29日 全校会食
![]() |
![]() |
![]() |
11月の全校会食が行われました。今回の会食も新縦割り班で食べました。 | 11月の誕生日の人もお祝いしました。職員も合わせて4名の人が誕生日をむかえました。 | いつも通り終始和やかにみんなで会食しました。全校会食も残り4回ちょっと寂しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
25日 4校交流会
![]() |
![]() |
![]() |
今日はスクールバスの試行運転に合わせて,4校合同の交流会を行いました。1校時に授業をして,2校時は全員で効果の練習をしました。 | 1校時の授業は今回は小規模校の先生方が担当しました。どの子もいつもと違った雰囲気の中真剣に授業を受けていました。 | 2校時は,竹生小学校の奴踊りを披露した後,運営委員会から「かがやき」についての発表があり,最後に効果の練習をしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12日 手洗い教室
![]() |
![]() |
![]() |
能代山本食品衛生協会主催の手洗い教室を行いました。全校児童が正しい手の洗い方を2つの実験を通して学びました。子ども達は一生懸命取り組んでいました。 | 最初の実験は,手に付いた細菌の数を調べる装置を使って手を洗う前の細菌の数と洗った後の細菌の数を調べて手洗いの効果を実感しました。 | 2つめの実験は蛍光顔料入りの塗料を手全体に塗り,手洗いによってきちんと洗い落とせるかどうかを確かめました。どんなところに洗い残しがあるか確認しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7日 教育委員会訪問
![]() |
![]() |
![]() |
教育委員会訪問がありました。能代市教育長さんをはじめ市議会議員さん等,6名の方が授業を見てくれました。 | どの学年の児童もいつものように一生懸命授業に取り組んでいました。竹生小の児童はお客さんがいらしてもいつも自然体。 | 子ども達はいつものように自分の考えを進んで発表し,話し合っていました。複式学級のよさもお見せすることができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1日 担任読み聞かせ
![]() |
![]() |
![]() |
今日は県民読書の日。竹生小学校では担任の先生による読み聞かせを行いました。 | それぞれの先生が,学級の子ども達に読み聞かせたい本を選んで聞かせていました。 | バラエティーに富んでいて,とてもおもしろかったです。子ども達も夢中でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1日 全校朝会
![]() |
![]() |
![]() |
今日から11月に入りました。校長先生からは,10月のふり返りと11月の目標について話されました。 | 健康委員会からは,11月は掃除が終わったら手洗いの歌を流すので,それに合わせてきちんと洗うようにと話されました。 | 最後に今月の歌を歌いました。今回は録音をするので,特別に「ふるさと」「未来への賛歌」の2曲を歌いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |