25日 終業式
![]() |
![]() |
![]() |
2学期の終業式が行われました。最初は校長先生のお話です。2学期の振り返りと冬休みの生活について話されました。 | その後に2名の児童が2学期に頑張ったことと冬休みの生活について発表しました。 | 終業式が終わった後は,能代北バレーボールクラブの県北地区新人戦の優勝カップの授与が行われました。(竹生小は2名所属しています。) |
![]() |
![]() |
![]() |
21日 竹っ子パーティ2018冬
![]() |
![]() |
![]() |
恒例の竹っ子パーティーが行われました。全校お楽しみ会的なものです。初めに各委員会が考えたゲームを行いました。 | boxバスケット,だるまさんがころんだ,借り人競走,尻尾とりゲームの4種類のゲームを行いました。 | 最後はフリータイム。いわゆるかくし芸的な内容です。全校児童がグループやピンで参加し,みんなを楽しませていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
21日 全校会食
![]() |
![]() |
![]() |
今年最後の全校会食を行いました。 | 12月生まれの人の誕生も祝いました。 | 和やかな雰囲気の中,行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
19日 竹っ子集会
![]() |
![]() |
![]() |
12月の竹っ子集会の担当は,1・2年生です。先日の新入学児童との交流会のことを発表しました。 | プレゼン資料や自分たちが描いた絵を使って説明しました。上級生のリクエストに応えてジャスチャ―を披露する場面も…。 | 発表が終わった後は,「歯の標語」や「読書5000ページ達成」の表彰を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
18日 租税教室
![]() |
![]() |
![]() |
5・6年生を対象に租税教室を行いました。講師は山内会計事務所の山内先生です。DVDやプレゼン資料を使って教えてくださいました。 | 税金とは何か?税金がなくなるとどんな社会になるのか?など,小学生にとっても分かりやすく教えてくださいました。 | 最後は,1億円の見本を見せてくれました。子どもたちは,1億円の見本を見たり持ったりしていろいろな夢を見てました。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
17日 放課後「音楽教室」
![]() |
![]() |
![]() |
今年の放課後子ども教室は「音楽教室」。工藤先生を講師に迎え希望者が集まり,練習しました。 | 曲は「明日があるさ」。1年生から6年生までが集まり,それぞれ演奏したい楽器を選んで練習しました。 | 練習時間は限られていて,そんなに多くはなかったのですが,みんな一生懸命練習して,上手になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
13日 雪遊び
![]() |
![]() |
![]() |
先日から降り出した雪が積もり,雪遊びが好きな子どもたちは外で遊んでいます。 | そり遊びや雪合戦,雪だるま遊びなど,雪国の冬を満喫している子もいます。 | 子どもは風の子。いつまでも元気な姿を見せてほしいと思います。 |
13日 歯の健康教室
![]() |
![]() |
![]() |
平澤歯科医院の平澤先生をお招きして,歯の健康教室を行いました。今回は歯科衛生士の方も一緒に来てくれました。 | 平澤先生のお話を聞いて,虫歯の写真を見てみんなびっくり。染め出しもしていただいたので,かなり効果があったようでした。 | 大人でさえも,昼にもっときちんと磨いておけばよかったと思ったくらいです。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
13日 避難訓練
![]() |
![]() |
![]() |
今年度初の休み時間の避難訓練を行いました。しかも今回は今まで避難経路になっていたところからの出火です。 | 無事に避難できたのでしょうか。いつもの避難経路を使えないので,体育館の非常口からも避難します。 | 最後は,感想発表を行って終わりました。3学期には積雪時の避難訓練を行います。 |
11日 新入学児童会食会
![]() |
![]() |
![]() |
来年度入学する児童の給食会食会を行いました。ホスト役はもちろん1・2年生。いつもより,たのもしく見えました。 | 最初は,クイズやゲームを行い,その後学校生活の紹介や学校探検を行いました。 | 給食では,普段はあまり食べない魚を食べる子もいました。入学してくるのをみんな楽しみにしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12日 除雪作業
![]() |
![]() |
![]() |
子どもたちにとっては待望の雪が積もりました。登校日に積もったのは今年度初めてです。 | 子どもたちは,男女関係なく校務員さんの除雪を手伝ってくれました。 | この日の休み時間はもちろん外で遊んでいました。 |
7日 2学期末PTA
![]() |
![]() |
![]() |
1学期のPTAの授業参観は全校体育でしたが,2学期は今年から教科化になった道徳の授業を全校で見てもらいました。 | 1・2年生は「せかいで いちばん たいせつなもの」3・4年生は「花をさかせた水がめの話」5・6年生は「ロレンゾの友達」の授業を行いました。 | 学年に応じた話合いが行われました。学級によっては,保護者の方々にも話合いに参加してもらっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日 全校朝会
![]() |
![]() |
![]() |
12月の全校朝会が行われました。校長先生からは11月の学習の頑張りについて,話されました。 | 11月を「学習の秋」ととらえて全校一丸で頑張ることができました。各種研究授業でもみんな一生懸命頑張っていました。 | 最後は月の歌の全校合唱です。今月の歌は「カントリーロード」です。 |