二ツ井周辺の森林軌道のこと  Last Updated 2007.10.07


@'''''''''''''''''''''''''''''二ツ井町のとある所にある廃車体2007年10月07日


久しぶりに行ってきました。
2007/9/17〜18の米代川洪水では35年前以上の水位となり堤防決壊の危機でした。
幸い決壊はしませんでしたが、仁鮒の中台地区では堤防を越えた水で住宅被害がありました。
支流の内川のすぐ傍にある客車が心配でたまりませんでしたが、仕事が忙しく行けてませんでした。
半月たってやっと行ってきました。

追伸:モデル●ーゲン様の安◎野通信9/30号にこの客車とおぼしき某氏のモデルが載っているのを見ました。大感激です。

今回も イタ━━━━(゜∀゜)━━━━!
てなわけで約1年ぶりの撮影です。


最近近くにきてなかったので非常に心配でした。
稲刈りも終わりまた客車だけが残ります。
壊れてしまったサイドはさらに開放度が
アップして剛性がほとんどゼロ?
ちょっとした積雪で圧壊してしそう(汗
いやはやなんともかわいそうな状態....。
今回は子供たちと自転車でアプローチ。
おまけ
現在の銀杏橋についている銘板。
これは森林鉄道用の旧銀杏橋から移設したものです。
最後は
私の新しい相棒 
日産セレナC24福祉車輌仕様(中古)です。
助手席が電動スライドアップシートで
リアに電動格納式ステップがついています。
ネットで見つけて買いました。
とうとう車までネットで探す時代になりましたか..。

ちなみに前のフォレスターは22万キロほど走ったところで
整備工場に「もう車検通せない」と引導渡されてしまいました。


ではまた今度 (^_^)/~


戻る