風の松原 22番地点から港湾道路を横切りロケットセンターへ

            04/8/27作成開始 最終更新04/11/15

ジョギングコース 0番から9番  10番から19番  20番から29番

 このページでの写真配列のしかた

 22番からロケットセンター方向には、100m毎とかの定期的な標識はありません。写真は基本的には22番からロケットセンター(南南西方向)に向かって撮影しましたが、逆方向に撮したものもあります。その場合にはコメントをつけるよう心掛けました。地点の距離は目測です。私が歩いた歩数や秒数から判断しました。6月から何度か写真を撮しましたが、今日8月27日撮影のものを中心にしています。なお、港湾道路から先は11月1日の撮影です。
 11月14日に写真を追加。
地点 主としてコース中心または進行方向左側 主としてコース進行方向右側
22番地点
ここから港湾道路まで0.9キロ。
右折して休養広場までは1280m。
22番地点から真っ直ぐ200m位見える。その
先ちょっと左にカーブした地点まで3分。
200m位先
黄色のヤッケを着た歩行者あり。 11月1日はこんな風景でした。
300m位先
左手に砂止めのコンクリートが続いており、
禁煙の立て札もある。
右手に車の跡があるが、どこに続くか不明。
450m位先
右手に地図が立っている。ここを右折すると
小径があり、エナジアムパーク正面に出る。
8月27日撮影よりも小径がはっきり出来て
いる。キノコ採りが多く歩いたために違いな
い。04/11/1
600m地点
左の写真を正面から撮す。「いこいの広場
2.0キロ」「港湾道路0.3キロ」
200m先位で左にカーブ
港湾道路目前
港湾道路を通る自動車が見える。 火力発電所からの送電線が見える。
港湾道路
交差点
港湾道路 AM7:16なので車の通行が多い。
標識では「いこいの広場2.3キロ」「ロケット
センター2.2キロ」
港湾道路から22番地点方面を見る
ロケットセンター
方面入り口
港湾道路を横切ると西側に火力発電所が見える 西に100m程進むとロケットセンターへの入口
標識には「ロケットセンターへ2.1キロ」と表示。
看板や標識には「秋田県」「秋田県知事」と書かれている。ここは後谷地国有林ではなく、秋田県の
県有林だ。住所は西山下。
入口から
200m付近まで
東側のものを撮すと太陽の光をまともに受けてしまう。右の建物は昔のし尿処理場か。
どこまでも真っ直ぐな道が4kmも続く。2km目の
右側にロケットセンターがある。
道の正面には風力発電のプロペラが見える。
道路東側の松。みな細い松ばかり。
ここから11月14日撮影の写真です
2段上の写真に「昔のし尿処理場か」とコメントしたが、門には能代山本広域市町村圏組合 中央
衛生処理場と書かれていた。しかし、右端には解体工事中の看板があった。 11/14 
旧中央衛生処理場の次には手入れの行き届いた庭園用の松が・・・これは民間の清掃センターだった。
所々に自動車が駐車しているのが見える 松葉を掘り返してキノコを探した跡がある
港湾道路
入口から
900m地点
東側に新奥の細道の標識あり 西側(海側)に県の重点保全地域の看板
港湾道路
入口から
1200m地点
西側林内にはこのような区画割りが何箇所も 松林の奥40m位の柵の海側は若松が
港湾道路
入口から
1500m地点
西側交差点付近 40m幅の松林の先は上の写真と同じ柵に囲ま
れた30m幅の若松、その先は下左の写真へ
柵(30m長)を過ぎるとまた若干大きめの松 その松の砂浜側はこんな様子
北側には火力発電所が2kmほど先にある 南側を見るとロケットセンターが600m先にある
上右写真でわかるが防波堤寄りにもう一つ柵 北を見ると柵の中はこのように松が生えている
港湾道路
入口から
2100m地点
通称「ロケットセンター」 現在の名称は「独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 能代多目的実験場」
この道は更に2km以上も真っ直ぐに南に続く 振り返ると港湾道路までも2km真っ直ぐに続く
港湾道路
入口から
2400m地点
ロケット実験場から300m進んだ地点 「鎮守神明社」は浜浅内? この十字路から浜に出る
南を見ると風力発電のプロペラが20基以上 北にはロケットセンター(中央)と火力発電所
遠くの山々は白神山地
港湾道路
入口から
3500m以上