野代湊と渤海国 

689年、渤海国は朝鮮の高句麗の遺民が中国東北部(旧満州)から

ロシア極東にわたる沿海州に建国された国です。

727年から929年の約二百年間に日本との交易を積極的に望み

三十五回にわたって日本に使節団を派遣している。

宝亀2年(771)6月、第7次国使である壱萬福等は十七隻の船団で、渤海国の塩州(北港)を出港し

野代湊に上陸している。

宝亀2年(771)12月、渤海国の国使である壱萬福等の使節40人は平城京(奈良)に召され

翌3年に位と禄を受け渤海国に帰国の途についている。

わが国は、遣唐使とともに渤海国を通して唐との交易もすすめられ

また文化
を吸収していたのでる。

大陸との交易の決済は物々交換もあったが、代価物として砂金が使用されていたようである。

渤海国からは毛皮(クマ・トラ・ヒョウ・テン)魚類、人参などの薬草、蜜、昆布、鷹、馬

中国銭(唐、宋銭)などが輸入され、日本からは絹、綿、織物、植物油などを輸出していた。