※大概の写真は、クリックすると大きくなります。
ジュネス一の急斜 未圧雪 |
モーグルコース
|
モーグルコースを見下ろす yrzさん と まっつさん |
![]() |
|||
ザックを背負ったまま モーグルコースを滑る yrzさん |
リフト上で、右から HartF17 K2ラヴァランプ K2マンバ 1080MOGUL 自分のF17が一番太かった 道理で、パウダーが乗り易い |
バックルが 無くなってしまった |
発見。 ついているのだろうか? |
これが、パイプゥドラゴン しんちゃんさん 三つ子ではありません |
私 撮影yrzさん この後、コケました |
ソリ大会会場の壁を クォーター代わりに遊ぶ 飛んでいるのはまっつさん |
直後に、破壊作業が・・・ 残念!! と思ったら、残すことになったそう ジュネス、やるもんだ。 |
![]() |
ゲッパ賞はこれでした
|
![]() |
この小さな市の、同じ通に3軒もある激戦区。 店頭価格の2〜5割引に釣られて行ってきました。 狙いは、目覚まし時計。 行ってビックリ。開店以来の人出。さすが能代衆・・・って俺も。 商品は半分も残ってない。 何とか電波時計の目覚ましを6割引でゲット。最後の1個。 ついでにと、防水スプレー、キッチンタイマー・・・・ 普段なら先送りするんだけど。支払いの時にビックリしたのでした。 |
駐車場に出来たトイレ
|
建物の内部 正面のガラスから 岩手山が望めるようだ |
綺麗な洗面台
|
お約束の写真
|
モロビコース入り口 視界が利かないと不安 見事なウィンドクラスト |
モロビコース途中 時折太陽が顔を出す |
同じ所から、バックにホテル コースは灌木、小木が顔を 出していた。 |
岩手山をバックにレール モデルはkuriさん |
第2リフト横のテーブル 同じくモデルはkuriさん |
稲妻コースを攻めるkuriさん
|
猛吹雪の中運行するリフト
|
リフト降り場から仙北平野を望む あきたこまちの大産地 |
修一さんと近千代さん
|
ポールコース 先頭、近千代さん |
コブコース 赤ペンキ付き |
レールの御案内 パークは、ボード・ファンスキー となっていたので、今回は遠慮 |
新婚I谷イントラ
|
チャンプO村三段
|
F谷くん
|
体の固いコザック コザックなのか? |
チャンプO村三段
|
昼食はコレ
|
着地と同時に ビンディング解放 |
江頭2:50
|
エビ反り
|
しゃちほこ
|
![]() |
小正月行事に絡んだ冬まつりが目白押しのこの時期、人出が少ない。 目当ては最後の花火。コンパクトフラッシュも快調。サクサク撮影できる。 って、これが普通で、マイクロドライブがあんまりだった。 花火は小さいが、すぐ目の前から上がるので結構迫力。 風がこちらに吹いていたので、煙だけでなく、花火の殻も降ってくる。 結構大きいのが頭に命中。痛かった。 |
![]() |
![]() |
水分を含んだ氷点下の風が、枝に触れた途端に凍って出来るのが樹氷。 ですから、樹氷は風上方向に伸びていきます。これは伸びている途中の樹氷。 筋が見えると思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
腕も疲れたが、膝が痛い。 脂肪を増やして、0.1tになれば、こんことになるのだと実感です。 |
yrzさんとまっつさん
|
しんちゃんさんと彼女
|
二人でコースを確認
|
安比のハーフパイプ 大会前のインスペらしい |