もどる       

 31日 全校会食                                         

10月の全校会食を行いました。10月生まれの人も祝いましたが,なんと10月生まれは1人でした。おめでとうございます。 今回は後期の新しい縦割り班ごとに会食しましたが,今後お血液型や誕生月ごとにグループになって会食するそうです。 今回の給食もみんな和やかに食べることが出来ました。次回の全校会食も楽しみですね。

25日 花壇農園作業                                            

花壇農園作業を行いました。おじいさんおばあさんがたにも手伝っていただきました。 はじめに花壇に球根を植えてから,農園のサツマイモを掘りました。 今年は大豊作でした。大きなサツマイモがたくさんとれました。最後のいもほりとなりました。
     
     

  24日 避難訓練(火災)                                         

24日避難訓練を行いました。消防署の方からもいらしてもらう予定でしたが,当日は火災が発生し,いらしていただくことはできませんでした。 今回は家庭科室から出火したという想定で避難しました。煙体験も行う予定でしたが,代わりにミサイルのJアラートの避難の確認をしました。 その後,体育館に集まって,ふり返りをしました。全国では毎日のように家事が起こっています。火の取り扱いには気を付けましょう。

 17日 おとも苑訪問

最後のおとも苑訪問を行いました。15年前から交流してきましたが,閉校するにあたり,今回の訪問が最後になりました。 最初は竹生小学校の名物「鳥形の奴踊り」。竹生小として,披露するのもこれが最後となりました。そして全校合奏,全校合唱と発表しました。 おとも苑の方々からは「USA」のダンスが披露され,一緒に踊りました。最後は利用者の方々と握手をしながらお別れしました。今まで15年間ありがとうございました。
     
     
     

13日 閉校記念式典アトラクション               

10月13日閉校記念式典が行われました。県議会議員の皆様や能代市議会議員の皆様をはじめたくさんの方からご参加いただきました。 参加者は約200名,どれだけ地域の方々に愛されていたかを実感できました。あいさつしてくださった皆様ありがとうございました。 また,代表児童から「閉校はゴールではなくスタートだ。」と話され,新たに出発する意志を全校で再確認できたと思います。
     
アトラクションの部
式典が終わり,アトラクションの部が始まりました。当日は4年生児童がバドミントンの東北大会に出場していたので,19名で発表しました。 オープニングは鳥形の伝統芸能「奴踊り」から始まり,137年の竹生小の歴史を劇や歌で振り返りました。  最後には卒業した中高生や保護者の方々も参加し,全校合奏を行いました。学校と地域が一緒になって終えることができました。
     
     
     
     
     
     
記念碑の除幕式  
     
前日から台風19号の影響が心配されていましたが,除幕式も晴天の下行うことができました。  はじめに中田実行委員長からあいさつをしていただき,除幕しました。 幕が外されると,参観者からは感嘆の声がもれました。立派な記念碑を作っていただきました。
     

10日 職場体験学習                                     

東雲中学校の3年生が職場体験にやってきてくれました。休み時間には,子ども達と一緒に遊んでくれました。 あいにくこの日は予行練習や会場準備の日だったので,5・6年の音楽の時間だけ入ってもらいました。 吹奏楽部の方もいたので,演奏の出だしの音の合わせ方や終わり方なども教えていただきました。ありがとうございました。

5日 閉校記念式典アトラクションリハーサル               

閉校記念式典の予行練習を行いました。本番と同じように行いました。子ども達も一生懸命頑張っていますので,楽しみにしてください。 最初に式典の練習を行ってから,アトラクションの練習を行いました。オープニングの奴踊り,そして,137年の歴史を寸劇や歌で振り返ります。 エンディングは,全校合奏です。卒業した中学生や高校生と一緒に合奏します。PTAの方々は曲に合わせて歌を歌ってもらいます。
     
     
     
     

5日 ふるさと学習交流会                                     

昨年に引き続き,今年度もふるさと学習交流会に全校で参加させていただきました。 今年は鳥形地区の獅子踊り保存会の方々と一緒に奴踊りを披露しました。 5年生以外はオープニングだけ参加しましたが,5年生は交流会に最後まで参加しました。

 1日 全校朝会                                                       

10月の全校朝会。校長先生からはプロゴルファーの渋野選手の失敗した後の挽回する力の強さについて話されました。 その後,表彰式を行いました。バドミントンのスポ少,バレーボールのスポ少などスポーツでの活躍。 また,郡市理科研究発表会とMOA美術展の文化面の表彰も行いました。運動面でも文化面でも頑張る竹生小です。