2023/08/10
   
 
 


白神山地の豊かな自然に包まれながら、社会参加と自立を目指します。




経営主体
  社会福祉法人 秋田虹の会  理事長 桜田星宏
理 念
  基本理念「ともに生きる。ともに働く」
目 的
  障害者及び障害児がその有する能力及び適正に応じ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるようにすることを目的とします。
利用定員
  ○生活介護事業所   30名
○共同生活援助事業所 25名
スタッフ
  管理者:1名
サービス管理責任者:2名(内1名は管理者兼務)
生活支援員:12名 事務員:3名 看護師:2名
指導員:1名




基本方針
  利用者の方々が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、排泄介助、食事の介助、歩行訓練、コミュニケーション支援、創作的活動又は生産活動の機会の提供、その他の身体機能又は生活能力向上のために必要な援助を行います。
対象利用者
  障害程度区分が区分3以上であるもの
年齢が50歳以上の場合は、障害程度区分が区分2以上であるもの
活動支援の場
 

障害者の毎日の生活・活動を保障し支えるための支援等を提供します。
・生産的活動機能 ・文化的、創作的活動機能
・機能訓練 ・生活訓練機能 ・その他必要な機能





基本方針
  利用者の意向、適性、障害の特性その他の事業を踏まえた個別支援計画を作成し、常に利用者の立場に立ったサービスを提供し、利用者が地域において共同して自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて共同生活住居において相談や帰宅時等の支援、日中活動支援を行います。また、日常生活上の介助、相談や通院及び入院時等の支援、日中活動支援を行います。
グループホーム利用定員
  ○グループホームしおさい(能代市)9名(男性)
○グループホームらべんだー(八峰町)6名(男性)
○グループホームはっぽう (八峰町)10名(女性)



所在地
〒018-2502
秋田県山本郡八峰町峰浜目名潟字栩木沢24
TEL 0185-76-3888
FAX 0185-76-3889
Mail niji-sakura@shirakami.or.jp



社会福祉法人 秋田虹の会 指定障害福祉サービス事業所 さくら園