![]() |
![]() |
|
|||||||||
|
これが暖かさのヒミツ。![]() |
||
![]() |
当社の住宅は隙間相当面積1cm2/m2以下 という高い気密性を保持しています。 そのため、冬は室内の熱が外に逃げにくく、 逆に夏は外の暑さが室内に入りにくい構造は、 地域風土にあったデザインで住環境を作り出します。 また、今まで使っているストーブ1台で全室暖房、 夏は暑い地方でもクーラー1〜2台で全室冷房が 可能です。 |
|
|
|
|
右の表は、以前温湿度を測定した住宅のデーターです。 (11月29〜12月17日)
赤・住宅内の2階ホール また、各グラフの上部は気温、下部は湿度です。 このように、外気温湿度の変化は激しい時でも、内部は安定しております。 |
|
湿気のない家![]() |
||
|
気密性の高い住宅の場合、換気が重要なポイントに なりますが排気型システム(バーコ)により 1年中カラッとした快適な環境になるので、 湿気の多い所に多くいるダニやカビも一掃し、 いろいろなアレルギーをもつ人にとっても画期的な 環境改善となります。 |
|
|
![]() |
夏は、長い庇で直射日光を防ぐと同時に、 屋根や外壁への日射で熱くなった空気を通気層や 棟換気から放出する工夫をしています。 また基礎断熱により冷地熱を利用しているため 床下は23度前後という低い気温などにより 冷房に関してはほぼ必要ありません。 猛暑のときでも2階のエアコン1台で全室冷房ができます。
|