果たします

この場合,大切なのは,
助けが来るまでの間
できるだけ長い時間浮いていることです
他にも ゆったりとした泳ぎで
長く泳ぎ続けるなどの方法もあります
具体的な方法を教えてもらい体験しました

もうすぐ夏休み,
もちろんですが
最も大切なことは,
危ない目に遭わないように
細心の注意をはらうことです
危険だと感じられる児童の様子があれば
どうか,遠慮なく声をかけるとともに
学校にも,ご連絡ください

2019年7月18日(木)
服を着たまま水に落ちたら@

絶対にあってほしくないことですが…
もしも,予期せぬ事態になって
服をきたまま,水に落ちたら…

考えただけでもぞっとしますが
魚釣りや水遊び,災害の場合
全く考えられない話ではありません
いざというときに
必要な知識や技能が身に付いていれば
命を救うことになる可能性があります
今日は,長袖,長ズボンでプールに入り
体や動きがどうなるのかを体験しました

2019年7月10日(水)
宿泊体験学習2日目A

とったどおー!

もくずがにを捕まえ,満面の笑みです
この2日間で 日焼けもすすみ
何となくたくましさも増して見えますね

元気いっぱいの5年生
この宿泊体験学習で学んだ多くのことが
これからの生活に
きっとよい影響をもたらしてくれることでしょう
期待が大きくふくらみます

2019年7月10日(水)
宿泊体験学習2日目@

2日目は,シーカヤックに挑戦
少しの練習で 見事なパドルさばき
さすがは 八森元気っ子です
この後は,隊列を組んで 
なんと 雄島にも上陸しました
すごいすごい!

絶好の天気にも恵まれ
大自然を心ゆくまで満喫した一日でした

2019年7月9日(火)
宿泊体験学習B

この日の夕食は
JAさんの全面的な協力のもと
食農体験教室として 
だまこなべ作りを行いました
グランマとして,地元八峰町の
山内さんと福田さんが,丁寧に
作り方を教えてくださいました
できあがった だまこなべは
もちろん 「うんめえ」と声のあがるほどでした

豊かな自然,多くの人々とふれあって
充実の日を過ごした5年生でした

2019年7月9日(火)
宿泊体験学習A

八森と言えば…
ブルーウェーブといったように 
海を連想する人は多いかと思います
宿泊体験学習でも 磯遊び体験を行いました

正直言うと八森の子に 磯遊びなんて…
とは思っていましたが,
どっこい,子どもたちは 大はしゃぎで
カニや子魚を追いかけ回していました
海や山に恵まれた八森でも
自然とふれあう機会は,

多くないのが現状かもしれません
どの子も生き生きと海に親しんでいました
せっかく,海に近い八森に育っている子どもたち
ぜひ,危なくない範囲で,
豊かな自然とふれあう機会を
大切にしていきたいと思いました。

2019年7月9日(火)
5年生宿泊体験学習@

今日は5年生の宿泊体験学習でした
この活動の機会を通じて
地元の素晴らしい自然を知るために
ジオパークのガイドの皆さんから
多大な協力をいただきました
白瀑神社と留山の見学では
ただ,美しいというだけではなく
歴史的・自然科学的な背景まで
丁寧に説明いただきました
樹齢350年ともいわれるブナ
熊の爪あとも残るその姿を
間近で見られただけでも
深い感銘を受けたように見えました
八森の自然…  すばらしいですよ…

2019年7月3日(水)
朝のあいさつ運動

先週は学期末PTAに
たくさんのご来校,ありがとうございました

今日は,能代警察署や地域の方々による
朝のあいさつ運動が行われました
熊の出没や不審者,交通事故など
子どもの安全に関わる心配もありますが
普段から元気にあいさつを交わしていると
それらを防止する効果も期待できるそうです
学校でも元気なあいさつを呼びかけていますが
どうか 家庭や地域でも
明るく,爽やかにあいさつできるよう
折にふれて,声をかけてくださればと思います

2019年6月22日(土)
キャプテン 選手宣誓

学童野球全県大会
29日(土)長沼球場9:00の開会式では
八森ブルーウェーブ
主将が 選手宣誓です
県内の野球ファンの注目を一身に受け
素晴らしい思い出のワンシーンとなることでしょう
大丈夫,キャプテンならできる!
これも大きく羽ばたくための成長の糧として
元気に,爽やかに,大役を果たし
翌日の試合に勢いをつけてくれることでしょう
運も味方につけて,いざ,勝ち進め!BW!

2019年6月22日(土)
スポ少選手激励会B

学童野球全県大会に臨む
八森ブルーウェーブ
全県大会でも 十分に優勝が狙える
充実したチーム状態で出陣です
初戦は6月30日(日)8:30 元木山球場
相手は太田東と本荘東の勝者と
決まりました
自分を信じ,仲間を信じて,
目指せ!全国大会!

2019年6月21日(金)
スポ少選手激励会A

女子ミニバス
八森MBBCは 明日22日から
夏季ミニバス大会に出場します
初戦は渟城西と12:30から
琴丘体育館です
チームワークでがんばれー

2019年6月21日(金)
スポ少選手激励会@

今週は女子ミニバス,
来週は,学童野球と
それぞれが,ここ一番の大きな大会に臨みます
厳しい練習を頑張ってきた選手を
全校で励まし,送り出そうと
激励会が行われました
急遽,編制された応援団
5人の女子が,全校の応援をリードし
心のこもった激励会となりました
がんばれ,八森小健児!
巻き起こせ!八森旋風!

2019年6月20日(木)
元気届け隊 クリンアップA

それにしても 暑い日でした
東八森郵便局で 給水休憩
局長さんと 笑顔でふれあうことができました

自分たちの地域とは異なる場所で
明るく,元気に活動しています
地域を知り,初めて出会う方々とふれあい
見聞を広めるといった意味でも
貴重な体験となっていたようです

2019年6月20日(木)
元気届け隊 クリーンアップ@

新たな八森小学校スタートアップ事業
その一つでもある
地域に元気を届け隊 クリーンアップ活動が
晴天のもとで行われました
地域のマナーが行き届いていて
ゴミはそれほど多くありませんでしたが
出会った方々に大きな声であいさつをし
笑顔を届けることができました
日頃,見守り活動などでお世話になっています
クリーンアップと合わせ
子どもたちの 明るいあいさつと 笑顔で
少しでも地域に 元気を届けられたのかな
と思っています

2019年6月14日(金)
2年生たんけん隊 まちへ

2年生8名のたんけん隊
生活科でまちの秘密を調べるという
極秘重要ミッションを遂行するため
ナカハマーンのまちへ出発しました
急な坂道をのぼり,のどの渇きに耐え
まちの秘密を次々に解明しました
また,まちの重要人物と
次々にコンタクトをとって
友好を深めることもできました
無事に校舎に帰還した8名の勇者たち
次のミッションも楽しみです

次回ミッション予告 
イワダテーン海に潜む
未知の生物を 1年生とともに調査せよ

2019年6月13日(木)
校長先生と お勉強

今日は6年生が
校長先生から社会科を教えてもらいました
貴族の世の中から武士の世の中へ
どのような時代背景があったのか
自分たちなりに調べ 考えて
意見を交換していた6年生
校長先生と楽しく 真剣に
学びを深めることができました

2019年6月7日(金)
音楽鑑賞教室A

音楽鑑賞教室には
読み聞かせに来校してきてくださる
かもめの皆さんや保護者の方々も
参加してくださいました
ハンドベルをするなど
体験的な活動もあり
楽しくすごすことができました


2019年6月7日(金)
音楽鑑賞教室@

風の合奏団さんをお招きして
音楽鑑賞教室が行われました

本物の楽器・演奏家・音の響きを
手が届きそうなところで体感する
貴重な機会となりました
生の演奏の迫力に驚きながら
楽しく,心地良い時間を過ごすことができました

2019年6月7日(金)
祝八森BW 学童野球優勝 

八森ブルーウェーブが 6月1日・2日の
郡学童野球予選大会で 見事優勝!
2年連続の全県大会出場を決定しました
全校集会で表彰された選手たち
今度は、29日から
長沼球場他で始まる全県大会で
全国大会出場を目指して
はりきってがんばることになります

また、女子ミニバス部も
22日から琴丘体育館で始まる
夏季ミニバスに出場します
日頃の練習成果を存分に発揮して
旋風を巻き起こしてきてほしいと思います

まずは、体調管理を万全に
 がんばれ!八森の子どもたち!

2019年6月7日(金)
歯を大切にしよう

6月は、「歯を大切にしよう」が
めあてのひとつになっています
この日の全校集会では 健康委員会が
虫歯予防を呼びかける発表を行いました

虫歯も生活習慣病の1つです
正しい生活習慣で虫歯にならないように
毎日、気をつけるとともに
なってしまったら…早めの治療が必要です
保護者の皆様のご協力
よろしくお願いいたします

2019年6月6日(木)
人権の花植栽B

全校児童 集合です
101人 みんなで
なかよく 元気にがんばっています

2019年6月6日(木)
人権の花植栽A

活動にはスペシャルゲストが…
アンパンマンで知られる やなせたかし さんが
この活動に賛同して提供した 人権あゆみちゃん
突然のヒロイン登場に
子どもたちは大喜びでした
また、人権擁護委員の6名の方が 
前日の下準備も含めお世話くださいました
ありがとうございました

2019年6月6日(木)
人権の花 植栽@

考えよう 相手の気持ち
 育てよう 思いやりの心
をテーマに 人権の花植栽が行われました
異なる学年とペアを組んで
笑顔と優しさいっぱいの活動になりました
マリーゴールド・ベゴニア・ペチュニア
学校の入り口に美しく咲いて
みんなの心を温かくしてくれることでしょう

2019年6月3日(月)
引き渡し訓練 協力に感謝

いざというとき
 安全に、確実に
子どもたちを家庭に帰すにはどうしたらよいか

自然災害はもちろん、不審者や熊の出没
事件・事故の発生など
昨今の例を持ち出すまでもなく
子どもの安全を脅かすニュースは後をたちません
学校、家庭、地域の連携と対応の力は
時と場を選ばずに試されます
本日は、お忙しいところ
引き渡し訓練に協力くださりありがとうございました
事前の準備・連絡の方法・手順・問題点など
確認できたことはとてもよかったです
ご家庭でもこの機会に 
避難の場所や経路、連絡方法など
子どもを交えて話し合っていただけると
より、安心ですね
災害の発生を防ぐことは難しくても
被害を防ぎ、減らすことは可能かもしれません
力を合わせて 生命・財産を守っていきましょう


2019年6月3日(月)
避難訓練 地震・津波

緊急地震速報です
 大きな地震が発生します…
放送での連絡・指示を受けて
素早く、真剣に一次避難行動をとった
子どもたち
災害の多いこの国に育った私たちは
いつでも、どこでも
自分の命は自分で守る意識が求められます
その後のグラウンドへの二次避難も
整然と素早くできました
とても立派な態度で臨んだ避難訓練でした

2019年5月29日(水)
マラソン大会(春)

チャレンジデーのこの日
快晴の空のもと
マラソン大会が行われました
学年のレベルに合わせた長い道のり
精一杯、走りきった子どもたちです
多くの参観者から そのひたむきな姿に
大きな声援をいただきました
マラソン大会は秋にも行われる予定です
今日の結果を励みに
体力作りにしっかり取り組む
八森っ子たちです

2019年5月29日(水)
チャレンジデー勝てるかな?八峰町

マラソン大会を参観の皆様
八峰町のチャレンジデーに貢献するため
ラジオ体操を一緒に
がんばってくださいました
坂道を上がって来校くださった方
カメラ片手に、撮影ポイントを探して
あちこち、動き回ってくださった方
立ち上がって声援を送り続けてくださった方
お疲れ様でした
学校で 皆様の確かな運動チャレンジ
参加者39名
確かに報告させていただきました

2019年5月28日(火)
かもめ読み聞かせ

読み聞かせグループ かもめの皆さんが
それぞれ 絵本を持参して
読み聞かせのために来校くださいました
子どもたちも毎月、とても楽しみにしています
様々な絵本にふれあうことも素敵ですが
地域の皆様に 大切にされていることを
実感として味わうことのできる時間でもあります
かもめの皆さん どうかこれからも
よろしくお願いいたします

2019年5月22日(水)
サツマイモ苗植え その2

縦割り班での活動となった
今回の サツマイモ苗植え
ここでも、高学年のリーダーシップと
しっかりと指示を聞いてがんばる
八森っ子の すばらしい関係が見られました

植えただけでは 作物は育ちません
これから秋まで、しっかりお世話をして
おいしいサツマイモを収穫したいと思います

2019年5月22日(水)
サツマイモ苗植え

雨で一日順延になりましたが
今日は、しっとり 土のあんばいもよくなって
全校で サツマイモの苗を植えました
6年生の瑛太さんのおばあさんから
苗の植え方を丁寧に指導していただきました
(日沼先生とダンスしているように見えますが…)
他にも7人のおばあさん達が
熱い中、お手伝いしてくださいました
保護者の何人かも、励ましに畑に来てくださり
張り切って 苗を植えることができました
畑の整地は 菊地直人さんが手伝ってくれました
皆様、ほんとうに ありがとうございました

2019年5月22日(水)
3年生 自転車教室

3年生の自転車教室が行われました
駐在所の袴田さんをはじめ
たくさんの大人から 厳しい目で
自転車の乗り方や交通ルール遵守を
チェックしてもらいました
自転車も車のなかま
場合によっては 加害者になることもあります
なにより自分の命と安全は
自分で守る必要があります

ご家庭・地域の皆様
3年生に限らず、自転車の乗り方について
おやっ? と思うことがあったら
ためらわず、注意したり、連絡してくださるよう
お願いいたします
何かがあってからでは 遅いですから…

2019年5月17日(金)
やまびこ集会 俳句を味わった

ふるいけや…
 かきくえば…
  やせがえる…

誰でも 一度は耳にしたことのある有名な俳句
今日はやまびこ集会で 俳句について取り上げ
大きな声で読んだり 感想を出し合ったりしました
代表で発表した6人の感想 すばらしかったです

低学年には 少し難しいかもしれませんが
八森小学校では 今後も全校で 
俳句を味わったり 作ったりする活動に
取り組んでいきます

2019年5月12日(日)
運動会 勝負は厳しく 爽やかに

近年、まれに見る接戦となった
応援賞を含む 赤・青・黄組の勝敗
実は、最後の種目、リレーの直前まで
1位から3位までが わずか一桁の差
種目練習での展開とは 異なる結果が相次ぎ
本部でも そわそわしていました
各色のバトンに思いを託して 
全力で駆け抜けた 子どもたち
そして 何より感心したのは
閉会式での結果発表で 
勝者と敗者が 互いに健闘を称え合っていた姿です
この日の天気のように 爽やかで 
晴れ晴れとした気持ちになりました
全校の皆さん 本当によくがんばりました
この運動会 全員が 勝者です

2019年5月12日(日)
1年生もがんばりました

入学して1ヶ月とちょっと
しかも10連休をはさんでの運動会ということで
ちょっぴり心配だった1年生
でも、心をこめて元気に、しっかりと
行進し、走り、声を出して応援し、ダンスして
とっても立派でした
初めての運動会 ピカピカの花丸でした

2019年5月12日(日)
開校11年目のスタート事業

今年の運動会は
開校11年目 新たな八森小学校スタート事業として
「開校11年目 ぼくらがつくる新しい風
 走り輝け 八森旋風まきおこせ」
というテーマで行われました
八森小10周年を祝い
学年種目などで様々なアイディアが見られました

運動会の実施に際し グラウンドの整備作業や
駐車場の整理、会場準備と片付けなどで
PTA会員の皆様に 多大なご協力をいただきました
子どもたちは きっと 運動会にとどまらず
八森旋風をまきおこしてくれることでしょう
活躍が楽しみです

2019年5月12日(日)
春季大運動会

雲一つない、絶好の天気に恵まれ
八森小学校の春季大運動会が行われました
6年生のリーダーシップで
きりりと引き締まった行進は
鮮やかな青の空と海をバックに輝いていました
開・閉会式や応援合戦も立派でした
子どもたちが大きく、頼もしく見えた運動会でした

2019年5月10日(金)
いじめの防止について

運営委員会の皆さんの発表にあったように
八森小学校では 学校全体で
いじめ防止に取り組んでいます
相手のいやがることは 言わない やらない
見て見ぬふりをしない
いじめに負けずに きちんと相談する

子どもたちは 時にトラブルと向き合いながら
成長を続けていきます
トラブルと 向き合い 
自らの力で解決する力も大切です
そのためには
様子や表情、行動の変化に気がつき
温かく 適切にサポートしてくれる存在も欠かせません
たくさんの温かいまなざしとと声かけで 
子どもたちを守っていきたいですね
小さなことでも 気になることがありましたら
どうか担任や学校にもご相談ください




2019年5月10日(金)
5月の全校集会 いじめをテーマに

5月の全校集会
運動会直前の慌ただしい中
運営委員会の子どもたちが
いじめをなくそうというテーマで
全校に寸劇を披露しました
具体的な場面を想定し、
実際に仲間はずれや傷つく言葉遣いを
迫真の演技で再現して、全校に考えさせてくれました
真剣に、堂々と、問題意識をもって発表してくれた
運営委員会のみなさん
このようなリーダーがいてくれたら
八森小学校も安心ですね

2019年5月8日(水)
連休明け 運動会に向けGO!

10連休が終わり
楽しい思い出とともに
子どもたちが学校に帰ってきました
今度の日曜日(12日)には運動会があります
新たな八森小 11年目のスタート事業 運動会
限られた時間での練習と準備ですが
成功に向けて集中力を高め
精一杯がんばっている子どもたちです
PTAの皆様にも、いろいろご協力をお願いします
きっとすばらしい運動会になることでしょう
どうか当日を楽しみにお待ちください

2019年4月22日(月)
交通安全教室

交通安全教室が開かれました
2名の警察官の方から
道路の正しい歩き方や
安全な自転車の乗り方などについて
実際の場面を想定して
詳しく教えていただきました
今週末からは10連休に入ります
特に、飛び出しと自転車の事故に
くれぐれも気をつけて
楽しく、充実したお休みにしましょうね

2019年4月13日(土)
1年生をむかえる会

かわいい1年生
全校のおにいさん おねえさんが
とても優しくお世話しています
この日は 1年生を迎える会も行われ
日沼先生のかけ声と
6年生のリードのもと
元気いっぱいゲームを楽しみました

2019年4月13日(土)
PTA 全校合唱

全校合唱 みんなの声が集まり
力強く 美しいハーモニーが体育館に響きました
参観の皆様にも 子どもたちの元気とやる気が
きっと伝わったことと思います
11年目の八森小は
スタートダッシュもばっちりです

2019年4月13日(土)
PTA授業参観

保護者のみなさんの 
熱い視線をバックに
いつもより? いつもどおりに?
真剣に学習に取り組む
かわいい 八森の子どもたち

2019年4月9日(火)
4年生 町少年水産教室

4年生17名が 峰浜小の4年生とともに
八峰町少年水産教室に出かけてきました
担当の方から 放流するサケの生態や
放流事業について 説明をしていただき
質問タイムをとった後
いよいよ 真瀬川河口に稚魚の放流です
小さな体で力強く泳ぎだした稚魚たち
大きくなって またふるさとに戻ってきます
とても優しい目で 
稚魚の旅立ちを見送った子どもたちでした

2019年4月5日(金)
入学式 歓迎の発表をする2年生

入学式 2年生が 
新入生を歓迎する発表をしました
昨年、入学した子どもたちが 
こんなにも 堂々と 立派になりました
今日からは よきお兄さん お姉さん
1年生のお世話も よろしくおねがいします

2019年4月5日(金)
入学式 ランドセルをいただきました

入学式では 町長さんはじめ ご来賓の皆様から
ランドセルをいただきました
町からの記念品である このランドセルとともに
6年間、しっかり がんばります
ありがとうございました

2019年4月5日(金)
入学式 かわいい1年生11名が入学

とても元気で かわいらしい1年生11名が
元気に入学し、八森小学校の仲間入りです
あいさつや返事がとても立派で
頼もしく感じました
この八森小学校で すくすく 成長して
すばらしい思い出をたくさん作ってほしいですね

2019年4月4日(火)
新任式・始業式 新しい一年のスタート

まもなく時代は、平成から令和へ
そして 八森小学校も開校11年目のスタートです。
新任式が行われ、新たに赴任した6名の先生が紹介されました
続いての始業式では、校長先生から
今年のテーマが示されました

学年代表の力強い言葉も立派でした。
さあ、元気にがんばりましょう。

2019年4月4日(木)
2019年度スタート

今年度もよろしくお願い致します。

八峰町立八森小学校

〒018-2634
秋田県山本郡八峰町八森字滝の上
117

TEL 0185-77-2222
FAX 0185-77-2789


学校沿革

いじめ