30日 チャレンジデー(農園・花壇作業)
![]() |
![]() |
![]() |
今日は全国チャレンジデーの日です。竹生小学校では,おじいさん,おばあさんと一緒に農園作業を行いました。 | 始まる前に能代市の対戦相手の沖縄県南城市にも敬意をこめて,校長先生の「ちばりよ。」という掛け声をあげて士気を高めました。 | 今日は7名のおじいさんやおばあさんたちが手伝いに来てくれました。きれいに彩られた花壇を是非見にいらしてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
29日 5月の全校会食
![]() |
![]() |
![]() |
5月の全校会食を行いました。全校会食は文字通り全校で給食を食べる会食ですが,その月に生まれた人も祝います。 | 今回は,北部給食センターの栄養士の先生にもいらしていただき,お話をしていただきました。 | 下の写真は5月に生まれた職員との写真と校長先生,栄養士さんとの写真です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
29日 4年生3校合同社会科見学(警察署,消防署)
![]() |
![]() |
![]() |
常盤小学校,朴瀬小学校,竹生小学校の3校合同で社会科見学に行きました。まずは警察署の見学です。 | 警察署では,いろいろな道具を見せてもらったり,使い方を説明していただいたりしました。パトカーにも乗せていただきました。 | 消防署ではいろいろな種類の消防自動車を見せていただき,説明も受けました。お忙しい中,対応してくださり,ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
24日 地震・津波避難訓練
![]() |
![]() |
![]() |
日本海中部沖地震の教訓を忘れないように,今年も地震・津波の避難訓練を行いました。 | 一度グラウンドに避難した後,津波が来るという想定で,校舎2階に避難しました。 | その後,投光器の確認や災害電話の確認をして,ふり返りをしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
24日 竹っ子集会
![]() |
![]() |
![]() |
今回の竹っ子集会は放送委員会が担当でした。最初に放送委員が1人1人早口言葉を披露しました。 | 次に聖徳太子ゲームを行いました。放送委員会の4人が一度に違う単語を叫び,それぞれが叫んだ単語を当てるというゲームです。 | 終わった後は,体育委員会から体育館の使い方についての連絡と,郡市陸上大会の走り幅跳びの表彰を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
23日 球根掘り
![]() |
![]() |
![]() |
チューリップの時期も終わり,来週の花壇作業を前に全校で花壇の球根掘りを行いました。 | 最初に作業の手順を確認し,縦割り班で活動しました。 | みんな最後まで一生懸命活動することが出来ました。来週も頑張りましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17日 チャレンジデーカウントダウン業
![]() |
![]() |
![]() |
5月30日はチャレンジデーです。沖縄の城南市と競い合います。1年生から3年生までがチャレンジデーのカウントダウンに参加しました。 | 対戦相手が沖縄ということで,「能代市も城南市もちばりお〜!」というかけ声をあげてカウントダウンに参加しました。 | ちなみに「ちばりお」とは,沖縄の方言で「頑張ろう」という意味だとか。この様子は能代市のフェイス・ブックで見られるそうです。 |
15日 全校フィールドワーク
![]() |
![]() |
![]() |
竹生小学校の東側の大地には日本最大級の縄文時代の竪穴式住居跡があります。今日はその見学に全校ででかけました。 | 小土という集落に杉沢台遺跡があります。遺跡自体は,風化等を避けるために埋め戻されています。 | その後,熊野神社の湧水を観察しに行きました。自然に囲まれたとてもきれいなところです。是非見に行ってみてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13日 畝立て作業
![]() |
![]() |
![]() |
運動会が終わってすぐに畝立て作業を行いました。雨がぱらついてきていましたが,無事終えることが出来ました。 | 農業のスペシャリストの方の協力を得て,耕してもらい,畝を立て,マルチを張っていきます。 | 全員の協力のおかげで,あっという間にできました。運動会終了後,ご飯も食べず,参加していただき,ありがとうございました。 |
13日 運動会
![]() |
![]() |
![]() |
5月13日に竹生小学校の運動会が行われました。天候が心配されましたが,無事最後まで終えることが出来ました。 | 全校児童が19名しかいませんが,来賓を始め多くの方が参加してくれてとても盛り上がりました。 | 前年度優勝は赤組でした。今年度は白組がリベンジする予定でしたが,結果は接戦の上,赤組。みなさま,お疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6日 早朝作業
![]() |
![]() |
![]() |
5月6日早朝作業を行いました。日曜日の朝にもかかわらずたくさんの皆様の協力を得ることが出来ました。 | 運動会に向けて,草取りやグラウンド整備など,いろいろとありがとうございました。 | 今年は子どもも参加してくれました。一生懸命働いてくれて助かりました。 |