最初に
-----------------------------------------
建築に関わる全ての事についてご相談下さい。
電話でも面会でもEメールでも構いません。
相談は無料です。 足も運びます。
住宅・店舗・共同住宅・福祉施設・病院・集会所など
どんな用途も経験しております。
もちろん新築に限らずリフォームも行っています。
建築費用や設計料など予算の相談にものります
調査が必要なものは、可能な限り調べて返事します。


打合せ
--------------------------------
最初の打合せでお客様の要望を聞きます。
家族一人ひとりの主張や敷地や近隣のこと
間取りや家族構成はもちろん、小さな事から
将来像まで教えて下さい。
意見がまとまって無くても構いません。
たとえ実現出来そうになくても言って下さい。
それでお客様をより知る事が出来、設計業務
に生かせるのです。

基本設計とは
-----------------------------------------
一般に基本設計と実施設計に分けられます。
敷地情報や要望を頂いて、数週間後に最初のラフ
プラン(プレゼン)を提出させて頂きます。
良ければ設計契約をして頂いて本格的に基本設計
に入ります。お互い納得いくまで何枚も間取りや外観
の変更を重ね、予算も考慮しながら熱源等の設備方
法も決定していきます。
建物の配置や平面図、立面図、断面図が出来たとこ
ろで基本設計が完了です。
普通、ハウスメーカーや工務店さんはここで設計を終
了して、見積り作業、建築確認申請へと移ります。
実施設計とは
--------------------------------------
基本設計の内容を元に実施設計に入ります。
ここから大きな間取りの変更は、また最初に戻る
ので出来るだけ避けて頂きたいと思います。
ここでより数多くの図面(構造図・展開図・建具図
・詳細図・設備図)が出来上がっていきます。
お客様と打合せしながら、各使用材料もこの段階
で最終決定します。
この実施設計図を元に、施工業者に見積を依頼し
ます。そして提出された見積をチェックして、ご希望
金額に近づけるよう調整や変更を行います。
ここで図面と設計書が完成され、建築確認が下り
たところで実施設計完了となります。


設計監理とは
----------------------------------------
監理業務とは、建築士法に定められている用語で、
工事が設計図書に合致いるか否かを確認する業務
のことです。工務店やハウスメーカーの現場監督さ
んが行うのは管という字の工事管理であり設計事務
所が行うのが設計監理なのです。
設計図どおりに工事を進めても、施工者が図面を理
解出来ない場合や設計意図を汲み取れない場合が
あり、また様々な業者が関わる事で発生する勘違い
等があったりもするので、設計者が定期的に足を運
んだり随時打合せしたりする事が必要なのです。

設計をした思い入れもあるので、自分で設計した建物
は自分で監理したいものです。妥協できないところは
妥協せず、変更しなければならない場合は臨機応変
に対応して、建て主様共々満足できる建物にします。

設計事務所とは
---------------------------------------
大手のハウスメーカーさんは、マニュアルにある図
面でマニュアルどおりの家を建てます。それはデザ
インはトレンドでしょうが、設計から建築完成まで単
一化してコストを抑えているだけであり、それでいて
建築費が決して安くありません。批判するわけでは
ないのですが、莫大なCM料はみなお客様からの利
益から出ているのです。そして自由な設計や工法に
は対応出来ていません。少しでも設計変更すると大
変な額の追加請求をされたりします。
自由設計、オリジナリティ、拘りを持ったお客様はど
うぞ設計事務所をご利用下さい。
またゼネコンさんもそうですが、設計から現場まで同
じ会社内で行うので、チェックに甘えも発生しがちです。
監理や検査などは組織外の機関で第三者の専門知
識を持った設計事務所が適任なのです。