漢字の故郷 台湾 3

 タビックスツアー「台湾ぐるり周遊の旅」に妻と参加。台中、嘉義、台南、高雄、台東、花蓮、台北。12/7~11

 日程。2005.12.6(火) 東能代発 20:12 あけぼの。
      12.7.(水) 東京発 10:19 成田空港着 11:42 成田発 15:40 キャセイパシフィック航空、台北経由香港行きに搭             乗。2号車一行28名、添乗員は 當摩寛子さん。台北到着 18:35 現地ガイド 陳 昭宏さん。
            台中市到着 22:00 ホテル「通豪大飯店」Plaza international hotel
     12.8.(木) ホテル発 7:10 最初の見学は 「宝覚禅寺」高さ 30mの弥勒大仏像(日本では 布袋様である。)
           戦前台湾で亡くなった 14,000柱の日本人墓地がある。
   嘉義市   「朝天宮」は台湾庶民信仰のモ 祖教総本山。参道の両側は商店が並び、門前町になっている。
          「北回帰線(23度26分34秒)塔」 この塔が世界で初めて創られたとのことである。
   台南市   「赤嵌楼」1624年、オランダ人が植民地支配の政庁としてオランダ造りの赤レンガの城。鄭成功が
          1653年に攻略し駆逐した。その後「承天府」と改称して政庁とした。この台南が台湾政治の中心だった。
          「赤嵌楼」の前には鄭成功の銅像がある。 
          「延平郡王祠」英雄鄭成功一族を祀る廟。1662年創建の福州式の建築様式。
   高雄市   「孔子廟」蓮花潭(淡水湖)のほとりにある中国式宮殿建築。
          「竜虎塔」蓮花潭に建築されている。七層の龍塔と虎塔があり、龍の口から入り、虎の口から出てくると
                好いことがあるとの事。龍塔の六層まで登った。
          「六合二路夜市」見学。ホテル「華王大飯店」hotel Kingdam 到着19:30
    12/9   ホテル発 8:00 「寿山公園」高雄市内が一望できる。ここには忠烈祠があるが日本統治時代は高雄
          神社だったという。鳥居や石段から推定できる。ここから太平洋岸に向かう。1号線で、楓港(台湾海峡)
          まで南下して、9号線で、東へ 達仁にて太平洋岸に出て、北上し、台東市に到着13:40
  東部海岸  「三仙台」 8福神の3人が旅遊したという三つの岩礁があり、8つのアーチ型の橋がかかっている。
           ここで、釈迦頭という果物を食す。
   花蓮市   「アミ族文化村ショウ」鑑賞 17:30~18:45 アミ族の豊作の踊り、結婚式の踊りなど。
           ホテル「統帥大飯店」Marshal hotel 到着 19:00
    12/10   ホテル発 7:10  「太魯閣峡谷」見学。大理石の岩石が90度に切り立っている。
           花蓮駅発 11:45 列車にて、台北に向かう。昼食は懐旧弁当を頂く。台北着 14:15
   台北市   「故宮博物院」見学 14:50~16:25 中国四千年の文物が展示されている。
           「忠烈祠」の 17:00 の衛兵の交代式を見学。夕食「東薬」にて、石鍋料理 19:10~20:00
           ホテル「三徳大飯店」Santos hotel 到着 20:00
    12/11(日)  ホテル発 8:00 免税店「昇恒昌」 9:10~10:00  台北中正空港到着 10:50
            CX450便 12:45 発  成田空港到着 16:45

  感想 1.嘉義市から東方に台湾最高峰「玉山」3952mがある。これが戦前日本名で「新高山」と呼ばれ、大東亜戦争
       開始を告げた「新高山登れ」である。当時日本領土の中での最高峰であった。丁度64年前のこの日だったこ        とに霊感を感じた。
   2. カイロ宣言づくりに参加した蒋介石が「ソ連が北海道、本州が米国、中国が九州、英国が四国を分割占領案」に
     反対したので、現在の日本があると 台湾ガイド陳さんの説明を聞いて、よく勉強していると感じた。
   3. 北回帰線塔では 太陽が北回帰線に来ると、この場所では太陽は真上に来て、影はできない。北半球では夏至      である。太陽が南回帰線に行くと、北半球では冬至である。春分や秋分では赤道上にある。
   4.「赤嵌楼」を見て、オランダ人は台湾をも植民地にしていたこと、それを攻略、退散させたのは 鄭成功であった。     成功の母は日本人であり、彼は平戸の生まれで、近松の「国姓爺合戦」は彼の物語である。
   5. 「孔子廟」を参拝して感じることは 中国、韓国、日本などは 儒教国だった。「親には孝、国には忠」という孔子の
     思想を教えなくなり、これらの国で、親殺しなどの犯罪が多くなっいるように思う。
   6. 台湾の年号は 中華民国 94年となっている。これは 1912年、孫文が中華民国を作った時が元年として数えて
     今年は 94年となっている。台湾新聞の「中国時報」は中華民国暦94年と表示しているが 「星島日報」は中国
     大陸式に 2005年と西暦で表示されている。貨幣の年号は中華民国暦となっている。
   7. 台湾語と北京語は発音が違うことを知った。嘉は台湾発音は chai 北京発音は jia である。以下、前に台湾
     後に北京発音を記す。中 chung,jung zhong 高 kaoh  gao 雄 siung xiong 蓮 lien lian 同 tung tong
     九 jiou jiu 橋 chiau qiao 通 tung tong 桃 tau tao 角  jau jiao 東 dung dong など              8.今回の西部、南部、東部を旅行して、台南市や高雄市が暖かくて、よい土地だと思う。
     
      
          台南市の「赤嵌楼」                        高雄市の「孔子廟」

   「漢字の故郷」の頁に戻る    最初の頁に戻る