小田原城

1.日程 2013.12.1~3
 12.1. 秋田駅発 10.02(こまち30号) 1432着 東京 (東海道線) 小田原着 15.50
 12.2. ホテル発 9.00 お堀通り、正面入口、馬出門土橋、馬出門、住吉橋、銅門、(二の丸) 歴史見聞館
     常盤木門、(本丸) 天守閣
    小田原駅発 10.55 (東海道線) 12.10着 新橋 東銀座 ルノアール(13.00~13.45) 松本クリニック
    (13.55~14.30) 新橋 東京(京浜東北線)  蕨(乗換え) 大宮着 15.45
 12.3. ホテル発 9.00 大宮駅 (川越線) 西大宮 大宮発 12.22 秋田着 15.48

 2.小田原城の感想  濠の土橋を渡ると 馬屋曲輪 ここに馬を繋ぎ 住吉橋を渡ると 銅門  二の丸
   常盤木門、本丸 そして、天守閣。  天守閣までには 何重にも関所が設けられている。戦国時代は
   天守閣に行くまでは 橋、門、すべて関所だ。この城は 明治になり、破却されたが 昭和35年に
   天守閣復興。その後 常盤木門、銅門、馬出門と復元した。天守閣は 三層四階建て、最上階の高欄
   付き廻縁は市内を見渡すため、復元時に設けられた。

 3. 東海道線に乗車して、「箱根駅伝」を思い出した。鶴見、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、平塚、大磯、
   小田原と ここを 正月 毎年 大学生は駆け走る。大磯は吉田首相が内閣官邸に通った私邸があった。   ここから官邸までまだ道路事情が悪い中、何時間かけて通ったのだろうか。その間、GHQと どのように   交渉しようと 考えただろう。電車で今は1時間位だが乗用車では何時間かかるのか。

 4. 新幹線こまちのトイレを見た。ドアはボタンを押して 開閉します。中は 八畳位と広い。車椅子が使用で    きるようになっている。こんなトイレは初めて拝見した。

 5. 鉄道博物館を見学するつもりであったが 大宮駅から「ニューシャトル」で行くのですが 12/3 は休館と   知り、急遽 従妹の西区内野本郷を調べて見た。大宮駅から川越線で 西大宮で下車して バスで行く。
   この西大宮駅には エレベーターもエスカレーターも完備している。駅前は 能代駅前より田舎だ。それで   も駅の利用人口か゛多いのだろうか。

 6. ホテルでは 外国人が多い.朝食は 洋食と和食が用意されている。ウエトレスは「洋食か和食か」と     確認している。英語では何と言うのか。聞いてたら「West style or Japanese style ?」と言っていた。
   大宮駅のホームで、アジア人が 列車を指差して Kawagoe と聞いている。近くの日本人が 14番線を
   指差して Kawagoe と 教えていた。外国人の旅行客が多い。簡単な英語を話すようにすべきだ。

 7. 旅行すると、空地や荒地、減反地、森林など 多い。日本は狭いから 戦争して領土を拡大しなければ
   ならないと教えられたことは 誤りだと理解した。シンガポールや香港を見ると あの狭い所で、大きな
   所得を稼いでいる。世界地図を見せて 子供を教育すると、そう思う。しかし自分の回り土地は本当に
   有効に利用されているだろうか。シンガポールや香港を見たら日本は まだまだ有効利用されていると
   は言えない。

 8. 大宮駅は 改札して 駅構内に入ったところに 商店街がある。これは 東京駅に見習ったのか。

   
       小田原城                           大宮駅構内の商店街(改札入ってから)
 
             最初の頁に戻る     国内旅行の頁へ