![]() |
![]() |
みなさん、「ゼオライト」って知ってますか? 名前はなんとなく聞いたことあるぞ・・・と、言う人も少なくないと思います。 よく、鑑賞用の鉢の中に入っている小さい石のようなもの、水の入っているビンの中に入れてそこに植物が育っている風景 見たことありませんか? ペット用のトイレにも使われていたりしますよね。 その「ゼオライト」、実はすごいパワーをもっています。 皆さんの身近にも使われているゼオライトという石の話をしてみたいと思います。 |
![]() |
ゼオライトは日本語で沸石 |
![]() |
天然にも産出され、合成もおこなわれている |
![]() |
天然にも産出されている・・・
実は、近所の山にゴロゴロ転がっている可能性があります。 |
吸着性にすぐれたゼオライト |
![]() |
![]() |
脱水ゼオライトを空気中に放置したり、水分に接触させると容易に吸湿して、結晶水を
復元する性質があります。この性質は今日で協力乾燥材として合成ゼオライトが幅広く利用されています。
つまり「炭」のような効果があるんですね。 |
ゼオライトは産業に幅広く利用されている |
![]() |
ゼオライトのイオン交換機能 |
![]() |
ゼオライトのアルカリ金属イオンは水溶液中において容易に他の金属イオンと
交換する特性があります。 この性質を活かして、硬水軟化材や土壌改良材として利用されています。だから 植木鉢の中にいれたり、畑に撒いたりするのがいいんですね。 |
![]() |