[HOME]

かまけし日記

※大概の写真は、クリックすると大きくなります。

2004年2月


2月29日(日)
今日は4年に一度の特別な日。
ですが、昨日に引き続き部屋の片付け。出来あがった棚に移動。
ついでに廃棄。なんだけど、ついつい雑誌なんか読んじゃったりして、
さっぱり片付いた気がしません。
机の置き場だけは確保したから、ま、いいか。


2月28日(土)
スキー用品をかまけし過ぎて、肝心のスキーに行けなくなった、
訳ではないけど、近いかも。資金繰りは厳しい。
ザック、ザック用水筒(ハイドレーションシステム用)、
ハンディGPS、GPS用ホルダ・・・・・

買ったなぁ。でも、スキーに行けないのは部屋の片付けがあるから。
子どもの机が配達される(3/4)→置く場所がない→置き場確保→
そこにはおもちゃが→おもちゃをPCがある部屋へ→PC部屋の物を物置へ→
物置の不要品を廃棄、と玉突き状態。

まずはホームセンターへ棚を物色に。部屋中に溢れている本を収納したい。
目的のサイズは無かったが、210×90の本棚が格安。予定外だけどゲット。
結局、組立型の棚3組、計15,000円分購入。また資金繰りが・・・

家に戻って組立。殿下こと藤田様から頂いた電動ドライバーが大活躍。
手回しじゃやってられなよなぁ。


2月27日(金)
040226osprey.jpg 月曜日、ついふらふらとネット購入してしまったザック。
本日届きました。オスプレー。
思ったよりデカイ。
左のタイトはXL。40リットルと思ったが??
35くらいだったか。
オスプレー、スウィッチ40+5だがLサイズなので、
43+5。=48リットル??。一泊できるかも。

高校時代(大昔)に買ったツェルトも入れてみました。
鍋とコンロも余裕で入りそう。
背負った感じも重さを感じさせないフィット感。いいかも。

しかし、職場に届けてくれるよう申し込んだのに、
家に送られてきました。嫁さんに速攻バレました。(-_-;)
きゃらふぁてのう゛ぁかやろぉ〜。


2月22日(日)
クライミングスキン(シール)の粘着力が弱い。
これは補修せねばと、糊(アセンション・ゴールトラベル接着剤)を手配。
が、メーカー(ロストアロー)でも在庫を切らしてるようで、何処にもない。
ICI石井スポーツを皮切りに、通販業者にも問い合わせたけど、無い!

これは、マズイ。
取りあえず、以前、ヤフー掲示板で教えてもらった方法で対処。
リードクッキングシートを糊面に貼り付け、上からアイロンを掛ける方法。
これ、いいです。大分復活した感じ。
今シーズンはこれで乗り切ります。
040222lead.jpg

ついでにかまけし。
糊を探して、ウロウロしてるウチに、ザックが無性に欲しくなり・・・
タイトでも十分使えるのですが、スコップの収納に難点があって、
と言い訳は探せば出てくる・・・・


2月19日(木)

2月20日は「平日スキーの日」と、kuriさんと決めたのが一昨年。
八幡平スキー場開業40周年記念、一日券400円に釣られて。その時のレポ

昨年は、たまたまミーコさん達が蔵王に来ていたのが2月20日。
またまたkuriさんを誘って平日スキー。日帰りで!!その時のレポ

そして今年、なのですが、kuriさんも私も休めないため、今年は今日。

今年は、かずっちさんも誘い込み、八幡平へ。
気合い十分、7時には駐車場着。除雪中で邪魔にならないようウロウロ。
間もなくkuriさん達も到着。向こうも気合い十分。

でも、まずは朝飯。電子レンジでおにぎりをチン。電気ポットで湯を沸かしカップ麺。
電気エスタマの機能を使おうと無理してるかも。
040219_01iwate_s.jpg 040219_02renji_s.jpg
高速出口から見る岩手山
電気機能を無理して使用の図

準備完了、さあ出発とkuriさんを見れば、あれ??、腕にGPSが。
さすが、かまけし大王。あー、また私の物欲を刺激する(爆

リフト3本乗り継ぎ、ゲレンデトップへ。ここからバックカントリー。
大黒森から茶臼岳を目指します。平日だけに、トレースなし。
今回もラッセル確定。kuriさんは、張り切って行っちゃいました。
恵比寿森鞍部でシールを付け、準備していると後続グループが。
「交代でラッセルしましょう」とのありがたいお言葉。
が、残念ながら追いつかれませんでした。

先頭を交代しながら少しずつ高度アップ。
進路を左に変える辺りに、吹き流れによる雪壁が2カ所。
毎度、どう乗り越えるか悩みます。知識も技術も不足。
無理に登ろうとして、シールを剥がしてしまいました。
040219_03kazu_s.jpg 040219_04ebisu_s.jpg 040219_13.jpg
ラッセル中のかずっちさん
恵比寿森から望む茶臼岳
登りのノートラックは嬉しくない
ダクトテープで応急処置

kuriさんとかずっちさんに先行してもらい補修。
その後、2人に追いついたのは茶臼山荘でした。
そのまま、山頂へ。天気もまあまあで、景色も良好。
記念撮影をし、滑降コースを相談。
今回は恵比寿沢へ向かうことにしました。
040219_05chausu_s.jpg 040219_06chausukuri_s.jpg
茶臼岳山頂、私、かずっちさん、kuriさん

kuriさん、かずっちさんと滑り、私の番。
ちょっと重めながら十分深いパウダー。
斜度が急になる美味しい斜面でバランスを崩し前転。
一番良いところを背中で乗っちゃいました。
その後、林を抜け、沢を抜け、駐車場へ。

時間も早いのでジャクソンへ。
平日だけに、シュプールとシュプールの間にノートラックが残っています。
思わず奇声を発しながら滑っちゃいました。最高です。

040219_07sabu.jpg 昼食のため、第2リフト前の食堂に行くと
見たことのある有名人が。
渡部三郎さんみたい。
庄司さんと話してる。他にも見たことのある顔が。
雑誌のスキーテストのようでした。

奥が庄司さん、左端が渡部さん  肖像権に配慮の写真(笑

昼食の後は、kuriさんの先導で屋棟岳(やのむねだけ)へ。
スキー場から右手に見えるピークで、いつも気になっていました。
kuriさんの下調べ、&GPSの誘導で、到着。
滑降コースもGPSが頼り。何処に抜けるかも??
茶臼岳に比べると短い時間で到達するピークですが、斜面は負けてません。
斜度も雪質も量もバッチリ。ただ、林間が狭いのと谷間のクロスコースを
通らなければならない点が、疲れた足には辛いかも。
040219_08yanomune_s.jpg 040219_09appi._sjpg.jpg 040219_10kazu_s.jpg
第1リフトから見る屋棟岳
屋棟岳の斜面
向こうに見えるは安比高原
屋棟岳を滑走するかずっちさん
040219_11kuri_s.jpg
040219_12tani_s.jpg
kuriさん
最後はこんな谷を抜けます

無事第1リフトの脇に抜け、さらにジャクソンへ。
今日は元気だ。
さすがの平日も、既にノートラックは見あたらず。
わずかな望みで一番端のツリーへ。おー、ノートラック。大満足でした。

にしても、kuriさんのGPS、いいなぁ。大活躍だったし。


2月17日(火)
近頃、本の購入はネット。ついつい目的外の本も買ってしまう。

今回も、「イラクの中心でバカと叫ぶ」
「これは、温泉ではない 温泉教授の温泉ゼミナール 2」等、4冊購入。

「イラクの中心でバカと叫ぶ」
イラクに偽造ビザで潜入し、イラク戦争を取材した戦場カメラマンの取材記。
これは面白い。軽く読み始めたのだが、止められなくなり、一気に読んだ。
アメリカ側に都合の良い情報とは違う情報があります。

「これは、温泉ではない・・」松田忠徳・著
やはり温泉は、源泉100パーセント掛け流し塩素無しの浴槽じゃないと。
それが、保健所のアホな指導で掛け流しの浴槽にまで塩素投入が。
ここら辺で、大丈夫そうな公共系施設は「ハタハタ館」くらいかな?

公共温泉施設は問題が多そうです。
肌がすべすべ、って塩素で皮膚が溶けてるだけ?
安さと施設の綺麗さに騙されないようにしないと。


2月15日(日)
4月から子どもが1年生シリーズ2。
今日は秋田市の家具屋へ。机、椅子、棚の用意。
いかにも、の学習机は買いたくない。
大きめの平机(俺も欲しい)、椅子だけは学習机タイプ(高さの都合)、
整理用の棚(本やおもちゃを入れるため)、
さらに、自分用のタンスを買っちゃいました。これが大きかったかも。
家具屋の次は、デパート。これは自分用の靴。ついでに嫁さんも。

結局、子どもの物より自分たちの物をいっぱい買いました。


2月14日(土)
4月から子どもが1年生。
ランドセルを用意しなければなりません。と言うわけで市内のジャスコへ。
素材は牛皮、色は黒、と言われていますが、一切気になりません。
子どものお気に入りは「緑」。色付きはクラリーノ。
いいですね、クラリーノ。軽くて。
丈夫さも、6年間使った親から、問題なしのアドバイス。
楽しい学校生活を始められるよう、緑のクラリーノに決定。

心配なこと。田舎なので黒と赤以外のランドセル見たことなし。
パイオニアになりそうだ。


2月13日(金)
出張で大館市へ。終了後の飲み会付き。
飲まずに参加して、と思ったが、家まで50キロ。終了後は眠い。
前日の深夜になって泊まることを決意。急遽ネットで宿ゲット。

5500円。10畳の和室、同じくらいの洋室。バス、トイレ付き。
洗面台は2組。広すぎます。誰か呼ぼうか・・・・


2月12日(木)
先週で、スキー授業は終了でしたが、雪が多いため、1・2年生のみ1週間延長。
今日が最後のスキー授業。なのに、担任が一人ずつ居ない。インフルエンザと葬式。
急遽、手伝いに駆り出されました。
場所は、裏の堤防の土手。午前中1年生、午後2年生。
2年生は、小さい小さい台を作って、ジャンプしてました。いいねぇ、どんどん飛べ飛べ。
登ったり登ったりで、すっかり汗だく。番外の番外スキーでした。


2月8日(日)
040208hachi14s.jpg 前夜?今朝?は飲み過ぎ
&前日のスキー&その前からの連続スキーで体はボロボロ。
よく起きたなぁと感心しつつ、食堂へ。何とか朝飯。

kuriさんの提案で、茶臼岳に登ることに。
海苔さん達は、昼頃終了で屋棟岳方面を狙うらしい。

まずは、リフト券売り場の前で記念撮影。
みんな太板。怪しい集団です。

第2リフトを降りたところで、海苔さんチームと別れ、
kuriさんと第3リフトへ。
そんなに、早かったワケじゃないのに、トレースが無い。
まだ、誰も登ってない。・・・・・・。

kuriさんは張り切ってラッセルしてますが、
私は、疲労&二日酔いで、足が攣りそう&吐きそう。
恵比寿森鞍部で、いつものようにシール装着。
モタモタやってたら、テレマークの二人組(ご夫婦?)が追い付き、
追い越していきました。
人のトレースを付いていくのは楽ちん・・・・・。
では、人の道に反するので、一応先頭交代。ラッセルは辛い。
それなりに頑張ったのですが、吹き流れで出来た山?(崖みたい)を
超えれない。ハイ、技術も知識もありませんでした。
またまた、先頭を交代して貰い、その後、追い付いてきたパーティの
方(GOTAMA履いてた)にも代わって貰い、余り役に立たず山小屋到着。
040208hachi10s.jpg 040208hachi11s.jpg
kuriさんとテレマーカーさん
私とテレマーカーさん

040208hachi12sanchou_s.jpg 他のパーティは、休むことなく山頂方面へ。
我々は小屋に入って一休み。その後山頂へ。

山頂から前山方面へ滑走。無木立のオープンバーン。斜度も有り。
登りの苦労が吹き飛ぶ一瞬。でもあっという間に鞍部へ。

ここから前山を目指し、ラッセルラッセル。シール無しはとても辛い。
山頂です
ようやく前山へ到着し、いざ滑走すると、アリ?・・・・
斜度がない。吹雪で視界が悪く、美味しい斜面の隣にある尾根を滑ってました。
ガッカリ。kuriさんごめんね。

それでも恵比寿沢に降りる急斜面にはご案内できました。
ノートラック、やや重めの深い深い雪。余りの深さに、
kuriさんトラバース中に埋まる。私・滑走中に埋まる・前転。わはははは。

恵比寿沢を抜け、駐車場まで道路を降り、「いっぷく茶屋」で昼飯。
昼飯後、YHの前まで行くと、海苔さんチームが出発の準備中。さよならのご挨拶。

もう2日!!滞在の(-。-)。氏と後で合流の約束し、通称ジャクソンへ。
今日もいい状態。沢へ降りるコースは選り取り見取りで、奇声発し放題。
恵比寿沢を抜け、道路に出て、ゲレンデへ。第2リフト前の食堂で(-。-)。氏と合流。

しばし休憩の後、ジャクソンへ。
デジカメで動画撮影。kuriさんにカメラを渡し、私の撮影を依頼。
「どうが、動画でお願いします。」・・・・
余りのオヤジギャグに、山が凍り付いたところでスタート。
恵比寿沢へ滑り降りるライン。kuriさんの前を精一杯格好付けて滑り、
あそこから急斜面のハズと近付けば、予想以上の急斜面。落下しちゃいました。
あーあーあーと叫び声を谷に反響させながら。
040208_1.jpg040208_2.jpg040208_3.jpg
先は予想以上の急斜面。谷間に悲鳴を響かせながら消えました。800キロのMPEG動画があります。

ジャクソンを食い尽くしたところで、今回のツアーも終了。
これから2日間も滑る(-。-)。氏と駐車場でお別れし、帰ってきました。
040208hachi13_s.jpg
040208hachi15s.jpg
040208hachi16s.jpg
ジャクソンを攻める(-。-)。氏
恵比寿沢で、kuriさん、私
駐車場で、(-。-)。氏、私、kuriさん


2月7日(土)
先週に続き、2週連続八幡平お泊まりスキー。
1月から3度目。再来週は、職場の飲み会でお泊まり(鰺ヶ沢)。
殆ど家に居ない週末。雰囲気の悪さを感じつつ無視しつつお出掛け。

海苔さんチームが、八幡平に来ると言うことで、それならと合流。
先週は参加できなかったkuriさんを引き込んでGO。と言っても現地集合。
気合い入りまくりで、7時には到着。珍しくkuriさんより先。5分だけ。
すぐにkuriさんも到着。

海苔さん達は前日から滑っており、今頃はYHで朝飯中。多分。
着替えて、YHに向かうことに。
着替え終わった頃、先週お世話になったBUMPSチームが到着。
今週はボードを中心のツアーとのこと。
バス運転の「じゅんぞうさん」と申し込み時世話になった山田さんに挨拶。

YHに行くと、海苔さんチームも出動準備中。
挨拶をして合流。リフト券売り場へ。天気は良いような悪いような。風有り。
第1,第2とリフトを上がり、まずは第2沿いのイナズマへ。
風が強く、舞い上がる雪に視界悪し。海苔さんチームとあっさりはぐれました。

kuriさんと二人、BUMPSマコさん命名のジャクソンへ。
今シーズン最高のパウダー。軽い、深い、急斜面の3拍子(無理矢理)揃ってます。
顔射、オーバーヘッド、もう最高です。無意味に奇声が出ちゃいます。
040207hachi01s.jpg 040207hachi02s.jpg
kuriさん
私。撮影kuriさん

3本目、恵比寿谷に出て、危ない人たちが居るなぁと遠巻きに通ったら、海苔さん達でした(^^;)
合流して昼飯へ。日帰りじゃ飲めないビールも軽く。


040207hachi03s.jpg 午後は、海苔さん達に付いて、屋棟岳方面へ。

メインの谷の前に美味しい斜面があったはず・・・
が、入り損ねて間もなくメインの谷の手前
安比へのツアーコース上に出たところ
手前から、kuriさん、海苔さん
ちょっと心配な谷へドロップイン。やばいんで一人ずつ。オーバーヘッドでした。
ここも軽い、深い、急斜面。
しかし、ここを抜けた後が鬼門。谷をずっと抜けていかなければなりません。
040207hachi04.jpg 040207hachi05.jpg 040207hachi06.jpg 040207hachi07.jpg
一人一人ドロップイン。姿が見えなくなるくらいのパウダーでした

林の中のクロスコース。幅ボード1枚分。固い。そうなんです。ボーダーさんが、
横滑りして作ってるから。ホント、ピンボールのボール状態。(−。−)。氏命名。
場所によってはモーグルコース。モーグルかじってて良かった。

040207nori.jpg その後、海苔さんチームのメンバーが飛んでる場所へ。
生で見ることなんて無い3Dエア連発。何がどうなってるんだか??
投げっぱなしエアで、海苔さんチームin仙台組の小林?さんの
スキーが埋没したところで本日終了。
(スキーは全員で捜索の末、発見)
これは海苔さんのサイドフリップ。板の裏が美しい 海苔さんのページに動画あり

夜は当然宴会。飯を食った後、隣のラウンジでビデオ鑑賞会。&煮込み&白濁液。
その後、部屋に行って続き。
えーと、寝ちゃったので良く覚えてません。
海苔さんが、白濁液を抱えて、一升瓶ラッパ飲みしてたのを見たような気がするけど・・・・
040207hachi09.jpg
040207hachi10.jpg
noriさん、kuriさん、私
私、(−。−)。氏、マスター、O島さん
写真提供、海苔さん、マスターさん。写真はクリックしても大きくなりません。
プライバシー保護のため(笑 自分の・・・・
でも、
海苔さんの所にあるっぽい。


2月6日(金)
スキー授業の最後を飾る、森吉山森吉スキー場でのスキー教室。

担当は5年生。下手な方から3番目の班。
まずは、実力チェックも兼ね、短いリフトで上へ。
天気は濡れ雪の吹雪という、ゴーグル無しでは居られない天気。
なのに、持ってない子が。持ってた2個を貸しちゃったので、私はゴーグル無し。
まつげに雪が付き、それが凍って目を開けてられません。
ゴーグルの偉大さを感じました。

仕方ないので、フェイキーで滑走。
斜面も緩いし、子どもたちも良く見えるので、なかなか便利。
練習しといて良かった。短板党の皆さんに感謝。

なるべく多く滑走することを目標に、でも、ただ滑るだけではツマラナイので、
スキー上でのバランス遊びをしながら、子どもたちを観察。

十分、上から来れそうなので、スキー場トップまで行きたいか?と確認。
全員、行く〜、だって。暴走したい男子連中を抑え、安全第一で滑走。
もう昼でした。

昼飯を食って、ゆっくりしてると、ウチの班の子たちが居ない。
既に、スキーを履いて、待機してます。やれやれ。

午後もあっという間に過ぎ、終了時間。
子どもたちに、スキーの楽しさを伝えられたのなら良いのですが。
040206mori1.jpg040206mori2.jpg

番外
4時から会議があるので、早く戻りたいのだが、職員が一人来ない。
(たばこを吸いに行ってたらしい)。
他の車より、先に出たかったのに、スキーを積んだトラック、子どもを乗せたバス、
父兄の車、さらに、やはりスキー教室だった二ツ井高校生を乗せたバスが前方に。
こりゃ、あかん。と諦めて後ろをトコトコ。
裏道その1を狙っていたら、ウチ方のバスがそっちへ。・・・・・・・。
僅かな可能性を求め、メインルートを行けば、前方には二ツ井高校生を乗せた大型バス軍団。
滅多に使わない裏道2へ。逆転の可能性はほんの僅か。万が一の万が一。抜けなくてもともと。
距離は長いし、道は狭いし、さらに信号にまで引っ掛かり、残念でした。
が、到着したら誰も居ない。へぇ〜。思った以上に早いんだ。でした。
なお、同乗の皆様が、イケイケコールをしていたことを申し添えます。


2月5日(木)
2日ほど休んで、今日は朝から5年生。
明日は、森吉山森吉スキー場で仕上げのスキー教室。
なのに、5年生は滑るチャンスに恵まれず、未だ班編制が出来てない。
担任も必死です。こっちはノンビリと・・・・って、明日5年生の担当でした私。
どのレベル担当か分からないので、こっちもそれなりに皆の滑りをチェック。
って、子どもの顔、よく分からない。

その内、一人の子がやってきて
子「ロープトウ乗りたい」、私「おー、乗れじゃ」、子「乗れないから乗せて」
私「???」
そうでした。去年、後ろから支えてロープトウに乗せてやった子でした。
良く覚えてたなぁ。
ロープトウは筋力が必要だから、小学生には大変。
私も小学生時分は、乗れずにスッ転んでました。

スキー滑走の楽しさを感じて貰う。これがお手伝い(趣味?)のモットー。
乗せて上げようじゃないですか。人間リフトとして・・・・
この子を始め、乗れない子たちを後ろから支えて上まで。
腕の感覚が無くなりそうでした。

何回目かの列に並んでいると、、突然ロープトウのロープ(ワイヤ)がドラムから外れました。
ロープトウに掴まってた全員が、パタンとその場に転倒。漫画を見てるよう。
本日の営業終了。ついでに今シーズンの中山スキー場も終了。

ですが、ハイクアップしてでも滑りたい子どもたちにお付き合い。
1本だけでしたが、ナサケナイくらいグッタリです。


2月3日(火)
今朝は雨。午後から4年生の予定でしたが、アイスバーンのため中止。
雨は上がったけど、カチンコチンで危険と判断。怪我してはつまりません。
久しぶりに仕事が捗りました・・・・・・・・・

2月2日(月)
連続8日目。スキーを履いてる日。滑ってるかと言われれば??だけど。
本日は朝から6年生。適当にからかいながら、プルークやったり、開脚登行したり。
最後、またまたロープトウ脇のプチパウダーでプチ満足。


過去の日記へ