「オレは怒ってるんだぁ!」since 2000/06/01



last updated 2000/06/10

俺らはドラマー

ミュージシャンJUNK`Sの部屋です。
足掛け25年以上、太鼓叩きとして活躍(?)してきましたが、
おかげさまで、さっぱり進歩のないJUNK`Sであります。

「JUNK`S」の由来はあたしらのバンド「JUNK SHOP」から
スーパー・ジャズ・フュージョン・バンド「JUNK SHOP」は、1986年結成。その年の11月に初の単独ライブをやって以来、パラサイトのようにジョイントライブに参加し、いつしか年に一度程の演奏で何とか名前を維持している。通の間では「伝説のスーパーバンド」として語り継がれている。
・・・かもしれない(爆)。
現在のメンバーは、ゆーこー君(コルネット)、ひろたかさん(ギター)、みきちゃん(ピアノ&シンセ)、せーじ君(ベース)、あたし(ドラムス)です。あと、常にスペシャルサンクスとして、たかさご君(パーカス)もおります。

一番最近の営業(1999/11)
「JUNK SHOP」からトリオで、ご祝儀の席へ出演

Perlの赤いメイプル(ドラム)がいい色だなぁ(自画自賛)。
18インチのベードラもよいし(自画自賛Part2)。。。
しかし、腕がイマイチだってのは写真ではわからないので、ラッキー!

DTM(デスクトップミュージック)=パソコンで「打ち込み族」
ガキの頃から多重録音が好きで、カセットデッキ2台で遊んでました。10年ほど前に専用機(シーケンサ)を購入。その後、1996年に現在のシステムを構築。NiftyのFMIDICLAに出没しております。当初は、中学高校時代の吹奏楽コンクール課題曲を中心に打ち込んでましたが、オーケストラ曲にも挑戦。FMIDICLAで知り合った仲間と共作なども楽しんでおります。

一応、勲章!
1998年11月にアップした「サンサーンスの交響曲第3番」が、電波新聞社発行の『コンピュータ・ミュージック・マガジン1999年3月号』に紹介されました。この時は5位でしたが、最高で2位をいただいたことがあります。
どう逆立ちしても、オーケストラの指揮者にはなれませんが、こういうので気分だけは味わえます。

DTMでコンポーズ&アレンジメント
というわけで、息子共がピアノ教室に通い始めてヤ○ハの「ジャパン・オリジナル・コンサート(JOC)」に出たりすると、ガキの考えたモチーフを繋ぎ合わせたりフルオケにアレンジしたり。。。つうことで、久々にハマってしまいました。特別、音楽教育を受けたわけではないしピアノも弾けませんが、なぜか作曲&アレンジが出来てしまうんですねー。自分の才能がコワイ(大ウソ)。でも、模倣の才能と分析能力はあるということで、ごく一部で大評判。ゲームミュージックなんかを参考にしております。特に、昔やった「ド○クエ」とか「ファイナルなんとか〜」の音楽は大変役立ちます。ちなみにゲーム自体は全くやらなくなりました。

メール

トップ

ライン