![]() |
6年修学旅行(9.8-9) | ![]() |
1泊2日の日程で,宮城県仙台市・松島町,岩手県平泉町を訪れました。悪天候のため日程の変更もありましたが,みんな元気に楽しい2日間を過ごしました。 |
■出発式の様子です。みんな眠い顔ひとつ見せず,元気に顔をそろえ
ました。お家の人たちからも温かいお見送りがありました。さあ,楽しい
思い出,たくさん作るぞ!
■秋田駅で新幹線に乗り換えます。スーパーこまちに乗るのが初めて,という
人もいて,車両に乗り込むときはちょっと緊張気味の面持ちでした。仙台駅
までは2時間ちょっとの道のり。お菓子を食べたり,トランプで遊んだり…。
男女なかよく過ごしました。
■仙台市に着くと,さっそくグループ活動がスタート。旅行前に立てた計画に
従い,地下鉄やバスを使っていろいろな場所を回りました。Kスタ宮城,ささ
かま館,仙台市科学館,それぞれの施設で楽しいひとときを過ごしました。
■グループ行動の途中から,あいにくの大雨となりました。日程を変更し「仙
台うみの杜水族館」を見学しました。かわいいアシカや,素晴らしい演技を見
せるイルカのショーに大喜び。また館内では,いろいろな水生生物の展示を
楽しみました。
■夕方は予定よりも早めに宿泊先の松島に到着しました。雨に濡れたズック・
靴下を脱ぎ,裸足が気持ちよさげな6年生。夕食のおかずには仙台名物・牛
タンもつき,大喜びでした。ずっと歩き通しでお腹もすいていたせいか,おか
わりする人も多く見られました。
■2日目は前日の悪天候とはうって変わって快晴に。ベニーランドを楽しみにし
ていたみなさんも,大喜びでした。しっかり栄養をとって,さあ,ベニーランドを
楽しむぞ!
■青空のもと,思い思いの遊具で楽しむ6年生。予定の2時間は,あっという間に
過ぎてしまったように感じました。友達と絶叫し合ったことも,楽しい思い出です。
■昼食・買い物は松島でした。たくさん並ぶお土産を真剣に見つめる6年生。
きっと笑顔でお土産を受け取る相手の顔も,目に浮かんでいたことでしょう。
■修学旅行最後の目的地は,岩手県平泉町にある世界遺産・中尊寺です。
金色堂をはじめ,奥州藤原氏の栄華を今に伝える貴重な建築物に感心する
とともに,当時の人々の暮らしや歴史上の出来事に思いをはせていました。
■悪天候による日程変更もありましたが,無事に2日間の日程を終えることが
できました。旅行を通じて得た,たくさんの経験や思い出,そして笑顔。また
みなさんのことを温かく送り出し,迎えてくれた家族のみなさんのことも,楽
しい旅の思い出とともに,これからもずっと忘れずにいてくださいね。