 |
|
|
 |
|
 |
|
≪7月24日≫ 年一度の「富根地区祭典」が和みにもやってきた。
天候にも恵まれ、和み前庭に「富根報徳番楽」や「羽立神楽」「神輿」などの郷土芸能がご披露され「神楽(かぐら)をこんなに近くで見たの初めてだぁ~!」と祭囃子に拍手喝采。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
富根地区を巡行してきた祭囃子のメンバーと踊り子さん、和みに着く頃は昼盛り、和みスタッフが丹精込めて焼いた焼き鳥・焼きそば・フランクフルトに老いも若きも舌づつみ。
入居者様はこれらに「だまこもち」「お赤飯」などをプラスしての特別メニューに大喜びでした。 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
和みスタッフ十八番の「花笠音頭」時には
入居者様も一緒になって踊っています。
和み名入りの「ハッピ」を着ると一気にお祭り気分です。 |
|
 |
 |
音楽療法士の先生に月1度お越しいただき、音楽療法を行っています。
身体機能維持や、口腔機能向上に効果があるとされています。
四季の歌を歌ったり楽器を鳴らしたり♪
知らず知らずのうちに心も身体も動き出します。
|
|
 |
 |
なじみの入居者様同士、お話に花を咲かせたり、歌で盛り上がったり、
色々なレクリエーションも行っています。
厨房が近くにあるため、食事の準備が進むと
ホールに良い香りが漂います。 |
|
 |
今日の昼食はちょいと豪華に! |
|
 |
|
◆◆入居者様の共同作業による、切り絵・ちぎり絵と折り紙パネル◆◆ |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |