【話題提供 二ツ井町 菊池ひろみさん】
平成15年8月22日(金) ところ:能代働く婦人のいえ 参加者:18名 |
第2分科会「地域生活を支える福祉サービスについて」がテーマに参加
【グループホームが話が中心】 |
|
![]() |
![]() |
![]() 最近、入所施設不要論が出ていますが、入所施設の役割が益々大きくなっていると思います。グループホームも同様です。どのようなサービスを必要としてるのかを行政に声として出すことが重要なのです。 |
![]() |
![]() 施設はもっと情報公開をしてほしいと思いますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【考察】今回の座談会では、グループホームが知的障害の中心的なサービスになっていく中で、入所施設の役割や、情報開示・情報公開の重要性、保護者の心の余裕やネットワークが重要であるということが再認識されました。また、地域格差がいまだに改善されない実態も浮き彫りになりました。話題提供をしてくださった菊池さんをはじめ、多くの苦労をされてきた保護者の方々の言葉の重さを改めて感じることになりました。 |