2024年3月21日 修了式

校長先生から各学年の代表児童が修了証をいただき、5年生の代表による進級の喜びについての発表がありました。子どもたちの話を聞く態度などから、一年の成長が認められた修了式になりました。







2024年3月12日 卒業式

68名の卒業生は、卒業証書を立派な態度でいただき、希望に満ちた表情で学び舎を巣立っていきました。「旅立ちの言葉」の呼びかけでは、卒業生が在校生や保護者の方々に向けて、小学校生活の思い出や感謝の気持ちを堂々と発表しました。ご卒業おめでとうございます。











2024年2月27日 6年生ありがとう集会

5年生が主体になって6年生のために準備してきた「6年生ありがとう集会」が実施されました。今年は4年ぶりに全校児童が体育館に集まり、6年生への歌やダンスのプレゼントがあるなど、全校みんなで楽しむことができました。また、下級生からの感謝の言葉を綴ったカードのプレゼントや委員会活動の引き継ぎ式、6年生へエールなどを行い、6年生への感謝の気持ちを表すことができました。













2024年2月16日 なかよし交流会

本校の1年生と令和6年4月に入学する予定の幼稚園や保育園の子どもたちとの「なかよし交流会」が行われました。1年生がグループごとに考えた魚つりや紙コップつみ、まつぼっくりをつかったけん玉など、たくさんのゲームを一緒に楽しむことができました。










2024年1月15日 3学期始業式

3学期の始業式を実施しました。3人の代表の子どもたちが「冬休みの思い出と3学期のがんばりたいこと」について、ステージ上で堂々と発表してくれました。校長先生からは、学年のまとめの時期になる3学期に頑張ってほしいことについてお話がありました。また、大谷選手からプレゼントされたグローブの紹介があり、そのグローブを使って、6年生の代表児童がキャッチボールをする姿を全校みんなに見せてくれました。









2023年12月25日 2学期末 終業式

感染症予防のため放送形式で終業式を行いました。教頭先生が、冬休みは家族の一員として、自分の役割をもってお手伝いなどをがんばってほしいとお話ししてくださいました。3名の子どもたちが「2学期の思い出と冬休みにがんばること」について元気よく発表してくれました。






2023年12月11日 1~2年生あいさつボランティア

11月下旬から1~2年生の子どもたちが、自主的に朝のあいさつボランティアを始めました。高学年の生活委員が毎朝実施している「あいさつ運動」の様子を見て、「やりたい」ということで取り組みました。1、2年生が進んで参加し、毎朝校舎に元気のよいあいさつの声を響かせています。








2023年12月8日 メディアと健康教室

4~6年生と保護者の皆さんが参加し、「メディアと健康教室」が実施されました。講師の櫻庭先生から「メディアは便利で生活を豊かにするもの」「使い方はどうか?」と問いかけられるなど、自分の使い方をふり返りながら、興味深くお話を伺うことができました。最後に、「メディアは正しく、健康的に使おう」と呼びかけられ、みんながスマホやゲームの約束を守っていこうと強く感じることができました。








2023年11月21日 赤い羽根募金の贈呈式

児童会の環境委員会からの呼びかけで、全校の子どもたちが約2週間集めた赤い羽根共同募金を、能代市社会福祉協議会へ贈呈しました。能代市で困っている人たちや、様々な活動に役立てて欲しいと思います。





2023年11月17日 3年博物館見学

3年生は、校外学習の一つとして、秋田県立博物館の見学をしてきました。秋田県の動植物の様子や歴史に関するものなど、館内の様々な展示品をじっくり見学することができました。
また、囲炉裏(いろり)のことや縄で作られた生活道具などの昔の生活の様子のお話を聞くよい機会になりました。









2023年11月8日 5年校外学習(地域あいさつ探検隊)

5年生は、あかしやの子見守り隊の協力のものと、「あいさつの輪を広げよう」と地域の皆さんに声をかけ、5年生で作成したしおりの配布と四小のあいさつの取り組みについての紹介をしながら、自分たちの住んでいる地区を巡り歩いてきました。









2023年10月24日 あかしやマラソン大会

晴天の下、低学年と高学年の部に分かれて、あかしやマラソン大会を行いました。保護者の温かい声援のもと、子どもたちは苦しくて途中で諦めたくなる心に打ち勝ち、がんばっていました。子どもたち全員が、力一杯最後まで走りきる姿に成長を感じました。










2023年10月15日 四小祭

当日、子どもたちは力を出し切ることができました。本番に向けて積み重ねた努力が見事に花開き、とても素晴らしい四小祭になりました。
ご参観ありがとうございました。


























2023年10月11日 4年生稲刈り体験

3回の延期の末、やっと稲刈りをしたこの日はとてもよいお天気でしたが、前日までの雨で田んぼは超ぬかるみ状態。
足を取られながらも、子どもたちは稲を一束ずつ丁寧に刈っていきました。これから、脱穀・乾燥をして、どれくらいのお米になるのか楽しみにしている子どもたちです。










2023年9月13日 2年遠足(北欧の杜)

秋田内陸線の乗車体験や大館能代空港の見学をした後、北欧の杜でお弁当を食べたり、たくさんの遊具で遊んだりして、楽しく過ごすことができました。








2023年9月6日~7日 6年生修学旅行(函館方面)

1日目は、函館での各グループに分かれての自主研修を行いました。「能代PR隊」として自分たちが作成したパンフレットを観光している人に配付したり、函館山からきれいな夜景を見たりしました。2日目は金森赤レンガ倉庫でお土産を買ったり、アイスクリーム体験など、貴重な体験をすることができた2日間になりました。












2023年8月24日 2学期始業式

夏休みの思い出と2学期のめあてについて、3名の代表の子どもたちが立派に発表することができました。校長先生からは、目指す子ども像「あかしやの子」についてのお話や、2学期の大きな行事である四小祭に向けてがんばっていきましょうというお話がありました。






2023年7月21日 1学期終業式

1学期の振り返りと夏休みのめあてを2名の子どもたちが立派に発表しました。校長先生からは、あかしやの子について、それぞれの活動について振り返りをしました。また、夏休みを事故無く、安全に過ごすために「夏休みの生活の約束」についてを全校のみんなで確認しました。












2023年6月8日 6年生のプール掃除

7月から始まる水泳学習のために、6年生がプール清掃を行いました。プールサイドやプールの底をデッキブラシで力を入れてこすり、汚れをきれいにおとすことができました。この日は天候もよく気温が高くなり、気持ちよくプール清掃に取り組むことができました。





2023年6月1日・2日 5年自然体験教室

5年生は、白神体験センターにて1泊2日の海や食の体験活動を楽しく実施することができました。1日目は里山トレッキングや海での磯遊びやシーカヤックを行い、2日目はコース別にピザ作りや豆腐作りなどを楽しむことができました。




















2023年5月25日 4年生田植え体験

四小同想(窓)会の大塚さんやJAの皆さんのご協力により、4年生が田植え体験を実施できることになりました。子どもたちは、ほどよく温まった田んぼに足を入れ、キャーキャーと大騒ぎしながら、苗を心をこめて植えることができました。秋の稲刈りも楽しみです。








2023年5月24日 3年生 自転車教室

校地内の道路を使用して、3年生が能代市交通指導隊の皆さんから、自転車の乗り方や安全確認のやり方などを教えていただき、実際に自転車に乗って安全な乗り方を確認しました。





令和5年度

2023年5月14日 運動会

「輝け!心をひとつに あかしやの子」の運動会テーマのもと、子どもたち一人一人が自分のめあてに向かって、短距離走や学年種目、応援などを頑張ることができました。




















2023/3/20 修了式

校長先生から各学年の代表児童が修了証をいただき、5年生の代表による進級の喜びについての発表がありました。子どもたちの話を聞く態度などから、一年の成長が認められた修了式になりました。







2023/3/14 卒業証書授与式

83名の卒業生は、卒業証書を立派な態度でいただき、希望に満ちた表情で学び舎を巣立っていきました。「旅立ちの言葉」の呼びかけでは、卒業生が在校生や保護者の方々に向けて、小学校生活の思い出や感謝の気持ちを堂々と発表しました。
卒業おめでとうございます。

















2023/2/14 なかよし交流会

本校の1年生と令和5年4月に入学する予定の幼稚園や保育園の子どもたちとの「なかよし交流会」が3年ぶりに行われました。1年生がグループごとに考えた魚つりや空き缶つみ、ボーリングなど、たくさんのゲームを一緒に楽しむことができました。














2023/1/26 薬物乱用防止教室

6年生で「薬物乱用防止教室」を実施しました。学校薬剤師の先生から、喫煙による肺へのダメージや、薬物の依存性などについての講話があり、みんな真剣な表情で聞いていました。




2023/1/16 3学期始業式

3学期がスタートし、校舎には子どもたちの元気な声が響き渡っています。3人の代表の子どもたちが「冬休みの思い出と3学期のがんばりたいこと」について発表しました。




2022/12/23 2学期終業式

校長先生から目指す子ども像「あかしや」の取組について聞かれ、子どもたち一人一人が自分なりの反省を体で表現してくれました。また、3名の子どもたちが「2学期の思い出と冬休みにがんばること」について元気よく発表してくれました。









2022/12/15 6年 租税教室

6年生で「租税教室」が実施され、税金の大切さを学ぶことができました。
講師の成田先生から「もし税金のない世の中だったら、どうなるだろうか」など問いかけられ、興味深くお話を聞くことができました。1億円のレプリカを持ち上げる体験もあり、子どもたちみんなが1億円の重さに驚いていました。









2022/11/16 1年生 生活科の学習

1年生の子どもたちは、生活科「スーパー1ねん大さくせん」という学習でタブレットで撮影してきた写真をもとに家のお手伝いの様子について話合いました。付箋を使いながらグループで話合い、キーワードをまとめるなどして、これからも家族のために自分のできるお手伝いをやっていこうという気持ちを高めることができました。












2022/10/16 四小祭

当日、子どもたちは力を出し切ることができました。本番に向けて積み重ねた努力が見事に花開き、とても素晴らしい四小祭になりました。ご参観ありがとうございました。

1年生 「がっこうって たのしいね!」










2年生 「バラエティースタジオ ジャパンへようこそ」










3年生 「あの時、あの頃、そして今 ~昭和の暮らしにタイムスリップ~」










4年生 「秋田の宝・秋田名物いろいろあれど… ~第四小バージョン~」










5年生 「広がれ!! 笑顔とあいさつの輪!!」










6年生 「The 歴史劇 四小オリジナルバージョン」








2022/9/16 3年生風の松原での校外学習

風の松原ガイドの会の皆さんから防風林の大切さや木都の象徴である金勇の見学をし、能代市の宝について詳しく学習することができました。








2022/9/14 2年遠足

大館能代空港の見学や北欧の杜でお弁当を食べたり、たくさんの遊具で楽しんだりすることができました。








2022/9/8~9 6年生修学旅行(県南:仙北市・横手市)

1日目は、角館での各グループに分かれての自主研修や田沢湖遊覧船やクニマス館見学、2日目は増田まんが美術館見学や秋田ふるさと村でのお土産等の買い物など、貴重な体験をすることができた2日間になりました。








2022/9/8 1年遠足
大潟村にある県立大学を見学し、植物栽培や牛の飼育、ザリガニつりの体験など、楽しく一日を過ごすことができました。








2022/8/29~31 夏休み作品展

夏休みの課題として、全校のみんなが取り組んだ工作や絵、自由研究などの夏休み作品展が始まりました。動いたり、光ったりするように工夫した工作や、夏休み中、何日も調べたことをまとめた自由研究など、アイディアいっぱいの作品がたくさんありました。








2022/8/25 2学期始業式

今回の始業式は感染症予防のため、体育館に集まらず放送形式で行いました。3名の子どもたちが「夏休みの思い出と2学期のめあて」について元気よく発表してくれました。全校の子どもたちが交通事故などなく、元気に登校することができました。






2022/7/22 1学期終業式

1学期の振り返りと夏休みのめあてを2名の子どもたちが立派に発表しました。校長先生からは、あかしや運動について、児童一人一人が両手で合図しながら、それぞれの活動について振り返りをしました。最後に夏休みを事故なく、安全に過ごすために「夏休みの生活の約束」についてを全校のみんなで確認しました。










2022/6/23 縦割り掃除スタート集会

感染症予防のため延期になっていた、縦割り掃除が始まりました。「縦割り掃除スタート集会」が開催され、その日から6年生をリーダーとして、1年生から6年生まで各学年の子どもたち42グループに別れ、各学年の教室や特別教室、児童昇降口、廊下など、いろいろな場所を子どもたちが協力して掃除しています。
















2022/6/16~17 5年自然体験教室

5年生は、白神体験センターにて1泊2日の海や食の体験活動を楽しく実施することができました。
1日目は、里山トレッキングや海での磯遊びやシーカヤックを行い、2日目は、コース別にピザ作りや棒パン作りなどを楽しむことができました。






















2022/5/25 3年自転車教室

校地内の道路を使用して、3年生が能代市交通指導隊の皆さんから、自転車の乗り方や安全確認のやり方などを教えていただき、実際に自転車に乗って安全な乗り方を確認しました。







2022/5/15 春季大運動会

「やればできる!明るく楽しく全力で!」の運動会テーマのもと、子どもたち一人一人が自分のめあてに向かって、短距離走や学年種目、応援などを頑張ることができました。






















2022/5/9 児童総会

3年生から6年生までの児童が、第四小学校をよりよくしようと各委員会の活動計画を発表したり、質問したりしました。また、全校協議では、話し合いテーマ「勇気付け」について、一人一人真剣に考え、いろいろな意見を出し合い、勇気づけの活動を確認することができました。







2022/4/7 入学式

68名の1年生が第四小に入学し、式ではたくさんの保護者の皆さんの前で、元気な返事をすることができました。
入学おめでとうございます。








2022/4/6 新任式・始業式

新しい先生方13名を迎え、令和4年度がスタートしました。始業式では6年生の代表による1学期の目標や頑張りたいことについての発表がありました。




2022/3/18

校長先生から各学年の代表児童が修了証をもらい,5年生の代表による進級の喜びについての発表がありました。最後に,生徒指導主事の先生から交通事故防止についての話がありました。
進級おめでとうございます。





2022/3/15

89名の卒業生は,卒業証書を立派な態度でいただき,希望に満ちた表情で学び舎を巣立っていきました。「旅立ちの言葉」の呼びかけでは,卒業生が在校生や保護者の方々に向けて,小学校生活の思い出や感謝の気持ちを発表しました。
卒業おめでとうございます。





2022/3/2

5年生が6年生のために準備してきた「6年生ありがとう集会短縮版」が実施されました。
感染症予防のため,全校そろっての集会はできませんでしたが,6年生の教室や多目的広場を使って,委員会活動の引継ぎ式やエールを行いました。
また,下級生からの感謝の言葉を綴ったカードプレゼントや2年生の「マツケンサンバ」のダンスプレゼントなどもあり,短い時間でしたが6年生への感謝の気持ちを表すことができました。










2022/2/7

4日の節分の日には,1・2年生が交流し,子どもたちの心の中にいる鬼退治をする姿を見ることができました。




2022/1/14
3学期がスタートし,校舎には子どもたちの元気な声が響き渡っています。
感染予防のため,放送形式で始業式が行われ,3人の代表の子どもたちが「冬休みの思い出と3学期のがんばりたいこと」について発表しました。


2021/12/22

6年生が税金の大切さを学ぶ「租税教室」が実施されました。
成田先生の講話の後,中でも1億円のレプリカを持ち上げる体験があり,子どもたちみんなが笑顔で1億円の重さを実感していました。




2021/12/2

子どもたちが安全に登下校できるように,月初めの街頭指導や,各地区で毎日見守ってくださっている民生児童委員の皆さんにお礼をする「感謝の会」が行われました。




2021/11

10月から新しいALTの先生,アンドリュー先生が赴任し,3年生以上の子どもたちが楽しく外国語の学習をしています。




2021/10/17
10月17日「四小祭」が実施され,各学年特色のある発表が行われました。

3年劇 「風の松原物語」



2年劇 「どうぶつ園のじゅうい」



1年音読劇 「くじらぐも」



4年表現 「東京オリンピック・パラリンピックの感動をもう一度」



5年 「私たちの食料は,将来誰がどうやって作るのだろう」



6年 「あきたまるごと探検隊」


2021/10/01
月初めの朝には,民生児童委員の皆さんによる登校指導と見守り活動に合わせて,高学年の児童有志による”あいさつ運動”が行われています。
今年度から「地域学校協働活動」のひとつとして実施して,元気なあいさつの声を地域に響かせてくれています。

2021.9.14
今月28日に行われる「あかしやマラソン大会」に向けて,体育の時間や長休みに,自分の目標タイムを縮めようと全校みんなが練習に励んでします。

2021.8.27

夏休み作品展が始まりました。(27日~31日)
子どもたちが夏休みに手がけた力作がそろいました。
工夫された工作,手芸,自由研究等をぜひ,ご覧ください。

2021.7.20

6年生が救命講習を行いました。
日本赤十字社の指導員の皆さんから,AEDの使い方や胸骨圧迫の心肺蘇生について教えていただきました。

2020.6.24
本日は竹組グループで授業参観を行いました。
分散参観でのPTAでした。
二年生のスイミーの授業の様子です。皆さん元気に発表してました。

  

2019 5.29
今日はチャレンジデーです。

はじめに、本日は今年度始まってから、初めての欠席者0の花丸の日です。
(すばらしい)

さて、四小では、チャレンジデーに、長い休み時間を利用し「USA(別名 カモンベイビー四小)」を全校で踊りました。
先生の模範を見ながら・・・・初めての1年生も「ノリノリ」で楽しんでいました。勝負にも勝つことができればと思います。



2019.3 .26
いよいよ新年度! 始業式は,4月4日。平成30年度は大きな事故等も無く,修了式の日は,全児童が登校しました。うれし~~いです!!  
ありがとうございました。




2019.3.11

 5年生が企画・運営した,「6年生を送る会」は大成功でした。四小のみんなが一つになりました。四小合唱部の「さよならコンサート」では,美しい歌声に全校のみんなが感動しました。そして,いよいよ今週は,卒業式です。97名の児童が四小を巣立ちます。成長した一人一人の姿を見ると本当に,うれし~いです。
 PS.「6年生を送る会」の先生方の発表には全校から「アンコール」があり,目を輝かせていました。





2019.2.4

 先日,「あかしやの子フェスティバル」が開催されました。6年生が自分達で企画・運営したものです。下級生への感謝の気持ちを伝えるために,12もの出店を準備してくれました。1から5年生までは縦割り班ごとに出店を周りました。6年生のお陰でいっぱい楽しむことができました。みんなの連帯感も高まった気がします。「○○さん,今日は見たことのない良い表情してたあ!」と喜んでいました。うれし~~です!





2019.1.23

2019年 いよいよ3学期! と思っていたら,もう23日。1月もあと1週間となりました。四小の子ども達は元気です。休み時間になると,スキーズボンをはいた子ども達がグラウンドへ向かっています。挨拶の声も大きくなってきました。インフルエンザの子もいません。うれし~~です!

     


2018.12.7
 「 もしかしたら 」 


 ある日の授業中、「先生、何か聞こえる!」。校内に,「防災無線」の試験放送が流れました。授業が盛り上がっていたので,放送がよく聞こえなかったそうです。「よく聞こえなかったけど,机の下にもぐろう!」子どもたちが自分から机の下にもぐったそうです。その後,試験放送と分かって,安心の笑顔があふれました。「もしかしたら」で,行動できる子どもたちを知り,うれし~~です! もうすぐ冬休みです。ご家庭でも練習してみてください。





2018.11.15
 「 お米 」

 先日,四小にお米が届きました。5年生が田植えをして,稲刈りをしたお米です。地域の方のご厚意で,毎年田んぼをお借りしています。JAの方々のご協力も得て,米作りは大成功でした。自分たちが田植えをしたお米,四小の学区のお米が食べられるなんて,こんなうれしいことはありません。米作りにご協力してくださった,すべてのみなさんに感謝です。お米を目にした子どもたちの笑顔が最高でした。うれし~いです。





2018.9.28

   「 落とし物 」
 
 今,第四小学校では10月14日(日)の「四小祭」に向けてにぎやかになってきました。こういう時期は「落とし物」がよく届きます。
 保健室の先生が「落とし物」を拾った時のことです。「あっ,先生,それたぶん○○さんのだと思う。」 そう言って笑顔で落とし主に届けてくれたそうです。ちょっとしたことだけれども,うれし~いです。


2018.8.16

「 暑さに負けない あかしやの子 」
 
 暑い夏休みですが,第四小からは元気な子供たちの声が聞こえてきます。ドッチやミニバス,バレーなどのスポ少に入っている子供たちが練習をしています。体育館に入ると,「お疲れ様です。」「こんにちは。」と,元気なあいさつが返ってきます。外を見ると,全国大会に向けて野球をがんばっている子供たちもいます。音楽室からは,「のしろオペラ音楽祭」の出演に向けた合唱部の歌声も聴こえてきます。
 練習を終えて帰る子供たちの笑顔が,いつもまぶしいです。うれし~いです。
 ☆ 能代オペラ音楽祭 : 8月26日(日)午後2時開演 / 能代市文化会館





2018.7.20

「 保護者の方からのお手紙(^-^) 」

 第四小の保護者の方からお手紙をいただきました。学校の近くで,低学年のお子さんがけがをして泣いていたそうです。そこに,高学年の○○君が来て,その子の傍にずっと居てくれたそうです。「○○君に直接お礼が言いたかったけれども,できなかったので手紙に書きました。」とのこと。私たちの知らない所で,やさしさを行いで表す子がいたことを知り,とってもうれし~いです。そして,このお手紙が本当にうれし~いです!


2018.6.12  「縦割り掃除がスタート(^-^) 」

 第四小の「縦割り掃除」がスタートしました。1年生から6年生までが1つのグループになって,割り当てられた場所を掃除します。今日,6年生と手をつないだ1年生が廊下を歩いて来るのを見かけました。6年生は,掃除場所まで1年生を連れていく役目ももっています。手をつないだ1年生はとってもいい笑顔をしていました。うれし~いです。



2018/4/17 「 頼まれていなくても 」

年度がスタートしました。 「○○先生,○年生の子が・・」と,言われると,「どきっ」とします。「何かやってしまったのかな。」と。先日,保健室の先生から,「○○先生,○年生の子が,・・」と声をかけられました。どきどきして聞いていると,「○○先生,○年生の子どもたちが,玄関のお掃除をしてくれたんです。何にも頼んでいないのに,がんばってくれました。」とのこと。ほっとすると同時に,うれしさがこみ上げてきました。進級してやる気を高め,みんなのために動ける子どもたちがいることを知り,本当にうれし~~いです!校長先生の目指す、「元気いっぱいの学校」を目指します!


2018/3/5 「 2つの会 」

  「6年生を送る会」が行われました。5年生が中心になって会の準備をしました。感謝の気持ちを伝えたり,児童会の引き継ぎを行ったり,思い出作りのゲームを行ったりしました。とてもいい会でした。教室に帰ると,何人かの子どもたちが泣いていました。
 そして数日後,今度は「あかしやの子フェスティバル」という会が開催されました。この会は6年生が企画・運営する会です。卒業式前に,このような会を6年生が企画・運営するのは大変です。四小はこの2つの会がセットになっています。笑い有り,涙有りの感動するこの2つの会がある四小は最高です。 うれし~~です。



2018/1/31  「ハートレター」

  第四小には,「ハートレター」というものがあります。普段言えない感謝の言葉を短い手紙に書くのです。児童会の運営委員が企画し,郵便局の役目をします。クラスの友達へ,高学年の先輩へ,たくさんの手紙が届きました。先日,支援員の先生にも手紙が届きました。笑顔で私に手紙を見せてくれました。「見て,○○さんが書いてくれたの!」 支援員の先生のがんばりが,しっかり子どもたちに伝わっているのを感じました。うれし~~いです!





2018/1/19    「 3学期スタート 」

 3学期がスタートしました。冬休み中は事故も無く,四小の校舎は久しぶりに元気な子どもたちで活気に満ちています。久しぶりに会った子どもたちは,少し背が伸びた感じがしました。そして,「おはようございます。○○先生。」と,たくさんの子どもたちから声をかけられました。北海道から来た教員は,「四小は,やっぱりあいさつがいいですね。」と話していました。うれし~いです。



2017/12/18    「 さばの煮付け 」

 給食の時間が終わり,「ごちそうさま」をしたときのことです。Y君がお皿を持ってやってきました。何事かと思ったら,その皿はR君の皿でした。そして,Y君が言いました。「先生,R君がお魚を全部食べることができました。」 R君は,魚が苦手でした。今までほんの少ししか食べることができませんでした。でも,「少しのチャレンジ」を合言葉に一口食べることを続けていました。「ちょっと食べたらおいしかったから,全部食べました。」とのこと。クラスの中のちょとしたことかもしれませんが,うれし~です。




2017/12/12   「お先にどうぞ。」

 師走となりました。急いでいたため,いつもの手を洗う場所ではなく,低学年の手洗い場で手を洗おうとしました。そのときです,2年生の児童が,「お先にどうぞ。」と笑顔で私に声をかけてくれました。急いでいる様子を感じて,順番をゆずってくれたのです。我先にと手洗い場に向かった自分が恥ずかしくなりました。でも,「お先にどうぞ。」という言葉が聞けて,とってもうれし~です。   



2017/11/9    絵手紙作品展 : 11/13 ~ 24  能代郵便局 (上町,本局にて)

  正課クラブの時間に,地域の方々が先生として来校されます。絵手紙クラブにも地域の方が子ども達に指導してくださっています。先月,3年生がクラブ見学をしました。先輩たちの作品をみた3年生から,「すごいなあ。」という声が聞こえてきました。
 今年も能代郵便局(上町,本局)で,作品展を行いますのでぜひ見に来てください。  11月13日(月)~24日(金)までの予定になっております。
 地域の方々のお力で,充実した正課クラブが運営されて,うれし~~です。





2017/10/31

  10月10日にとてもうれしことがありました。昨年度は1回も無かったことです。それは,全校児童535名の全員登校です。535名もの児童がいると,毎日風邪などで数名の欠席があります。535名みんなが登校してくれることほど,うれしいことはありません。明日から11月です。今年度はまだ5か月あります。記録更新の可能性は大きいです。また535名の全員登校の日があるとうれし~~です。



2017/9/26

 また,うれしいお手紙が学校に届きました。今度は四小学区の地域の方からです。地域の方が外でお仕事をされていた時に,「お仕事,お疲れ様です。」という声をかけた子たちがいたそうです。その子たちの挨拶と交わされた会話がうれしくて,手紙を書いてくださったそうです。お手紙は校長先生宛てで,封書で送られてきました。校長先生は,そのお手紙を職員の前で読みました。地域の方の愛情と,子どもの成長が伝わり,感動しました。うれし~~です。





2017/9/21

 うれしいお手紙やメールが学校に届いています。北海道で6年生が出会った方々からです。6年生は修学旅行先の函館で,能代市のよさをアピールしてきました。また,自作のパンフレットも配布することができました。パンフレットを受け取ってくださった方々が,貴重なお時間を割いて,学校にお手紙をくださったのです。能代のよさ,そして,四小の子どもたちのよさをお手紙に書いてくださっていました。心温まるお手紙でした。 うれし~~です!



2017/9/11

 「女子2人が玄関の掃除をしてくれてるよ。」 放課後,職員室にもどってきた教頭先生が言いました。詳しく聞いてみると,5年生の女子2人が玄関の汚れに気付いて,自分たちから掃除をしていたとのことでした。私も玄関をのぞきに行きました。ていねいに箒で玄関を掃いていました。四小では毎日掃除の指導をしています。1年生も自分の役割をもってがんばっています。子どもたちのゴールの姿が,今日の2人の姿だと感じました。まだ,2人ですが,うれし~~です。 




2017/9/4

 放課後の校舎から,子ども達の歌声が聞こえてきます。合唱部の子ども達です。日々の練習の積み重ねで,美しい歌声がうまれています。8月29日には「能代オペラ音楽祭」に参加して,ベートーヴエンの交響曲第9番を能代オペラ音楽祭合唱団の方々と合唱しました。スポーツ少年団の活躍が目覚ましい第四小ですが,合唱部もすばらしい活躍をしています。文武両道の第四小の子どもたちが頼もしいです。玄関前に掲示されている全校児童の夢のカードの中に,「オぺラ歌手」と書いている子もいます。 うれし~~です。



2017/7/19

 各学年の親子レクが盛り上がっています。3年生は「じゅんさい摘み取り体験」で最高の体験学習ができました。開催に向けて,夜に何度も会議を開いて準備を進めてくださった保護者の皆さんに感謝です。期末PTAの際に,PTAの学年部長さんが,こんなことを話してくれました。「先生,じゅんさいの摘み取り体験を受け入れてくださった農園の方が,『四小の親子さんや,子供たちはマナーがとても良かったです。』と言ってくれたんですよ。マナーのことを計画前から心配していたので,うれしかったです。」 楽しさの中に,「あいさつ」,「後始末」,「心配り」もありました。 うれし~~です。



2017/6/2

  全校集会で,校長先生が小学校の頃の読書体験をお話ししました。体育館の壁いっぱいに世界地図が映し出されました。「・・・『十五少年漂流記』の少年たちは,この国からずっと流されていったのです。ところで,この国の名前を知っている人はいますか。」何人かの児童が手を挙げました。なんと1年生も手を挙げました。校長先生がすかさず1年生にあてました。 「ニュージーランドです。」 「正解!」 「すごーい!!」 歓声と大きな拍手が起きました。友だちの良さを認め,一緒に喜んでくれる子が,四小にはたくさんいます。 うれし~~です。

2017/4/29

 新年度がスタートし,第四小に北海道から新しい職員が加わりました。北海道で実践を積んできた先生にインタビューしました。「秋田の子ども達,四小の子ども達,どうですか?」「あいさつがいいですね。目を合わせて,先にあいさつできる子が多いですね。横断歩道を渡り終えた後に礼をする子もいました。上級生から下級生に四小の『あかしやの子』が受け継がれているのも感じます。」  うれし~いです。



2017/3/3

 6年生が中心になって活動している「スペシャルトイレ掃除」(STS)。学校保健大会でも表彰されました。昨日は児童集会でSTSのメンバーがトイレ掃除のやり方を詳しく教えてくれました。そして,今日,休み時間にうれしいことが起こったのです。保健室に2年生が一人来て,保健室の先生にこう話したそうです。「先生,ぼくもSTSに入ってがんばりたいです。昨日の集会でぼくもやってみたくなりました。ぼくも入れてください。」 6年生の志が後輩に伝わっているのを感じ,うれし~~です。


2017/1/30

  なんと!第四小学校から先日,ラジオの生中継が行われました! ABSラジオ放送をお聞ききになりましたか。1/30のお昼の校内放送で,録音されたラジオ放送をみんなで聞きました。第四小が秋田県№1になったそうです。昨年度の「ベルマーク」の点数です。ダントツ1位だそうです。ボランティア委員会の子どもたち,そして,PTAの母親委員会のみなさん,地域のみなさん,四小のみんなのがんばりの成果です。うれし~です!





2017/1/26


 学校の周りはたくさんの雪です。職員だけではなく,朝から環境委員の子どもたちが玄関前の雪かきをがんばっています。とても助かっています。あと,環境委員の子どもたちだけではなく,早く登校してきた子どもたちも雪かきを手伝っています。進んで取り組んでくれてうれしいです。生活委員の子どもたちは,校長先生と朝のあいさつ運動もがんばっています。寒い朝に元気な子どもたちの姿を見ると,うれし~~です!





2016/12/8

 「四小,すごいですね。」結構,言われています。新聞の一面を飾った,「STS」のことです。このコーナーでも一度紹介しましたが,6年生の児童が中心になって,率先して校内のトイレ掃除をがんばっているのです。今月の全校集会(あかしや集会)では,活動のことを低学年にも楽しく,分かりやすく紹介してくれました。(※写真)「トイレをきれいにしたい。」という気持ちがみんなに伝わったと思います!  うれし~~です!



2016/11/16

 ひさしぶりの「うれし~い」です。ある飲食店での会話からです。 「いやあ,四小の子どもたちのあいさついいなあ。 『こんにちは』とか,『こんばんは』とか,ちゃんとあいさつしてくれる。」 地域の方のこんな声を聞くと,本当にうれしいです。校内では出会ったすべての職員とお客様に挨拶する指導をしています。学校を一歩出た後も実行できていれば本物ですね。地域の方のこんな声がもっと聞けたら,もっとうれし~いです。



2016/9/26

 6年生が手作りの「能代情報紙」を修学旅行先の函館で配布しました。受け取ってくださった方々から,学校にメールが届いています。   「 『凄く良い所なので,ぜひ来てみてください!』と言った笑顔が忘れられません。礼儀正しく明るい生徒皆さんに感心しました。」「『天空の不夜城』みてみたくなりました。・・・ぜひ遊びに行きたくなりました。」「風の松原の7000本の松,・・この目で見たいなあと思いました。」「丁寧にしっかり挨拶と説明をしてくれたので安心して話を聞くことができました。」    うれし~~です。



2016/8/24

  来校された方が,四小のトイレの場所が分からずに困っていたそうです。すると,野球のユニホームを着た児童が,「トイレはこちらです。」と,案内してくれました。そして,その方が校内に砂を入れてしまったと思い,ほうきで掃いていると,またその子が,「すみせん。」と,声をかけてくれたそうです。その子がだれかは分かりませんが,素敵なスポーツマンが四小にいることが分かりました。 うれし~~です。  
 


2016/8/19

  廊下や教室の床がピカピカです。子どもたちのいない夏休みに,職員チームで「ワックスがけ」を行いました。職員のチームワークも光りました。
 暑い日が続いていますが,今のところ大きな事故などの報告もなく,安心しています。2学期のスタートは,ピカピカの学校で,ピカピカの笑顔の子どもたちを迎えたいと思います。 うれし~~です。  

2016/715

 1学期の始めに,2年生が1年生に「あさがお」の種をプレゼントしました。この種は2年生が1年生の時にが育てた「あさがお」の種です。
 先日,1年生の先生にある1年生が写真付きのお手紙をわたしてくれたそうです。そこには2年生からもらった「あさがお」の種がきれいな花を咲させたことが書かれていました。この手紙は2年生にも紹介されました。心にも花が咲きました。 うれし~~です。


2016/7/14

 「手作りトイレットペーパーホルダー」が登場! 
職員と子どもたちのひらめき,協力でこんなすてきなものがトイレにあります。
材料はリサイクルでお金がほとんどかかっていません。
手利きの職員がすべてのホルダーを作り,チームきれいにし隊(6年生掃除リーダー)がメッセージカードを添えました。きれいで,使いやすいトイレに! うれし~~です


2016/6/20

  「トイレがきれいですね。」先日,第四小を教育視察で来られた他県の先生の言葉です。
 実はきれいなのには,秘密があります。6年生が家庭科の学習を通して,学校のトイレをなんとかしたいと立ち上がったのです。金曜日にすべてのトイレを6年生で分担して掃除することになりました。すでに24名の児童がプロジェクトリーダーを希望して活動を始めています。  日本一トイレのきれいな学校へ!!  うれし~~いです。


2016/6/13

 「あきた白神体験センター」(八峰町)でのことです。玄関に入ってこられたお年寄りの方に,すぐに寄り添い,介助してくれた四小の児童がいました。彼女は内ズックのまま,玄関にぱっと出てくれたそうです。
 センターの所長さんがこの行動を褒めてくださいました。「心と体に効く体験」の成果の一端がみられた5年生の宿泊体験学習でした。
 頭ではなく,心で動く人は,はやいのですね。 うれし~~いです!




2016/6/3

 児童の一人が,けがのために車椅子を使っています。その児童の保護者の方が,こんなことを話してくださいました。
 「車椅子に乗るようになったら,いろんな子たちが,進んでお世話をしてくれます。
  四小の子どもたちはやさしいですね。学校に来て分かりました。」
 
やさしさを,行いであらわせていたんですね。  うれし~~いです!



2016/5/30

 5月の児童集会で,「あかしやっ子見守り隊」の方が,このようなお話をしてくださいました。


 「私は見守り隊としてがんばってきましたが,今年,四小の子からこんな言葉をかけられました。
   『これまで6年間,私たちを見守ってくださってありがとうございました。』  卒業した子どもだったと思います。 こんな言葉をかけられたことがなかったので,本当にうれしかったです。」

 地域で温かい交流があったことを知りました。  うれし~いです!