本文へスキップ

八森小学校のホームページへようこそ。

お知らせtopics

10/11 校報24号を追加
→令和6年度 校報24

10/4  校報23号を追加
→令和6年度 校報23


長期休みにやってみよう!!
→ベネッセ 自由研究解決ガイド
→冬休みチャレンジ!学習サイト集

お役立ち情報リンク集
子供たちの運動不足解消に
→やってみよう運動遊び
小中学生向け各種サイト紹介
→おすすめキッズサイト
休校中にぜひ見て欲しい!
→科学技術の面白デジタルコンテンツ

放課後の子どもたちにあそびの素材を届ける
→すき!がみつかる 放課後たのしーと


八峰町CSディレクターのブログでも学校の活動が紹介されています。併せてご覧ください。
あきた白神からのCSレター


10月の行事予定
  1日(火) 安全日、ネームデー、金曜日課、
        1、2年生活科校外学習(ぶなっこランド)
  2日(水) クラブ日課、下校バス①15:00
  3日(木) 検証改善委員訪問(授業参観②③)、
        グラウンド草取り作業13:10~13:40
  4日(金) 火曜日課(午後短日課)、5・6年AIU交流、
        下校バス①14:45、②15:40
  7日(月) 研修日(全校5校時)、下校バス15:15
        家庭相談員訪問
  8日(火) 秋季マラソン大会(9:00)なべっこ会(給食なし)
  9日(水) あいさつ運動7:30、サツマイモ掘り
        クラブ日課、下校バス①15:00
 10日(木) 秋季マラソン大会予備日、サツマイモ掘り予備日
 11日(金) 6年算数事前研、2年生活科校外学習
        下校バス14:45
 14日(月) (スポーツの日)
        八峰町シーサイドロードレース大会
 16日(火) 活動委員会
 17日(木) 5年物流交流授業8:50~、
        職員会議、下校バス14:45
 18日(金) やまびこ集会、4年国語事前研、下校バス14:45
 21日(月) 八小サミット
 22日(火) かもめ読み聞かせ
 24日(木) 3年いとく能代北店見学
 25日(金) 集金日
 26日(土) 秋季ミニバス大会(~27日)
 30日(水) 学習発表会予行練習、
        クラブ日課、下校バス①15:00

新着情報news

<<前のページ | 次のページ>>
2024年10月10日(木)
秋季マラソン大会③

閉会式では1位のみなさんに
金メダルの授与がありました。
また、4か月前の春季マラソン大会より
タイムが縮んだみなさんには
「記録アップ賞」が授与されます。
今年は22名でした。
全員よくがんばりました。

2024年10月10日(木)
秋季マラソン大会②

たくさんのおうちの方々が
応援に駆け付けてくださいました。
また、子ども園の年長さんも
最初から最後まで応援してくれていました。
たくさんの応援、
本当にありがとうございました。 

2024年10月10日(木)
秋季マラソン大会①

寒暖差が大きくなってきている中でしたが、
10/10は晴天の下、
秋季マラソン大会を行うことができました。
子どもたちは、自分のめあてに向かって、
一生懸命走り抜きました。

2024年10月9日(水)
サツマイモ掘り②

今年は大変豊作で、みんな無我夢中になって
深く深く掘り進めていました。
たくさんおうちに持ち帰った他、
この後、1年生の¢さつまいもクッキング£や
家庭科クラブで調理する予定です。
また、子ども園にもプレゼントしました。
収穫の秋、食欲の秋を堪能です。

2024年10月9日(水)
サツマイモ掘り①

苗植えに引き続き今回も
JA婦人部の方々に
たくさんご協力いただきながら、
5/23に植えたサツマイモ¢べにはるか£を
子ども園の年長さんと一緒に収穫しました。

2024年10月9日(水)
朝のあいさつ運動

町保護司と更生保護女性会の方々による
今年度2回目となる
あいさつ運動が行われました。
いつもの朝よりも元気よくあいさつをかわし、
笑顔もこぼれていました。

2024年10月8日(火)
縦割り班遊び

なべっこ会の後は、縦割り班遊びです。
各班で、思い思いに遊びました。
この頃には日も差し、
たっぷり縦割り交流をすることができました。

2024年10月8日(火)
なべっこ会②

出来上がったきりたんぽ鍋をほおばり、
おいしさで笑顔がこぼれていました。
次々におかわりをし、
すべての班の鍋は空っぽになりました。

2024年10月8日(火)
なべっこ会①

この日はマラソン大会が延期となったため、
体育館でなべっこ会のみ開催しました。
縦割り班のみんなで手分けしながら鍋に具材を投入。
ワクワクしながら鍋をのぞき込む
子どもたちです。

2024年10月4日(金)
AIU交流会②

昼休みには、
1年生は英語でジャンケンをしたり、
英語の歌を歌ったりして楽しみました。
5・6年生は学生さんたちの自己紹介に
興味津々で、たくさん質問していました。
異文化や生の英語に触れるよい機会となりました。

2024年10月4日(金)
AIU交流会①

2回目の交流となった今回も
国際教養大学の学生4名と交流しました。
1・2年生は一緒に給食を食べ、
会話が弾んでいました。

2024年10月3日(木)
グラウンド草取り作業

8日の秋季マラソン大会に向けて、
縦割り班ごとに分かれて草取りを行いました。
小雨の降る中での作業でしたが、
保護者の方々も参加してくださり
各班、バケツにあふれるほどの
雑草を取ることができました。
ご協力ありがとうございました。

2024年10月1日(火)
1・2年 ぶなっこランド探検②

秋の草花や木の実を集めたり、
 虫を探したりして、
 楽しい時間を過ごすことができました。
 集めた落ち葉や木の実を使って
 秋をテーマに作品を作る計画があるそうです。
 どんな作品ができるか、楽しみですね。

2024年10月1日(火)
1・2年 ぶなっこランド探検①

1・2年生がぶなっこランドに
秋探しに行ってきました。
ガイドの方から木や草花の名前を
たくさん教えていただき、 
真剣にお話を聞いていました。

2024年9月30日(月)
5年 稲刈り体験③

峰浜小で毎年5年生が体験している稲刈りに
今年初めて八森小5年生が参加し、
交流を深めることができました。
収穫したコメは給食でも味わうことになるので
楽しみですね。
次回の交流は11月。
八森小5年生が毎年行っている
漁港見学に一緒に行く予定です。

2024年9月30日(月)
5年 稲刈り体験②

稲の根元から鎌を引くように気を付けながら
稲刈りに夢中になっていました。
作業後には、コンバインでの収穫や
脱穀の様子も見学し、
農家の方の苦労や農作業の大変さを学びました。

2024年9月30日(月)
5年 稲刈り体験①

5年生が峰浜小手萩地区の田んぼで、
峰浜小の5年生と一緒に稲刈り体験をしました。
JA青年部の方から刈り方を教わった後、
鎌を使っての稲刈りに挑戦。

2024年10月7日(月)
6年 修学旅行③

青函連絡船記念館摩周丸の見学では、
電話と使って話したり、
望遠鏡で遠くの景色を見たりできました。
船員服を着て写真撮影もしました。
楽しい思い出をたくさん作った修学旅行でした。

2024年10月27日(日)
6年 修学旅行②

2日目は、
函館駅でのお土産の買い物をしたり
朝市の見学をしたりしました。
朝市見学の後には、
朝市の食堂で昼食をとりました。

2024年9月26日(木)
6年 修学旅行①

6年生は9/26、27に
修学旅行で函館に行ってきました。
1日目のグループ研修では、
赤レンガ倉庫群や元町などを散策しました。

2024年9月27日(金)
第1回AIU交流②

3・4年生は、自己紹介しながら、
事前に作った名刺の交換も行いました。
写真は、4年生のジェスチャーゲームの様子です。
一生懸命「Pudding」を表現していますが、
さすがに難しかったようです。
最後にみんなで記念撮影をしてお別れしました。
次回10/4(金)5・6年生との交流も楽しみです。 

2024年9月27日(金)
第1回AIU交流①

国際教養大学の留学生4名と交流しました。
1・2年生は一緒に給食を食べたり、
ゲームをしたりして楽しみました。
3・4年生は外国語活動で交流しました。
はじめに留学生の出身国について教えてもらいました。
新しい情報に興味津々で、中でも3年生は、
各国の「お金」に大いに盛り上がっていました。
その後フルーツバスケットをして交流を深めました。

2024年9月25日(水)
1年 里帰り交流会②

最後に、アサガオの種やお手紙を
プレゼントしました。
久しぶりに懐かしい先生たちや
園児たちと会えて、
大喜びの1年生でした。

2024年9月25日(水)
1年 里帰り交流会①

1年生が「里帰り交流会」で
八森子ども園へ行ってきました。
年長児さんと一緒に牛乳パックで竹とんぼを作ったり、
オセロゲームや玉入れをしたりして交流しました。

2024年9月24日(火)
1年 交通安全教室② 

体験した1年生は、
「楽しかった」「難しかった」とお話していましたが、
シミュレータ設置者の(株)横手精工の担当の方に、
横断歩道を渡っている最中も
全員が左右を見て確認しているところを
褒めていただきました。
能代署の警察官や通学路安全対策アドバイザーから
命を守るための大切なお話を聞き、
交通安全に対する意識を高めることができました。

2024年9月24日(火)
1年 交通安全教室①  

秋の全国交通安全運動期間中の9月24日(火)、
県の通学路安全推進事業として
1年生を対象に、
歩行環境シミュレータ「わたりジョーズ君」
を使った交通安全教室を行いました。
町や田んぼの中の横断歩道、
日中や夕方、夜、雪道、
そして、先に渡った友達に急かされる状況など、
いろいろな場面を使って
横断歩道を安全に渡る体験をしました。

2024年9月20日(金)
1年 授業研究会②

写真は、友達に自分の考え方を説明しているところです。
式にメモを書いたり、ブロックを操作したりして、
答えにたどり着いていました。
1年生の学びに向かう姿勢や
効果的なICTの活用などを
たくさん褒めていただきました。

2024年9月20日(金)
1年 授業研究会①  

9月20日
1年算数科の授業研究会がありました。
たし算とひき算の混じった3つの数の計算の仕方について
一生懸命考えることができました。

2024年9月19日(木)
2年 梨狩り体験③

梨の入った袋を持って学校に戻ってくると、
「おうちの人と一緒に食べる!」と、
笑顔満開の2年生でした。

さわやかな晴天の下、
秋を満喫し、
楽しく充実した体験活動となりました。

2024年9月19日(木)
2年 梨狩り体験②

梨を収穫した後は、
梨の重さを量る機械も見せてもらいました。
最後には、梨の試食もさせていただきました。 
梨は、みずみずしくて、
とてもおいしかったそうです。

2024年9月19日(木)
2年 梨狩り体験①     

2年生は、峰浜の笠原農園へ
梨狩りに行ってきました。
はじめに、国語の「どうぶつ園のじゅうい」の
学習を生かして、働いている方に
一日の仕事についてインタビューしました。
次に、梨の収穫の仕方を教わり、
お気に入りの豊水梨を選んで収穫しました。

2024年9月18日(水)
不審者対応避難訓練②

防犯教室では「いかのおすし」を確認し、
自分の身を自分で守る方法を教えていただきました。
「助けて!」と大声を出す練習をしたり、
20秒以上逃げるとよいというお話から
走る練習をしたりしました。
日頃から危機意識をもって生活することの大切さを
再確認することができました。

2024年9月18日(水)
不審者対応避難訓練①      

今年度2回目の避難訓練は、
不審者対応で行いました。
学校へ侵入しようとする不審者を
職員がくい止めている間に、
児童はバリケードを組んだり、
静かに身を隠したりするなどして
スムーズに避難することができました。
職員もまた、
避難訓練に先駆けて実施した刺股訓練を生かして、
不審者をがっちり抑え込むことができました。

2024年9月8日(日)
「親子でジオサイト」 D:砂丘コース②

残暑が厳しい中でしたが、
親子で八峰白神のジオサイトについて学び、
ふるさと八峰町の自然を満喫することができました。
大好きなおうちの人と一緒の活動は、
子どもたちの笑顔も最高に輝いていました。

2024年9月8日(日)
「親子でジオサイト」 D:砂丘コース①

ガイドさんから、
ポンポコ山の砂丘は、
縄文時代から江戸時代にかけ、
長い年月の中でつくられたことを
教えていただきました。
砂丘のでき方や¤砂地の利用についても
理解を深めることができました。

2024年9月8日(日)
「親子でジオサイト」 C:三十釜コース②

三十釜コースでは「森林科学館」の見学もしました。
白神山地の地形模型やジオパークに関する資料などが
展示されている「森林科学館」を
親子で興味深く見て回りました。

2024年9月8日(日)
「親子でジオサイト」 C:三十釜コース①

白神山地を源にする真瀬渓流の名所を散策しました。
ガイドさんから散策路周辺の植物について
詳しく教えていただきながら、
岩石の間を水が美しく流れる様子や深い森林の美を
親子で楽しむことができました。

2024年9月8日(日)
「親子でジオサイト」 B:留山コース②

留山は遊歩道も整備されており、
気軽に白神山地の魅力に浸りながら散策ができます。
山は涼しくて、とても気持ちよかったそうです。

2024年9月8日(日)
「親子でジオサイト」 B:留山コース①

留山コースは、
ブナの原生林を散策しました。
ガイドの方から、ブナの木や留山の植物について
ていねいに教えていただきました。

2024年9月8日(日)
「親子でジオサイト」 A:海岸線コース②

柱状節理を見学したあとは「白瀑神社」に行きました。
滝の成り立ちや白瀑神社の歴史などについて、
ガイドの方から説明していただきました。
水しぶきを浴びて、涼をとることもできました。

2024年9月8日(日)
「親子でジオサイト」 A:海岸線コース①

開催4年目となった今年度は、
新たに「砂丘コース」を加え、
4コースでの実施となりました。

海岸線コースは、
鹿の浦展望台から海岸線の様子を見学したあと、
柱状節理の上を歩きました。

2024年9月5日(木)
6年 八峰中学校の部活動見学②

吹奏楽部の上手な演奏に聴き入ったり、
バスケットリングの高さや
ボールの大きさの違いに驚いたり、
卓球を体験させてもらったりしました。
中学生の様子を見て、
たくさんの刺激をもらった6年生でした。

2024年9月5日(木)
6年 八峰中学校の部活動見学①

交流授業のあとは、場所を八峰中学校に移して
部活動見学を行いました。
8つある部活動の説明を聞いたあと、
部活動中の先輩の様子を見学しました。

2024年9月5日(木)
6年 峰浜小学校と交流授業②

緊張した面持ちでの自己紹介のあと、
グループのメンバーと協力して
同じ「つくり」の漢字を集めたり、
「川」や「山」がつく都道府県を集めたりしました。
教科書や地図帳を活用しながら、
お互いの考えを出し合い、
楽しく学習を進めていました。

2024年9月5日(木)
6年 峰浜小学校と交流授業①

9月5日(木)峰浜小学校にて、
八森小6年10名と、峰浜小6年14名で
一緒に授業を行いました。 
7月のAIU訪問にも一緒に行き、
今回は2回目の交流でした。

2024年8月31日(土)
ジオパーク全国大会参加③

会場で発表したポスターや当日の様子の写真、
配付したパンフレット等は
校長室前に掲示してあります。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。

2024年8月31日(土)
ジオパーク全国大会参加②

1時間の発表時間内で5回の発表を行いました。
質問にもしっかり答え、大変立派でした。
発表前には、6年生が作成した、
八峰町を紹介するパンフレットを配り、
本校の学習の成果と八峰町の魅力を発信しました。

2024年8月31日(土)
ジオパーク全国大会参加①

8月31日(土)、青森県むつ市で開催された
「第14回日本ジオパーク全国大会」に
本校6年生3名が参加しました。

むつ市克雪ドームで、
八峰白神ジオパークを学習素材として取り組んでいる
本校のジオサイト学習について、
堂々とポスター発表を行いました。

2024年8月30日(金)
夏休み作品展②

1年生も、初めての夏休み作品づくりをがんばりました。

保護者の皆様には、暑い中でしたが、
作品展に足を運んでいただき、
ありがとうございました。 
作品展は終わりましたが、
この後図書室前に掲示する作品もございます。
ぜひご来校の際には、鑑賞してください。

2024年8月30日(金)
夏休み作品展①

8月28日~30日に夏休み作品展が行われました。
どの学年の作品も力作揃いで、
子どもたちは熱心に鑑賞していました。
 
校報18号にいくつかの作品が
とても詳しく紹介されています。
ぜひそちらも覗いてみてください。

2024年8月26日(月)
2学期始業式④
写真は毛筆金賞の代表のお友達です。 
大変よくがんばりました。
おめでとうございます。
2学期の活躍も楽しみです。

8月28日からは夏休み作品展が行われます。
ぜひ子どもたちの夏休みのがんばりを見に
おいでください。
お待ちしております。
2024年8月26日(月)
2学期始業式③

式の後には
郡市席書大会で素晴らしい成績を収めたみなさんへ、
賞状伝達が行われました。
代表として、硬筆の優秀賞と毛筆半紙の金賞を受賞した
お友達に校長先生から賞状が贈られました。
写真は硬筆優秀賞の代表のお友達です。 

2024年8月26日(月)
2学期始業式②

中川先生のピアノ伴奏に合わせて歌う
校歌の歌声は
健在でした。 
すばらしい歌声が響き渡りました。

2024年8月26日(月)
2学期始業式①
34日間の休みが終わり、
いよいよ2学期が始まりました。
夏休みの楽しかった思い出を胸に、
たっぷり日焼けをして、
元気いっぱい笑顔いっぱいで登校してきました。
2年、4年、6年の代表児童が
「夏休みの思い出と2学期のめあて」を
大変立派に発表してくれました。
2024年7月22日(月)
1学期終業式

校長先生のお話のあと、1、3、5年の代表児童が
1学期がんばったことと夏休みのめあてを
堂々と発表しました。
話を聞く態度も先生の話に対する反応もとてもよく、
1学期の成長を感じました。

34日間の長い夏休み。
安全で楽しく、充実した夏休みになりますように
ご家庭でもよろしくお願いいたします。

2024年7月19日(金)
サツマイモの草取り

5月23日に植えたサツマイモが大きく育っています。
同様に畑の雑草も伸びてきたので、
夏休み前に全校で草取りに出掛けました。
秋の収穫を楽しみに、
みんなで一生懸命草取りをがんばりました。

2024年7月18日(木)
着衣泳

夏休みに入る前に、赤十字秋田県支部の
水上安全法・救急法ボランティアの指導員3名の方を
講師にお招きして、全学年で着衣泳講習を行いました。
万が一、水に落ちた場合の対処の仕方や
ペットボトルを使った浮き方などを
教えていただきました。
命を守るための水泳授業に、
どの学年も真剣な態度で取り組んでいました。 

2024年7月17日(水)
やまびこ集会

7月17日にやまびこ集会が行われました。
伝統的な国語に慣れ親しみ語彙を広げたり、
話す・聞く力を高めたりすることをねらって
低・中・高学団ごとに行っています。
1回目の今回は、1年生は国語の作文、
2・3年生はお薦めの本を紹介し合いました。
4年生は社会科の調べ学習、5年生は宿泊体験学習、
6年生はジオサイト見学で学んだことや
体験したことなどを紹介し合いました。
写真は高学団の様子です。

2024年7月12日(金)
PTA授業参観⑦

6年算数「形が同じで大きさがちがう図形を調べよう」

2024年7月12日(金)
PTA授業参観⑥

5年2組自立活動「毎日の活動(計算やお金の学習)」

2024年7月12日(金)
PTA授業参観⑤

5年1組社会「あたたかい土地のくらし~沖縄県~」

2024年7月12日(金)
PTA授業参観④

4年国語「都道府県の旅」

2024年7月12日(金)
PTA授業参観③

3年書写 毛筆¢火山」 

2024年7月12日(金)
PTA授業参観②

2年国語「あったらいいな、こんなもの」 

2024年7月12日(金)
PTA授業参観①

4月から成長した姿を
おうちの方々に見ていただきました。

写真は、1年生活科。
タブレットを使ってアサガオの写真を撮ったり、
画像に文字を書き込んだりしました。
夏休みにはタブレットを持ち帰るので、
おうちの人と一緒に練習ができて
うれしそうな1年生でした。

2024年7月10日(水)
所長訪問⑧

6年1組算数「割合の表し方を調べよう」


ご指導いただいたことを生かして、
子どもたちがさらに力を付け、
よさを伸ばしていけるよう
授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

2024年7月10日(水)
所長訪問⑦

5年1組社会「あたたかい土地のくらし」

2024年7月10日(水)
所長訪問⑥

4年1組国語「一つの花」

2024年7月10日(水)
所長訪問⑤

3年3組生活単元「6月の思い出をまとめよう」

2024年7月10日(水)
所長訪問④

3・5年2組生活単元「すごろくで遊ぼう」

2024年7月10日(水)
所長訪問③

3年1組算数「数をよく見て 暗算で計算しよう」

2024年7月10日(水)
所長訪問②

2年1組算数「水のかさのたんい」

2024年7月10日(水)
所長訪問①

7月10日
山本出張所長様はじめ4名の方々が来校し、
学習に取り組む子どもたちの様子を
参観していただきました。
友達と考えをつなぎながら学習を進めていたことや、
反応がよく、聞く姿勢もしっかりしていたことなど、
たくさん褒めていただきました。

写真は1年1組道徳「ぼくのこと きみのこと」です。

2024年7月8日(月)
地区児童会

夏休みに向け、校外指導部員のおうちの方々も交えて
地区児童会を行いました。
安全に過ごすためのやくそくや
地区の危険箇所の確認をしました。 
またラジオ体操や5分間運動、
奉仕活動や警火団についても話し合いました。
安全で楽しい夏休みにしましょう。

2024年7月5日(金)
1、2年 七夕集会

短冊に書いた願いごとを紹介し合いました。
2年生は、
とびばこや逆上がり、
マラソンや泳ぐことが上手になりたい など、
体育会系の願いごとが多かったです。
1年生は、
給食を全部食べることや丁寧に字を書くこと、
看護師さんや美容師さんになる夢など
様々な願いごとがありました。
みんなの夢が叶いますように…

2024年7月5日(金)
6年 AIU訪問②

カフェテリアでは、学生の方も交えて
ハンバーグ定食を食べました。
食事をしながらいろいろなお話ができたことも
とても楽しかったようです。
好きなアニメの話題で盛り上がったり、
AIUで大学生が行うことを聞いたり、
来年中学校で同じクラスになる
峰浜小の人たちとお話をしたりと、
充実した楽しいひとときとなりました。

2024年7月5日(金)
6年 AIU訪問①

八森小6年生10名と、峰浜小6年生14名と
一緒にバスに乗り、
国際教養大学(AIU)を訪問しました。
キャンパスをまわったり、
様々な国の大学生たちと
すごろくで交流したりできました。

2024年7月4日(木)
5年宿泊体験学習⑦

続いては、海開き前日の海浜プールに移動して、
海水浴を楽しみました。
ライフジャケットで浮く体験をしてから
八森の海を満喫しました。

みんな本当に仲がよく、仲間に優しく声を掛ける場面を
たくさん見ました。すばらしい5年生です!
ふるさと八峰町のよさにも、仲間のよさにも
たくさん触れることができた二日間でした。

2024年7月4日(木)
5年宿泊体験学習⑥

はじめに、滝ノ間海岸で磯遊びをしました。
ヤドカリやカニなどの生き物を探すのに必死でした。
“カニ獲り名人”の多さにびっくりしました。
岩陰に見付けては、躊躇せずパッと捕まえたり 
大きな岩を寄せて大物を狙ったりと、
夢中になっていました。

2024年7月4日(木)
5年宿泊体験学習⑤

2日目の朝、5年生全員早起きで驚きました。
朝食もしっかり食べ、元気いっぱい。
波が高く、楽しみにしていたシーカヤックは
できなくなりましたが、
海には行けると聞いて、
大喜びの子どもたちでした。

2024年7月3日(水)
5年宿泊体験学習④

夜は火の神からいただいた火で
キャンドルセレモニーをしたり、
みんなでフォークダンスをしたりと、
楽しい集いを行いました。
お楽しみ企画班が考えたゲームも
とても盛り上がりました。

2024年7月3日(水)
5年宿泊体験学習③

初日の夕食は「手作りだまこ鍋」です。
JAの北林さんやグランママの山内さんに
作り方を教わりながら
野菜を切ったり、だまこを丸めたり…
友達と協力しながら楽しそうに作っていました。
大量に作った鍋を完食して空っぽにした班もありました。
どの班のだまこ鍋もとってもおいしかったです。
ごちそうさま!

2024年7月3日(水)
5年宿泊体験学習②

お弁当を食べた後には、
缶バッジとしおりを作りました。
好きな絵を缶バッジにすると、
すぐに体操着に付けてご満悦でした。
しおり作りでは、
好きな押し葉や写真入りはがき、リボンを選び、
素敵なしおりに仕上げていました。

2024年7月3日(水)
5年宿泊体験学習①

楽しみにしていた宿泊体験学習。
まずはブナの森が広がる留山へ。
クルマユリを見ることができたり、
アカショウビンがずっと鳴いていたりと、
とても貴重な体験をしたようです。
日頃の行いがよいからだと
ガイドの秋元さんが喜んで話してくれていました。
反応がよく、バスの中で歌も披露してくれたことも
うれしかったそうです。

2024年7月2日(火)
4年ジオサイト見学

今年度2回目の4年生のジオサイト見学は、
小入川散策です。
国道の橋からリゾートしらかみが通る
第二小入川橋梁を眺めた後
橋脚を近くで見学しました。
海岸ではオカムイ岩や立岩についても
ガイドのザッキーさんから詳しくお話を聞きました。
また一段とふるさとについての理解を深めた
八森っ子たちでした。

2024年7月2日(火)
プール開き

待ちに待ったプール開きです。
初日に入ったのは、3年生と1年生でした。
1年生は、小学校の大きなプールに
ドキドキワクワクです。
事前学習をしっかり行い、
初めてのプールでの学習を楽しみました。

2024年7月1日(月)
芸術鑑賞教室 「わくわく和ライブ」③

最後にわらび座の方から
かわいい似顔絵入りの色紙のプレゼントがありました。
職員室前に飾ってありますので、
学校へお越しの際はぜひご覧ください。

2024年7月1日(月)
芸術鑑賞教室 「わくわく和ライブ」②

途中、虎舞が登場し
子どもたちの側まで回ってくれました。
ソーラン節の踊りもあり、
楽しんだ子どもたちでした。

2024年7月1日(月)
芸術鑑賞教室 「わくわく和ライブ」①

和楽器演奏や伝統芸能を交えた
「ひひ爺ちゃんとボクの旅」と題した
わらび座の公演を鑑賞しました。
様々な楽器の音色に聴きいったり
音楽に合わせて手拍子をしたりして
音楽劇の世界に浸っていました。

2024年6月27日(木)
小中連携奉仕活動③

自分たちを見守ってくれている地域のために、
力を合わせて一生懸命作業をがんばった子どもたち。
暑い中でのクリーンアップでしたが
大量のゴミを前に、達成感の笑顔です!

2024年6月27日(木)
小中連携奉仕活動②

学童にいたみんなは、
歩道橋やサツマイモ畑周辺の
クリーンアップをしました。
ゴミ袋にどんどんたまってくると、
喜んで見せてくれていました。

2024年6月27日(木)
小中連携奉仕活動①

八峰町内の小中学校3校が連携し
中学生のリーダーシップのもと
自分たちの地区をクリーンアップしました。
 
保護者の方や地域の方も来てくださり
みんなで協力して
たくさんのゴミを拾うことができました。

2024年6月26日(水)
6年ジオサイト見学

鹿の浦展望台から海岸段丘の観察後、
柱状節理群やブラックサンドビーチ、
真瀬川河口など、八森海岸沿いを見学しました。
ガイドの鈴木さんから
ブラックサンドビーチが黒い砂になった理由や、
柱状節理ができる仕組みなどについて
くわしく教えていただきました。

2024年6月20日(木)
プール清掃②

役割分担をし、隅々まで掃除をしてくれました。
例年よりも早く終えることができ、
チームワークのよさに感心しました。
本当にありがとう。

7/2は、子どもたちが楽しみにしている
プール開きです。

2024年6月20日(木)
プール清掃①

5・6年生がプール清掃を行いました。
落ち葉や砂などで汚れていましたが、
一生懸命掃除してくれたおかげで
とてもきれいになりました。

2024年6月18日(火)
5年授業研究会②

子どもたちが積極的に授業に向かう姿や
考えをつないでいく姿、
ICTを活用した授業づくりなどと
たくさん褒めていただきました。

みんなで高め合っていけるよう、
これからも研究を積み重ねていきます。

2024年6月18日(火)
5年授業研究会①

6月18日
5年算数科の授業研究会がありました。
11月に授業公開する、
県ICT事業の事前研修会を兼ねており、
指導主事の先生方や地域の小・中学校の先生も
参観されました。
子どもたちはいつも通り意欲的に学習に取り組み、
大変立派でした。

2024年6月17日(月)
花の苗植え②

協力して花を植えたり、育てたりすることで
子どもたちが命の尊さを感じ、
思いやりの心が育まれていくことを願っています。
学校にお越しの際は、どうぞご覧ください。

2024年6月17日(月)
花の苗植え①

全校でプランターへ花の苗植えを行いました。
1年生は6年生、2年生は5年生、3年生は4年生と
一緒に植えました。
上級生が下級生に優しく教え、それを素直に聞く様子は
とても微笑ましかったです。

2024年6月14日(金)
全校遠足(男鹿水族館GAO)④

縦割り班ごとにお弁当タイム!
愛情たっぷりのお弁当を
うれしそうに見せては、
おいしそうに食べていました。

朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。

2024年6月14日(金)
全校遠足(男鹿水族館GAO)③

アシカショーを全員で見ることができました。
間近に来たアシカの大きさにびっくりしていました。
そして、大きな鳴き声にもまたびっくり!

2024年6月14日(金)
全校遠足(男鹿水族館GAO)②

ゴマフアザラシを見つめる眼差しは
真剣そのもの。
愛くるしさに釘付けになっていました。


2024年6月14日(金)
全校遠足(男鹿水族館GAO)①

この日が来るのをずっと楽しみにしていた子どもたち。
「ワクワクしすぎて眠れませんでした。」と
数日前から話す1年生もいました。

現地では縦割り班ごとに館内を見学しました。
6年生の班長が優しく誘導しながら
みんなを連れて歩いてくれました。
頼もしい6年生でした。

2024年6月12日(水)
春季マラソン大会③

閉会式では1位のみなさんに
金メダルが授与されました。
次回は、秋!
10月8日です。
「タイムアップ賞を目指します!」と
今から張り切っている八森っ子たちです。

2024年6月12日(水)
春季マラソン大会②

たくさんの保護者の方が
応援にかけつけてくださり、
自己新記録を更新した人がたくさんいました。
温かいご声援、本当にありがとうございました。

2024年6月12日(水)
春季マラソン大会①

今年一番の暑さを記録したこの日、
春季マラソン大会を行いました。
これまで、体育の時間や業間休みに
一生懸命練習した成果を
十分発揮していました。

2024年6月13日(木)
6年 租税教室

能代法人会の方々をお招きして
租税教室が行われました。
税金の仕組や大切さについて
詳しく教えていただきました。
10kgある1億円のレプリカを手にし、
思わず笑みがこぼれた6年生。
お金の重みとともに価値の重みも実感していました。

2024年6月10日(月)
救急救命講習会②

放課後には職員も講習を受けました。
7月からは水泳の学習も始まります。
子どもたちが安全に水泳の学習ができるよう
職員も気持ちを引き締めて講習に取り組みました。

2024年6月10日(月)
6年 救急救命講習会①

八峰消防署から救急救命士の方々に来ていただき
6年生が救急救命講習を受けました。

倒れている人への対応の仕方を教わったほか
胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方や
AEDの使い方についても学びました。

2024年6月6日(木)
6年 職場見学②

続いて訪れたのは、
寝具・インテリア雑貨を製造販売している
『Beech株式会社』です。
枕を作っている様子を見たり、
様々な枕の触り心地を確かめたりしました。
『木や風などの自然豊かなこの八森を
「眠りの町」にしたい』という
熱い思いを聞くこともできました。

この後、この見学を通して分かった八森の魅力を
パンフレットにして紹介する予定です。
楽しみですね!

2024年6月6日(木)
6年 職場見学①

総合的な学習の時間の校外学習で
6年生が地域の職場見学に出掛けました。
まず訪れたのは、
発砲スチロール製品の製造販売をしている
『株式会社Knock』です。
製造工程を教えていただいたり、
発砲スチロールを積み重ねて
運ぶ体験をさせていただいたりしました。

2024年6月3日(月)
4年 水産教室②

アユの稚魚を放流した後は
県水産振興センターの方から
アユについてのお話を聞きました。
その後、子どもたちは
「1匹のアユはどのくらいの数の卵を産むのですか?」
「アユのオスとメスはどうやって見分けるのですか?」
などと、積極的に質問していました。

大きく育って真瀬川に戻ってきてね。

2024年6月3日(月)
4年 水産教室①

4年生が水産教室を行いました。
真瀬川に145kg(約15,000匹)の
鮎の稚魚を放流しました。

2024年5月30日(木)
1年 鍵盤ハーモニカスタート講習会②

1年生みんな
真剣な眼差しでお話を聞き、
楽しく鍵盤ハーモニカを練習していました。
これからどんな音色を奏でていくか
楽しみですね。

2024年5月30日(木)
1年 鍵盤ハーモニカスタート講習会①

小学校では音楽の時間に
鍵盤ハーモニカを演奏していきます。
そのスタートとなる講習会を
工藤絵里奈先生を講師にお迎えして
1年生で行いました。

2024年5月30日(木)
避難訓練④

児童の感想発表では各学年の代表児童が
避難訓練で心掛けたことや
本当に地震が起きたときに気を付けたいことなどを
発表してくれました。


ご家庭でも災害発生時の避難場所や避難経路、
連絡方法などについて、お子さんと確かめる時間を
とっていただけたらと思います。

2024年5月30日(木)
避難訓練③

全体会では校長先生から
本校は地域の避難所になっていることや
裏山の土砂崩れを警戒しなければならないこと、
そして「自分の命は自分で守る」ことの
大切さについてお話がありました。

また消防署員の方からは
東日本大震災など過去の大きな地震を例に
「過去の災害は、未来へのメッセージである」という
熱いお言葉をいただきました。

2024年5月30日(木)
避難訓練②

今回は避難経路にガラスの破片(絵)がある状態での
避難訓練でしたが、しっかり避けながら
速やかに避難できました。

2024年5月30日(木)
避難訓練①

地震や津波を想定した避難訓練を実施しました。 
緊急地震速報などを事前に学習したので、
アラーム音が聞こえたら、子どもたちはすぐに机の下に
隠れることができました。

2024年5月28日(火)
3年 ジオサイト見学②

白神山地の歴史やブナについて、
昨年の大雨のときの川の様子など、
たくさんのことを詳しく教えていただきました。
豊かな自然の中で
新しい発見がたくさんあり、
充実した時間を過ごすことができました。

2024年5月28日(火)
3年 ジオサイト見学①

3年生がジオサイト見学に行きました。
2名のガイドさんに案内していただきながら
ぶなっこランドを見学したり
三十釜を散策したりしました。
 
 

2024年5月24日(金)
3年 自転車教室②

まっすぐ乗るだけでなく、横断歩道の渡り方や
クランク、S字カーブ、安全な停止の仕方などについて
3年生の運転技能をチェックしました。
今後は、ご家庭でそれぞれが練習を積み重ねたあと
ご家庭の判断で地域内の走行が可能となります。
安全第一の運転ができるよう、
声掛け、見守りをよろしくお願いします。

2024年5月24日(金)
3年 自転車教室①

3年生を対象に自転車教室が行われました。
交通ルール遵守や運転技能の状況をチェックし
子どもたちに伝えています。
みんな真剣に取り組んでいました。

2024年5月23日(木)
サツマイモ苗植え④

サツマイモがぐんぐん育ち、
秋に収穫するのがとても楽しみです。
それまで、水やりや雑草取りをがんばっていきます。

2024年5月23日(木)
サツマイモ苗植え③

JA婦人部の方に植え方を教えていただいた後、、
縦割り班ごとに、声を掛け合って植えていきました。
6年生は、年長さんや1年生に
植え方を優しく教ていました。

2024年5月23日(木)
サツマイモ苗植え②

今年度もJA婦人部の方々にご協力いただきました。
この日までに、畑の耕起やマルチがけ、
苗の仕分けなどの作業もしていただきました。
いつも本当にありがとうございます。  

2024年5月23日(木)
サツマイモ苗植え①

さわやかなお天気の下 
サツマイモの苗植え作業が行われました。
畑へ行く途中、
八森子ども園へ、年長さんを迎えに行きました。
6年生が優しく手をつないでエスコートしてくれました。

2024年5月21日(火)
マラソンタイムスタート!

6月12日(水)の春季マラソン大会に向け
業間のマラソンタイムが始まりました。
5分間走を毎週2回行います。
5周以上走っても「もっと走りたい」「リレーしようよ」と、まだまだ走り足りない子どもたちでした。
体育の学習でも、一生懸命練習中です。

2024年5月21日(火)
2年 町探検へ

生活科の学習で、町探検に行きました。
少し肌寒い日でしたが、
徒歩で八森駅周辺の公共施設やブラックサンドビーチ、
中央公園にも行き、
地域のよいところをたくさん見学してきました。

2024年5月15日(水)
3年 「花丸キッズ!探検隊」

社会科の学習で、八森小学校の西側には
建物が多く集まっていることを学習し、
実際に地図を持って探検に行きました。
この後、緑が多いところや建物が多いところなどを
色分けし、地図記号を入れて
学校周辺の地図を完成させていきます。

2024年5月14日(火)
2年 野菜の苗のお買い物へ

生活科の学習で、自分が育てたい野菜の苗を買いに
ニコットに行きました。
バスの運転手さんや店員さんに元気なあいさつをしたり
地域の方に話しかけられた際も元気よく受け答えしたり
でき、とても立派な2年生でした。
大きくておいしい野菜に育ててね。 

2024年5月12日(日)
運動会⑨ 色別対抗全員リレー

最後の種目は色別対抗全員リレー。
男女のチームに分かれて
1年生から6年生までが
優勝目指し、全力でバトンをつなぎました。
どちらも接戦で、大いに盛り上がりました。
子どもたちの素晴らしいがんばりに、拍手!

~保護者の皆様、地域の皆様、
   最後までたくさんの応援を
     ありがとうございました~

2024年5月12日(日)
運動会⑧ 学年種目

各学年の自由種目は
趣向を凝らした楽しい競技ばかりでした。
写真は3年生の「八小ぐるぐるハリケーン!」
ペアで長い棒を持ち
途中の3つのカラーコーンの周りを回りながら走るので
外側の子どもは必死です!
友達と息を合わせて走り、とても楽しそうでした。

2024年5月12日(日)
運動会⑦ マスゲーム

全校児童によるマスゲーム。
心を一つにして動きをそろえます。
隊形移動やウエーブの動きも、バッチリ決まりました。
とても格好よかったです。

2024年5月12日(日)
運動会⑥ 綱引き

3~6年生による綱引き。
まずは赤組が一勝し、場所を変えて青組も一勝。
手に汗握る展開で応援にも力が入ります。
「場所が勝利に影響するのでは…」という空気の中
迎えた最終戦は、場所を選べなかった青組の勝ちでした。
こちらも大いに盛り上がりました。

2024年5月12日(日)
運動会⑤ ダンシング玉入れ

1・2年生によるダンシング玉入れ。
おうちの人と一緒に、
「チェッチェッコリ♪」の軽快な曲に合わせて
ダンスをしながらの玉入れです。
子どもたちも、お母さんも、お父さんも、
みんなノリノリで笑顔満開でした。
そして入った玉の数は、なんと、64個で同じ!
大いに盛り上げてくれました。

2024年5月12日(日)
運動会④ 応援合戦

アイディアあふれる応援合戦。
この日に向けて、6年生がリーダーシップをとり、
下級生に歌や振付を一生懸命教えてくれました。
応援合戦の結果、
青組は「元気100%の応援de賞」
赤組は「笑顔あふれる応援de賞」に輝きました。

2024年5月12日(日)
運動会③ 100M走

3年生以上は100Mを走りました。
6年生ともなると、
見応えのある
見事な走りっぷりでした。
さすが、最上級生!

2024年5月12日(日)
運動会② 80M走

1・2年生は、80Mを走りました。
かわいい1年生も
練習の成果を発揮して全力疾走です。
すばらしい走り!

2024年5月12日(日)
運動会①  開会式

「元気100%で挑戦☆ 笑顔あふれる 八森っ子!」
のテーマのもと、
八森小学校春季大運動会が行われました。
全校児童68名が、元気100%でがんばりました。

2024年4月26日(金)
「輝サーモン」水揚げ見学③

 「輝サーモン」の名付け親である
 5年𠮷田萌々羽さんはじめ、5・6年生全員が
 水揚げされたばかりの
 美しく、大きい「輝サーモン」に興味津々でした。

 また一つ、地元八森のよさを再確認できた
 子どもたちでした。

2024年4月26日(金)
「輝サーモン」水揚げ見学②

 「輝サーモン」のきれいな色に感動したり
 すべすべ、ぬるぬるした感触を味わったりしながら
 丁寧にラベルを貼る作業もがんばりました。

2024年4月26日(金)
「輝サーモン」水揚げ見学①

 岩館漁港で「輝サーモン」の
 今年初めての水揚げ作業に行われました。
 それに合わせて、5・6年生が社会科の学習の一環で
 見学・体験に行ってきました。
 みんなで協力して
 「輝サーモン」を箱詰めする作業をがんばりました。

2024年4月24日(水)
交通安全教室②

 3~6年生は、自転車の安全な乗り方や
 身近にある隠れた危険について
 VR動画を視聴したり、お話を聞いたりしながら
 教えていただきました。
 どうしたら事故を防ぐことができるのか
 みんなで真剣に考えることができました。
 花丸!!

2024年4月24日(水)
交通安全教室①

 1・2年生は、横断歩道の渡り方を確認したあと
 実際に子ども園前の横断歩道を渡る練習をしました。
 右・左・右を見て、手をしっかり挙げて
 横断歩道を渡ることができました。 
 花丸
  

2024年4月23日(火)
「かもめ」読み聞かせ②

 5年生と6年生では、「からすたろう」のお話の
 読み聞かせでした。

 小さくてなんにもできない主人公。
 でも6年生のときに転機が訪れます。
 さて、主人公はどうして「からすたろう」と
 呼ばれるようになったのでしょう。
 
 今年はどんなお話に出会えるか、楽しみですね!

2024年4月23日(火)
「かもめ」読み聞かせ①

 今年度最初の「かもめ」の皆様による
 読み聞かせが行われました。
 表情豊かな読み聞かせに、
 1年生もお話の世界に引き込まれています。

2024年4月19日(金)
PTA授業参観 6-1

 最高学年の6年生は国語の学習を行いました。
 好きな食べ物の名前を出さずに
 その食べ物のおいしさが伝わるように
 文に表しました。

 新学期がスタートしてまだ2週間ですが
 縦割り活動や運動会練習など様々な場面で
 リーダーシップを発揮してくれて頼もしいです。
 授業でも、積極的に発表する姿が見られました。
 

2024年4月19日(金)
PTA授業参観 5-1

 5年生は図工「動いてクレイアニメーション」
 の学習で作った、コマ撮りアニメーションを
 グループごとに発表しました。
 友達と協力しながらタブレットを使って作成した
 動くアニメーションは、見事でした。

2024年4月19日(金)
PTA授業参観 4-1

 高学年の仲間入りをした4年生。
 外国語活動で、友達とあいさつをして
 好きなものを伝え合いました。
 おうちの人にもあいさつをして、
 上手に好きなものをたずねることができました。

2024年4月19日(金)
PTA授業参観 3-3

 お誕生会に向けて、
 招待状作りなどの準備をしました。 
 このあとの授業でも準備を続けて完成させました。
 お友達に渡し、喜んでもらいました。

2024年4月19日(金)
PTA授業参観 3-2

  5/12の運動会に向けて、
  はちまきを結ぶ練習を
  がんばりました。

2024年4月19日(金)
PTA授業参観 3-1

 教室が2階になり、はりきっている3年生は
 道徳¥学活で、先生の話をよく聞いて形を描き
 友達との類似点や相違点を発表する学習を
 がんばりました。
 捉え方は十人十色ですが、全員がよく話を聞いて
 正解することができました。

2024年4月19日(金)
PTA授業参観 2-1

 2年生は生活科の学習です。
 来週1年生を学校探検に連れて行く前に
 おうちの人を案内するリハーサルを行いました。
 PTAで準備ができたおかげで
 後日行われた1年生との探検もバッチリでした。
 2年生は説明上手で頼もしく
 1年生は大喜びでした。

2024年4月19日(金)
PTA授業参観 1-1

 1年生は学校の一日をおうちの人に教えました。
 朝の会で元気に歌っている校歌「友よ」を披露したり
 絵の中から見付けたものを発表したりしました。 
 大好きなおうちの方の前で
 楽しい学校生活を披露できて
 うれしそうな1年生でした。

2024年4月10日(水)
縦割り班掃除スタート②

顔合わせのあとは、いよいよ掃除です。
掃除が初めての1年生に
上級生が優しく掃除の仕方を教えてくれました。
これからもみんなで協力して
八森小学校をきれいにしていきましょうね!

2024年4月10日(水)
縦割り班掃除スタート①

縦割り班の顔合わせ会が行われました。
6年生の班長を中心に、
一人ずつ自己紹介をしたり
班のめあてを考えたりしました。

2024年4月10日(水)
1年生 初めての給食②

元気に「いただきます」をしたあと
モリモリと食べ始める1年生。
「おいしい」「もっと食べたい」と大喜びでした。
よく食べる1年生!!
たくさん食べて、ぐんぐん成長してね。

2024年4月10日(水)
1年生 初めての給食①

入学したばかりの1年生が
とても楽しみにしていた給食。
上級生より早めにランチルームに行き、
準備を始めました。
先生のお話をよく聞いて、
落ち着いて給食準備をすることができました。

2024年4月5日(金)
 入学式③ 2年生の発表

入学式の後には、
お兄さん、お姉さんになった2年生9名が
入学を歓迎する発表をしました。
1年生で勉強する国語や算数のクイズ、
鍵盤ハーモニカの演奏、縄跳びなどを
元気いっぱい発表しました。
1年生もとても喜んでいました。

2024年4月5日(金)
入学式②

新1年生12名。
みんな元気にお返事をし、しっかりとお話を聞くことが
できました。また、上級生の校歌の歌声にじっくりと耳
を傾けていました。
保護者の皆様にも、PTA活動などでお世話になります。
よろしくお願いいたします。

2024年4月5日(金)
入学式①

4月5日(金)令和6年度の入学式が行われました。
八森小の子どもたち、職員一同、
新しい1年生の入学をとても楽しみにしていました。
元気いっぱいのかわいい1年生12名が入学です。
  

2024年4月4日(木)
令和6年度 八森小学校スタート (始業式)

始業式では校長先生から
八森っ子に「今年度がんばってほしいこと」のお話があり、
子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

また、児童代表としての6年生の発表には、
進級の喜びや、今年一年がんばろうという意欲が表れて
いました。

保護者や地域の皆様、関係機関の皆様、
令和6年度も八森小学校を
どうぞよろしくお願いいたします。

2024年4月4日(木)
新任の先生をお迎えして(新任式)

4月4日(木)新任式・始業式が行われました。
始業式に先立って行われた新任式では
今年度新しく八森小に赴任した
6名の先生方が紹介されました。
どの先生方も八森っ子との出会いをとても楽しみにして
いました。

全校を代表して6年生が、八森小のよいところを
先生方に紹介してくれました。

2024年4月9日(火)
令和6年度

始まりました。

八峰町立八森小学校

〒018-2634
秋田県山本郡八峰町八森字滝の上
117

TEL 0185-77-2222
FAX 0185-77-2789


学校沿革

いじめ