![]() |
![]() |
今回は、黄色い「爽健美茶」。 上澄みは、僅かに黄色みを帯びた透明。 今回も、とても美味しい「コレ」であった。 |
![]() |
急なことにも関わらず、韓国遠征メンバーが集結。 7時半から宴会開始。チゲ鍋と「コレ」という、ちょっと分からない 組み合わせで、盛り上がったのでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こうして動画をチェックしてみると、踏み切る前にワザを掛け始めている。 そのため、しっかり踏み切れず、高さが出ない。しかも、足を上げようとして後傾になっている。 さらに、左に傾いてもいる。そのため、空中で余裕がなく、ワザに入れない。 そして、踏み切りの狂いのまま、着地して転倒。能書きは垂れれるが体は動かず。 ちなみに練習中のワザは「コザック」です。 |
ザイラークワッド乗り場から
|
セカンド安比入り口から 岩手山をバックに I井氏、総裁氏、私 |
安比のハーフパイプ クオーターが2つ並んで いるよう |
![]() |
![]() |
もちろん、「爽健美茶」ではない。 なかなかケッコウな「コレ」であった。 静かに置いておけば、上澄みはもっと透明になるのだが、 これでも充分。 久々に、いい味の「コレ」に出会えた。 ジンロ+キュウリの千切りを飲み過ぎ、暫く酒は抑えようと 思っていたが、「コレ」を前にそんなことは言ってられない。 「コレ」が無くなってから、健康な生活を考えよう。 |
![]() |
店では、大きなポットに入れて振り回すらしい 爽やかな匂いに、つい何杯も呑むが、 中味はジンロストレート |
![]() |
![]() |
|
K子さんは前日も来たとか。 田沢の時に比べて かなりスピードアップしてた |
芋が丸ごと入ってた |
きちんと踏み切ってないため イマイチ高さが・・・ 手も遅れているし。 |
この後、発展してコザックに なる予定だが果たして・・・・? |
山頂付近は強風 |
第2リフトが20分待ち |
![]() |
皆さんの奇声とありますが、それは悲鳴だったような。 来年はオーバーヘッドのパウダーと行きたいものです。 |
![]() ![]() |
人の滑りを参考に出来るし。 KEI氏のグループが、OPENを繰り出す。 柔軟性の問題で全然真似できず。 ←OPEN |
![]() ![]() |
続いて、総裁、KEI氏がザマスペを 披露。私も形を真似て滑ってみる。 何とか滑走中、と思った瞬間、 股関節に激痛。柔軟性不足を痛感。 |
スキーボーダー集合 リフト降り場付近 |
K子さんに集合写真を 頼むkuri氏。手前はF谷君 |
ずらっと並んだ短板と K2ミニミー。 |