★「骨盤セラピー」とは?
この「骨盤セラピー」は、整体法、カイロプラクテック療法・
呼吸法の理論をベースに、人体構成の骨組みである骨格
のバランスを簡単な方法にて正しい位置に戻し、関節の動
く範囲を広げる事で瞬時に身体のサイズダウンを可能にす
るダイエットストレッチセラピーです。
骨格の歪みが改善される事で、身長が伸び、慢性腰痛、
慢性便秘、生理痛、冷え性、むくみ、自律神経失調症等
に役立つセラピーとしてとても注目を浴びております。
★あなたの体・骨盤の「歪み」は大丈夫でしょうか? この機会にチェックしましょう!
 

■骨盤について
骨盤は1日の中でも開閉のリズムがあります。朝起きた時が一番閉ま
っており、午後からに徐々に開いていきます。夜寝る頃が一番開い
ていて、また徐々に閉まっていきます。
又、女性の場合は生理周期によっても骨盤の開閉リズムがあります。
生理が始った時に骨盤は一番開いていて、排卵時に向けて閉まってい
きます。骨盤が閉まっている時は「小尻」で、骨盤が開いている時は
「大尻」になります。
更に、季節によっても骨盤の開閉リズムがあります。春は、つぼみが開く
ように骨盤も開き始め、夏は体の老廃物を汗と一緒に出す為全開になり、
秋から冬へと徐々に閉まっていきます。
■骨盤の歪みについて
骨盤は、何らかの要因で歪んでしまい開き気味になってしまいます。その最大の要因は、
筋肉の衰えです。極端に運動不足が続いてしまう、もちろん老化も一因です。
骨盤の回りを囲む筋肉群(腹直筋・脊柱起立筋・臀部筋群・内転筋)…そして上半身と下半
身をつなぐ唯一の筋肉・大腰筋が衰えてくると、骨盤の歪みだけでなく、骨盤が絶えず
開き気味になり、骨盤の異様な傾きを引き起こします。(腰が丸くなり、背中も曲がって
きます=猫背)また日々の何気ない動作が骨盤の歪みを引き起こす原因にもなっています。
●椅子に座った瞬間、すぐに片方の脚を組む ●机に肩肘をついてしまう(猫背の原因)
●床に座る時、横座り(女の子座り)する ●自然と片足に体重をかけて立ってしまう
以上のような何気ない動作をすると、自然と片方の骨盤に負担をかけてしまい、歪みや背骨
の湾曲の原因となりますので、生活習慣・姿勢などを見直し、気を付けましょう。
■骨盤の歪みによる体への影響
1.様々な部位に支障をきたします。骨盤の歪みによる異変を修復す
るため、脊柱の上部で身体全体のバランスを取ろうとします。
その結果、頭痛・肩こり・首の痛みを引き起こします。
2.下半身の動きをつかさどる股関節にも悪影響を及ぼします。
骨盤の歪みによって、左右股関節にかかる重心が微妙に変化、股
関節痛やO脚・X脚といった脚に変形を引き起こしてしまいます。
(骨盤が開く→自然と大腿骨も外側を向く→O脚・X脚)
3.骨盤内にある様々な臓器に悪影響を及ぼします。子宮・卵巣などが圧迫(骨盤が閉じた
状態)され続け、結果として女性ホルモンのバランスが乱れます。その乱れは生理痛・
生理不順・不妊・肌荒れ等など、女性を悩ませる様々な症状を引き起こします。
(特に骨盤をつかさどる骨:仙骨は、女性ホルモンと深い関係があります)
4.骨盤内の臓器(大腸・小腸)は骨盤の歪みにより(内蔵の位置がずれる)、便秘・下痢
などの症状を引き起こします。
5.下半身の血流状態が極端に悪くなり、下半身太りの症状を引き起こします。
6.通常、睡眠中、骨盤は開いています(リラックス状態)。しかし、何らかのストレスが
原因で骨盤が閉じてしまった状態で睡眠に入れば…不眠症を引きおこす可能性
もあります(睡眠薬を飲まれている方は、注意が必要です)。
 
■産後の骨盤矯正 ⇒ ご来店のお客様の結果
妊娠期間中、妊婦さんの骨盤は開き続け、出産時、骨盤は最も開いた状態となります。産後、骨盤は
ある程度まで、自然に戻ります。元々、人間の身体には「自然治癒力」が備わっているので、出産を
終えた骨盤は少しずつ元の状態もどります。しかし、高齢出産・大きな赤ちゃんを出産等々の場合、
骨盤の歪みが酷くなり、元の状態に治りにくくなる人もいます。もし骨盤の歪みに気付かず、産後
何年も開いた状態で放置してしまうと、身体に様々な支障をきたしてしまいます。
■産後の骨盤の歪みによる弊害
1.太った状態が続く(体型が元に戻らない)。
お腹回り・下半身に脂肪がついて、体重も一向に戻らない。
開いた骨盤の状態が続くと、必然的に太りやすくなります。
2.脚全体の歪み。自身の体重の増加・赤ちゃんを抱っこ
等々…脚に負担が掛かり過ぎることでO脚・X脚、慢性の
膝痛を発症。また、リンパ液の流れの悪化から老廃物が溜
まり、脚全体がむくんだ状態が続きます。
3.おんぶしたり、抱きかかえたり…赤ちゃんの子育てによる慢性腰痛。また、産後歪んだ骨盤の状
態が続くと骨盤の回りの筋肉(大腰筋・腹直筋・脊柱起立筋・臀部筋群・内転筋)までも衰えてし
まいます。結果として、尿漏れなどの症状を引き起こす可能性もあります。
4.すぐに疲れが溜まるようになり精神的ストレスを発症(大切な赤ちゃんにイライラした気持ち
を…)出産によるホルモンバランスの変化もあり、精神的不安定が症状として出やすくなります。

 
■骨盤矯正後の注意点
骨盤矯正によって正常な位置の骨盤を得たにも拘わらず、骨盤が歪んだ頃と同じような生活をしてしま
ったらまた骨盤は歪んでしまいます。骨盤矯正が出来たら終わりではないのです。正しい骨盤の位置
を保ち続けることが重要です。骨盤は、ちょっとした日常生活の行動の中で歪みを生じてしまいます。
日頃の姿勢や、立ち姿勢、そして座る姿勢にも非常に注意が必要です。特に、女性に言えることな
のですが、なるべく脚に負担が掛かるハイヒールは、お勧めできません。
意外と意識されないものとして、テレビの配置が挙げられます。テレビを絶えず横側から見る…
これは、いつも身体を捻じった状態で見ているようなものです。何気ない毎日の積み重ねの捻じれが、
歪みを発症させてしまいます。
日頃から適度な運動を心掛けることが重要です。そして、
「右を使えば、次は左を使う」といった、左右均等を心掛け
てください。筋肉の運動不足はもちろんのこと、左右の筋力バ
ランスが悪くなればなるほど、再び骨盤の歪みを発症する恐れ
があるからです。
 

■産後のお母様にお勧めの飲み物
○産後バランスブレンド
出産後の女性の心と体をサポートする産後バランスブレンド。
産後特有の変化やイライラを感じる女性に、産後のバランス
を整えて心を穏やかにしてくれるノンカフェインのママサポート
ハーブティです。

○たんぽぽコーヒー
たんぽぽの根を焙煎して作るたんぽぽコーヒーは授乳中
のママなどカフェインを控えたい方にお勧めです。
無農薬栽培のたんぽぽ原料を使用し、日本国内で焙煎
しているので安心です。

■お客様の声

産後1ヶ月半のMさん、股関節痛がなくなり、楽になりました!

( Y.Y 様 八峰町 )

(能代市 伊藤 有希 様)
●姿勢の悪さ、肩こり、O脚で悩んでおりました。HPの体験者の声を見て「体が
スッキリする」や「癒される」といったことにひかれ、予約してみました。
体が軽くなた感じがする。お店の雰囲気もよく癒されました。
体が軽くなり本当にすっきりします。一度体験してみて下さい。

(能代市 鈴木ひかる 様)
●出産後、下半身の脂肪が取れなくて体重も増えて以前履いていたスカートやズボンがはま
らなくて悩んでおりました。ホームページを見て、下半身太りの原因に骨盤の歪みがある
のを知り、受 けてみました。今まで足を組む癖があったのですが、施術が終わってから組
まなくなりました。是非一度試してください。 (能代市 20代 R.T 様)
●受ける前とでは、一皮向けたような目、頭の快感さがとても心地よいです。体も軽くなり
ました。お店の雰囲気もとても癒されますし、心身共にリラックスできます。
是非一度施術を受けてみてください。 (由利本荘市 M.O 様)
●自分の体の骨が歪み、運動不足、普段からの姿勢が思っていた以上に悪くてびっくりした
と同時にセラピーを受けて自分の歪んでいる部分を知ることができ、よかったです。
気持ちが良かったです。市内に住んでら、もっと気軽に来れるのになぁと思いました。
デトックスも最高です。 (鹿角市 30代 Y.K 様)
●下半身に肉がついてきたことを最近悩んで来店しました。骨盤の歪みが下半身に関係
すると知って予約しました。ビフォー&アフターが1回目・2回目と、どんどん良くな
り、痛かったところが痛みもなくなっていったのが、驚きました。終了後は肩や腕もスッ
キリし血の巡りが良くなった感じでした。その後も体がポカポカあたたかく嬉しかったで
す。 ビフォー&アフターがわかりやすく見せてもらえ、良いです。血の巡りが良くなって
体がポカポカします。是非一度体感してみてください。 (能代市 30代 M.S 様)

(ハーブティ購入のM.Fさん 能代市)
 
■産後のお母様にお勧めのサークル
・子育てサポートグループ「ちゅちゅ」のホームページは ⇒ こちら
・おらほの産科小児科を守る会「まもるすべ」のホームページは ⇒ こちら
■能代市社会福祉協議会のサービス事業
★ 「ほっと・あったか サービス事業」の詳細は ⇒ こちら
  

予約メール 予約フォーム
|