Dサン・ウッド近くから1400m地点までの新設歩道
最終更新2006/3/15
2006/3/15(水)
![]() |
![]() |
サン・ウッド側入口に標柱が立った | 作業用施設脇には案内図ができるだろう |
2006/2/28(火)
この散策路が1400m地点まで歩けるようになったので、タイトルを「サンウッド近くから1400m地点まで」と改め、通して紹介する。しかし、この散策路は「蟻地獄から」という言葉を入れたいが名案が浮かばない。
![]() | ![]() | ![]() |
@ 蟻地獄右のスタート地点 | A 杉林に入る(なぜ松原なのに杉?) | B 杉林を抜けてあづまやをめざす |
![]() | ![]() | ![]() |
C あづまやが左手に見えてきた | D あづまやを抜けて南に向かう | E 方角を西に向け坂を下る |
![]() | ![]() | ![]() |
F ここでもクロマツを生かしていた | G クロマツの間を抜けて進む | H トリムランニングコース1400m地 点との交差点(更にNo.2まで進む) |
ここまでで500m位あるのかな。後で時間を測ってみよう。それで距離が推定できる。
この先昨年完成したNo.2地点まではようやく除雪されて工事が始まった。次はこちらへ
2006/2/25(土)
![]() | ![]() |
遠くから見ると屋根の色が先日と変わっている | ペンキ塗り立てだから屋根も塗ったのだろう |
![]() | ![]() |
ベンチは昨年の物よりもずっといい。これだったら多くの人が集まれる。 | |
![]() | ![]() |
ここは下り道だが比較的高低差が少ない | 1400m地点近くから見るとここまで出来ている |
2006/2/22(水)
![]() | ![]() | |
手前にある蟻地獄の柵の後ろにウッドチップ歩道 が長く続いているのが見える。 | 16日に青いシートがかかっていた場所にはもう 建物が出来つつあった。 | |
![]() | ![]() | |
その先は土盛りをして工事中だった。もうトリムランニングコース近くまできている。 |
2006/2/16(木)
![]() | ![]() |
サンウッド側入口はここまで出来ていた | 杉林の裏側まで入ったらこんな工事現場も ここには作業施設(あづまや)が出来るのだろうか |
2006/2/6(木)
![]() |
![]() |
1400m地点のすぐ近くにウッドチップ製造機(?) がいたので、新設道路を避けて雪の中を進む。 |
2月1日の最後から3番目の写真の場所あたりで 測量をしていた。チップの袋はなくなっていた。 |
![]() |
![]() |
後は杉林の間を抜けるのだ。 | ここは2月1日に反対側から見た場所だ。 奥に見える建物は、真ん中がサン・ウッド、左が体 育館。 |
![]() |
![]() |
ここが終点だ | 真ん中に駅前に続く道路が黒く見える |